研究課題/領域番号 |
20K18377
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56060:眼科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
荒木 章之 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20724652)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 糖尿病黄斑浮腫 / 網膜閾値下凝固 / 閾値下網膜光凝固 / 閾値下光凝固 |
研究開始時の研究の概要 |
糖尿病黄斑浮腫の治療は血管透過性亢進を抑制する抗VEGF療法が第一選択であるが、治療抵抗例も存在する。近年ではレーザー治療との効果的な併用療法が期待されており、レーザー治療が担う役割は大きいものの、その奏功機序については十分に解明されていないのが現状である。本研究の目的は、培養RPEを用いた理想的な低侵襲レーザー照射条件の確立と、網膜色素上皮で発現している脂質メディエーターを網羅的に解析し、レーザー治療が及ぼす脂質分泌変化について調べる。さらに、網羅的解析から得られた脂質項目について、培養ヒト網膜血管内皮細胞(HRMEC)に対して刺激を行い、その生理活性の評価を行う。
|
研究成果の概要 |
ヒトiPS細胞由来RPE(網膜色素上皮)細胞を培養し、黒色化したものを用いて、レーザー照射によってRPEの細胞死のなく、かつ、HSP70の発現量が十分に出ているレーザー条件を決定した。レーザー照射3時間後、24時間後の上清を回収し、脂質メディエーターの網羅的脂質解析を行い、レーザー照射24時間後の上清において、コントロール群と比較して、リゾフォスファチジン酸(LPA)産生酵素であるオートタキシン(ATX)の濃度が低下していることを確認した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
実験用の網膜凝固装置を用いて培養網膜色素上皮細胞に閾値下凝固を行うレーザーの条件を確立し、糖尿病黄斑浮腫に対する網膜閾値下凝固の基礎実験を可能とした。また、細胞死を引き起こさない低侵襲照射において、コントロール群と比較してリゾフォスファチジン酸(LPA)産生酵素であるオートタキシン(ATX)の濃度が低下していることを発見し、脂質メディエーターが網膜に対する低侵襲照射治療に関わっている可能性が示唆された。
|