• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯髄炎におけるHMGB1とネクロプトーシスの関連の解明とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 20K18499
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

橋本 健太郎  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (80825662)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードHMGB1 / 歯髄
研究開始時の研究の概要

歯髄炎・歯髄壊死は通常う蝕などの細菌感染に継発するが、明らかな細菌感染がない支台歯形成、外傷後などにも継発することがある。近年ネクローシスをおこした細胞より放出される核内タンパク質であるhigh mobility group box 1(HMGB1)と非感染性炎症疾患との関連が報告されている。さらにはアポトーシス、ネクローシス以外の細胞死としてネクロプトーシスと称される制御された壊死が報告されており、その際HMGB1などの放出が誘導される。本研究では以上の背景をもとに、歯髄疾患とHMGB1の関連を追究し、非感染性炎症やネクロプトーシスを介した歯髄疾患の新規病態機序の解明を図ることを目的とする。

研究成果の概要

HMGB1の炎症性メディエーター産生誘導能や炎症歯髄でのHMGB1発現の関連を調べるために、株化マウス歯乳頭細胞(MDP)を用いて各種温度で処理した細胞上清をMDPに添加した。その結果52℃の処理においてHMGB1タンパク質の萌出の増加、症性サイトカインであるInterleukin-6 (IL6)の遺伝子発現の増加を認め、NF-kB p65のリン酸化の亢進を認めた。これにより、歯髄組織が一時的であっても高熱にさらされると、HMGB1を含むDAMPs が誘導され、産生されたHMGB1が、NFkBのリン酸化を介して炎症性メディエーター産生を誘導している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

健康寿命の伸ばすためには歯の保存が必要である。歯を長期にわたって口腔内で保存するためには歯髄の保存が重要である。歯髄炎・歯髄壊死は歯髄を失う原因である。通常の歯髄炎ではう蝕によっておこるが、う蝕のない歯においても歯髄炎や歯髄壊死を認めることがある。High mobility group box 1(HMGB1)と呼ばれる核内タンパク質はダメージを受けた細胞から放出され炎症を修飾する。この研究ではHMGB1と歯髄細胞の炎症との関連について調べた。この研究は歯髄における非感染性の炎症のメカニズムの一端を解明する一助となり将来歯髄炎を抑制する治療戦略の創生につながることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Hydraulic calcium silicate-based root canal sealers mitigate proinflammatory cytokine synthesis and promote osteogenesis in?vitro2023

    • 著者名/発表者名
      Alchawoosh Aseel、Hashimoto Kentaro、Kawashima Nobuyuki、Noda Sonoko、Nozaki Kosuke、Okiji Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Dental Sciences

      巻: - 号: 4 ページ: 1731-1739

    • DOI

      10.1016/j.jds.2022.12.019

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of the anti-inflammatory effects of surface-reaction-type pre-reacted glass-ionomer filler containing root canal sealer in lipopolysaccharide-stimulated RAW264.7 macrophages2022

    • 著者名/発表者名
      THEIN Htoo Shwe Sin、HASHIMOTO Kentaro、KAWASHIMA Nobuyuki、NODA Sonoko、OKIJI Takashi
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 41 号: 1 ページ: 150-158

    • DOI

      10.4012/dmj.2021-139

    • NAID

      130008150329

    • ISSN
      0287-4547, 1881-1361
    • 年月日
      2022-01-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biocompatibility and pro-mineralization effect of tristrontium aluminate cement for endodontic use2022

    • 著者名/発表者名
      Adel Sherif、Hashimoto Kentaro、Kawashima Nobuyuki、Wada Takahiro、Uo Motohiro、Okiji Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Dental Sciences

      巻: 17 号: 3 ページ: 1193-1200

    • DOI

      10.1016/j.jds.2021.12.018

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Novel Bioactive Endodontic Sealer Containing Surface-Reaction-Type Prereacted Glass-Ionomer Filler Induces Osteoblast Differentiation2020

    • 著者名/発表者名
      Kawashima Nobuyuki、Hashimoto Kentaro、Kuramoto Masashi、Bakhit Alamuddin、Wakabayashi Yasumiko、Okiji Takashi
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 13 号: 20 ページ: 4477-4477

    • DOI

      10.3390/ma13204477

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi