• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リプログラマブル動物卵巣を用いた卵巣胎児性癌発生モデルの開発、発病トリガーの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K18169
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

葉山 智工  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 講師 (70819903)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード卵巣胚細胞性腫瘍 / 発癌 / リプログラミング / モデル動物 / 卵巣悪性腫瘍 / 卵巣胎児癌 / 生殖細胞
研究開始時の研究の概要

卵巣胎児性癌はAYA世代の卵巣がんの半数を占める悪性腫瘍で、生物学的発生機序が分かっていないため早期発見の方法がない。若い進行癌患者さんは治療により妊娠できなくなってしまったり、治療の甲斐なく死に至るため、社会的損失は大きい。
本課題では、近年報告されたリプログラミングを体内で誘導できる動物モデルを用いて、卵巣内卵子に多能性を誘導しこの癌が発生するかどうか調べ、発生する時の卵巣組織内での遺伝子発現の変化を明らかにする。「発病トリガーは適切ではない卵巣組織内でのリプログラミングによる多能性獲得」であるという仮説が証明されれば、早期発見腫瘍マーカーの探索に大きな貢献が期待される。

研究成果の概要

卵巣胚性癌(EC)は形態学的未熟生殖細胞からなる悪性腫瘍である。卵巣ECは卵子から生じるとされているが、動物モデルもなく発癌機序は未解明だった。そこで我々は、iPS細胞技術を応用し「リプログラミングが誘導できる」実験動物卵巣で、卵巣全体をリプログラミングし、発癌の形態学的・分子生物学的解析を行った。卵巣内ではリプログラミングを受けた、減数分裂前の卵子が単純性嚢胞を形成し、その中で癌発生が生じ、ECに至るのが観察された。またその際、少数のがん遺伝子の発現変化がECの増殖誘導と関係していた。ヒトEC細胞株でも同様の変化が検出された。我々のモデルはヒト卵巣ECの研究の強力なツールとなると期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

卵巣胚性癌(EC)はAYA世代に好発する卵巣悪性腫瘍であり、大部分の症例は進行癌で発見され、生命は助かるが妊孕性は失われることが多い。ECの発癌の原因はわかっておらず、早期発見法も確立されていない。我々の開発した発癌動物モデルは、卵巣からECの発癌を誘導する動物モデルを世界で初めて提供した。さらにこのモデルで、卵巣ECの発がんの形態学・分子生物学的機序を解明した。このモデルはECの早期発見方法開発や、化学療法開発などの研究で強力なツールとなることも見込まれる。また本研究は2023年5月に行われた第75回日本産婦人科学会学術総会の婦人科腫瘍部門でJSOG Congress Awardを受賞した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] 【ミトコンドリア 疾患治療の新時代】生殖補助技術を用いた受精胚でのミトコンドリア病の根本治療戦略と展望2023

    • 著者名/発表者名
      葉山智工
    • 雑誌名

      実験医学増刊号

      巻: Vol.41 No.5 ページ: 180-187

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Outcomes of the study of intracytoplasmic sperm injection (ICSI) and sperm motility with microdissection testicular sperm extraction2022

    • 著者名/発表者名
      Murase Mariko、Arai Yuuka、Ueno Hiroe、Yamamoto Mizuki、Izumi Haruna、Takeshima Kazumi、Hayama Tomonari、Sakakibara Hideya、Yumura Yasushi、Miyagi Etsuko
    • 雑誌名

      Asian Journal of Andrology

      巻: 24 号: 2 ページ: 221-221

    • DOI

      10.4103/aja202152

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The acceptance to germline gene therapy increased during <scp>COVID</scp> ‐19 pandemic among Japanese medical students2022

    • 著者名/発表者名
      Ijuin Akifumi、Hayama Tomonari、Sakakibara Hideya
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 48 号: 6 ページ: 1495-1496

    • DOI

      10.1111/jog.15246

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【特集 受精と胚発生をめぐる話題】ミトコンドリア遺伝子異常とその治療2022

    • 著者名/発表者名
      葉山智工
    • 雑誌名

      HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY

      巻: 29(1) ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 不妊治療の保険適用拡大の意義-薬局薬剤師への影響を含めて2022

    • 著者名/発表者名
      葉山智工 倉澤健太郎
    • 雑誌名

      調剤と情報

      巻: Vol28、No13 ページ: 2192-2197

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Fertility preservation immediately after therapeutic abortion results in multiple normal follicular growth with the absence of mature oocytes due to early luteinization: a case report and literature review2021

    • 著者名/発表者名
      Hamada Haru、Hayama Tomonari、Ijuin Akifumi、Miyakoshi Ai、Kasai Michi、Tochihara Shiori、Saito Marina、Nishi Mayuko、Ueno Hiroe、Yamamoto Mizuki、Komeya Mitsuru、Yumura Yasushi、Sakakibara Hideya、Miyagi Etsuko、Murase Mariko
    • 雑誌名

      Gynecological Endocrinology

      巻: 37 号: 11 ページ: 1050-1053

    • DOI

      10.1080/09513590.2021.1950135

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deleterious mtDNA Mutations are Common in Mature Oocytes.2020

    • 著者名/発表者名
      Hayama T, Ma H, Van Dyken C, Darby H, Koski A, Lee Y, Gutierrez NM, Yamada S, Li Y, Andrews M, Ahmed R, Liang D, Gonmanee T, Kang E, Nasser M, Kempton B, Brigande J, McGill TJ, Terzic A, Amato P, Mitalipov S.
    • 雑誌名

      Biol Reprod.

      巻: 102 号: 3 ページ: 607-619

    • DOI

      10.1093/biolre/ioz202

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Inappropriate Reprogramming Induce Carcinogenesis of Ovarian Embryonal Carcinoma in Rodent Ovary2023

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Hayama, Hideya Sakakibara, Etsuko Miyagi, Tomoyuki Yamaguchi
    • 学会等名
      第75回日本産科婦人科学会学術講演会、東京
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] High spontaneous abortions in ICSI pregnancies using fertility-preserving frozen sperm in patients with testicular germ cell tumor (TGCT)2022

    • 著者名/発表者名
      Haru Hamda, Tomonari Hayama, Akifumi Ijuin, Mizuki Yamamoto, Hiroe Ueno, Ai Miyakoshi, Mayuko Nishi, Marina Saito, Shiori Tochihara, Mitsuru Komeya, Teppei Takeshima, Shinnosuke Kuroda, Tomiki Saito, Miki Tanoshima, Kazumi Takeshima, Haruka Hamanoue, Hideya Sakakibara, Yasushi Yumura, Etsuko Miyagi & Mariko Murase
    • 学会等名
      ESHRE 2022 European Society of Human Reproduction and Embryology 38th annual meewting, Milan Italy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 卵胞液中に存在するタンパク質Aと妊娠の関係性2022

    • 著者名/発表者名
      葉山智工,伊集院昌郁,上野寛枝,小堀宏樹,栃原しおり,末吉寿実鼓,濱田春,宮腰藍衣,齋藤満里奈,大池有紀,竹島徹平,榊原秀也,湯村寧,宮城悦子,村瀬真理子
    • 学会等名
      第67回日本生殖医学会学術講演会、横浜
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Purifying selection for aneuploidy cells in mosaicism embryo at post-implantation stage.2021

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Hayama, Akifumi Ijuin, Hiroe Ueno, Haru Hamada, Ai Miyakoshi, Mayuko Nishi, Marina Saito, Haruka Hamanoue, Mitsuru Komeya, Teppei Takeshima, Shinnosuke Kuroda, Hideya Sakakibara, Yasushi Yumura, Etsuko Miyagi & Mariko Murase
    • 学会等名
      ESHRE 2021 European Society of Human Reproduction and Embryology 37th virtual annual meewting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Akifumi Ijuin, Tomonari Hayama, Mizuki Yamamoto, Hiroe Ueno, Haru Hamada, Ai Miyakoshi, Mayuko Nishi, Marina Saito, Tochihara Siori, Mitsuru Komeya, Teppei Takeshima, Shinnosuke Kuroda, Hideya Sakakibara, Yasushi Yumura, Etsuko Miyagi & Mariko Murase2021

    • 著者名/発表者名
      High Mitochondrial DNA replication in embryos derived from Myotonic dystrophy 1 female.
    • 学会等名
      ASRM2021 77th American society for reproductive medicine, virtual congress, Baltimore
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Inappropriate Reprogramming Factors Induce Sequential Ovarian Tumor Development in Rodent Ovary; Serous Cystadenoma- Benign Teratoma-Embryonal Carcinoma Sequence2020

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Hayama, Hideya Sakakibara, Etsuko Miyagi 第72回日本産科婦人科学会学術講演会、東京、2020年4月25
    • 学会等名
      第72回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 生殖医療フロントラインMOOK2、受精とその障害2022

    • 著者名/発表者名
      葉山智工 上野寛枝
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 妊孕性を判定するためのバイオマーカー及びそれを用いた判定方法2022

    • 発明者名
      伊集院昌郁、葉山智工ら
    • 権利者名
      伊集院昌郁、葉山智工ら
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-169943
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 妊孕性を判定するためのバイオマーカー及びそれを用いた判定方法2021

    • 発明者名
      宮城悦子、葉山智工ら
    • 権利者名
      宮城悦子、葉山智工ら
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi