• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HPV関連中咽頭癌におけるDNA損傷修復系と内因性免疫因子APOBEC3の発現

研究課題

研究課題/領域番号 20K18299
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関慶應義塾大学 (2021-2023)
独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター) (2020)

研究代表者

甲能 武幸  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (90573410)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードHPV / 頭頸部癌 / DNA損傷修復 / APOBEC / 新規治療 / DNA損傷修復系 / 阻害実験 / 中咽頭癌 / 化学療法 / 予後予測因子 / shRNA
研究開始時の研究の概要

近年急増しているHPV関連中咽頭癌において、新たな治療の標的となる因子の探索や治療効果の予後予測因子の検討は重要な課題で、その為にHPVの生活環や腫瘍化に至る機序の解明が必須だが、頭頸部領域では十分に検証されていない。一方、子宮頸部上皮ではDNA損傷修復系がHPVゲノムの維持・複製・増殖に必須で、内因性免疫因子であるAPOBEC3が癌化を引き起こす可能性が示唆されている。これら背景から、本研究ではHPV関連中咽頭癌におけるDNA損傷修復系因子とAPOBEC3の発現について、化学放射線治療不応例と奏功例を対比しながら検討し、予後予測因子となりうるか、また新たな治療薬の標的となるか検討する。

研究成果の概要

HPV陽性中咽頭癌はATR・FA経路の因子と、その下流の相同修復因子の発現がHPV陰性中咽頭癌よりも有意に高く、DNA損傷も亢進していた。また、APOBEC3Bの発現も亢進し、両者は核内で共在していた。APOBEC因子の阻害でDNA損傷修復因子が減少し、DNA損傷修復因子の阻害でAPOBECの発現が低下した。逆に、DNA損傷の誘導でAPOBEC因子の発現が上昇した。即ち、HPV陽性頭頸部癌ではAPOBEC因子とDNA損傷修復因子が双方向に発現のトリガーとなる可能性が示唆された。HPV陽性中咽頭癌細胞では用量依存的にATR阻害剤投与による抗腫瘍効果の増強を認め、新規治療の可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はHPV関連頭頸部癌におけるDNA損傷修復系因子とAPOBEC因子の発現について、そのトリガーとなりうる因子の解析を行い、新規治療標的の候補となりうる可能性を示した。
DNA損傷修復経路の阻害剤併用により、既存のシスプラチンの抗腫瘍効果の上乗せが期待され、将来的には殺細胞性の抗がん剤の容量を軽減することで副作用のリスクを減らし安全な治療を実現するなどの効果も期待できるという点で、学術的、社会的に重要な意義のある成果と考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Genomic Instability and DNA Damage Repair Pathways Induced by Humn Papillomaviruses.2021

    • 著者名/発表者名
      Kono T, Laimins LA
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 13 号: 9 ページ: 1821-1832

    • DOI

      10.3390/v13091821

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Topoisomerase 2β induces DNA breaks to regulate human papillomavirus replication2021

    • 著者名/発表者名
      Kaminski P, Hong S, Kono T, Hoover P, Laimins L
    • 雑誌名

      mbio

      巻: 12 号: 1 ページ: 5-21

    • DOI

      10.1128/mbio.00005-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Activation of DNA damage repair factors in HPV positive oropharyngeal cancers2020

    • 著者名/発表者名
      Kono T, Hoover P, Poropatich K, Paunesku T, Mittal BB, Samant S, Laimins LA
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 547 ページ: 27-34

    • DOI

      10.1016/j.virol.2020.05.003

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] FANCD2 may serve as prognostic biomarker in HPV related oropharyngeal cancers2023

    • 著者名/発表者名
      Takeyuki Kono, Hiroyuki Ozawa
    • 学会等名
      AHNS 11th International Conference on Head and Neck Cancer
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FANCD2 may serve as prognostic biomarker in HPV related oropharyngeal cancers2022

    • 著者名/発表者名
      甲能武幸、小沢宏之
    • 学会等名
      日本外科系連合
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] HPV関連中咽頭癌におけるDNA損傷修復系因子の活性化と予後に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      甲能武幸
    • 学会等名
      第31回日本頭頸部外科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi