• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲状腺癌に対するAt-211を用いた標的RI治療と分子標的薬の併用療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K18297
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

福井 研太  関西医科大学, 医学部, 助教 (30867437)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード甲状腺癌 / α線放出核種 / At-211 / I-131 / 分子標的薬 / レンバチニブ / 併用療法 / アスタチン211 / ナトリウム-ヨウ素共輸送体 / アスタチン / 標準アイソトープ治療
研究開始時の研究の概要

近年α線放出核種であるアスタチン211(211At)が甲状腺癌の治療薬として前臨床検討されており、131I(β線とγ線放出核種)に替わる新たな標的アイソトープ治療薬として期待されている。本研究では、甲状腺癌に対する211Atの臨床応用の可能性を追求するため、甲状腺癌細胞と動物モデルを用いた基礎実験をおこない、211Atと従来の131Iとの治療効果の比較をおこなう。さらに、標的アイソトープ治療(131Iおよび211At)と分子標的薬(レンバチニブなど)の相乗効果に基づいた併用療法の抗腫瘍効果を検討し、進行甲状腺癌に対する新しい治療法の開発を目指す。

研究成果の概要

本研究では難治性甲状腺癌に対する新たな治療法の確立を目指し、α線放出核種であるAt-211と分子標的薬の併用療法について検討した。我々は甲状腺癌に従来用いられるI-131とレンバチニブの併用療法について甲状腺癌モデルマウスを用いて検討し、併用療法により高い抗腫瘍効果が得られることを明らかにした。また共同研究機関から供給されたAt-211を担癌マウスに経静脈的投与し、SPECTによるイメージングと、ガンマカウンターによる各臓器へのAt-211集積を検討し、At-211の体内動態を可視化、定量化することに成功した。今後はAt-211と分子標的薬の併用療法についての基礎研究を継続する予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年本邦における甲状腺癌の罹患率は上昇傾向にあり、難治性の甲状腺癌に対する新たな治療法の開発が求められている。α線核種であるAt-211は、I-131などのβ線核種と比較して生物学的効果が高く、かつ被爆が少ない点において、甲状腺癌に対する臨床応用が期待されている。At-211と分子標的薬を併用することで、さらなる治療効果が期待され、本研究が持つ学術的・社会的意義は大きいと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Efficacy of Combination Therapy with Lenvatinib and Radioactive Iodine in Thyroid Cancer Preclinical Model2022

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Suzuki, Hiroshi Iwai, Keita Utsunomiya, Yumiko Kono, Tadashi Watabe, Yoshiki Kobayashi, Dan Van Bui, Shunsuke Sawada, Yasutaka Yun, Akitoshi Mitani, Kenta Fukui, Haruka Sakai, Hanh Hong Chu, Nguyen Manh Linh, Noboru Tanigawa and Akira Kanda
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23(17) 号: 17 ページ: 9872-9872

    • DOI

      10.3390/ijms23179872

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] レンバチニブ併用放射線療法による新たな甲状腺癌治療の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健介,岩井 大,宇都宮 啓太,河野 由美子,小林 良樹,尹 泰貴, 三谷 彰俊,福井 研太,酒井 遥,谷川 昇,神田 晃
    • 雑誌名

      関西医科大学雑誌

      巻: 73 号: 0 ページ: 1-5

    • DOI

      10.5361/jkmu.73.1

    • ISSN
      0022-8400, 2185-3851
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] レンバチニブ 併用放射線療法を用いた甲状腺癌治療に向けての基礎研究2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健介, 岩井 大, 宇都宮 啓太, 河野 由美子, 小林 良樹, Dan Van Bui, 澤田 俊輔, 尹 泰貴, 三谷 彰俊, 福井 研太, 酒井 遥, 谷川 昇, 神田 晃
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科ニューロサイ エンス

      巻: 35 ページ: 73-75

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 基礎研究からみた甲状腺癌に対するレンバチニブ併用放射線療法の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健介,岩井 大,宇都宮 啓太,河野 由美子,三谷 彰俊,酒井 遥,福井 研太,谷川 昇
    • 学会等名
      第57回日本医学放射線学会秋季臨床学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レンバチニブ併用放射線療法を用いた甲状腺癌治療に向けての基礎研究2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健介,岩井 大,宇都宮 啓太,河野 由美子,小林 良樹,Dan Van Bui,澤田 俊輔,尹 泰貴,三谷 彰俊,福井 研太,酒井 遥,谷川 昇,神田 晃
    • 学会等名
      第38回耳鼻咽喉科ニューロサイエンス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi