• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔内機械痛覚過敏発症機構に及ぼす加齢性変調の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K18619
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関日本大学

研究代表者

浦田 健太郎  日本大学, 歯学部, 専任講師 (60754398)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード老化 / 口腔粘膜 / 疼痛 / 機械アロディニア / SAMP8 / マクロファージ / CCL2 / 三叉神経節 / M1 / M2 / 加齢 / 機械痛覚過敏 / TGFーβ / 口腔粘膜損傷
研究開始時の研究の概要

加齢は,神経系に様々な変化を引き起こし疼痛受容に影響を及ぼす事が知られている。しかし,口腔粘膜の潰瘍の有無と疼痛の有無とが相関しない高齢の義歯装着患者に遭遇する事があるように口腔粘膜の疼痛受容に対する加齢の影響は不明である。そこで本研究では老化促進モデルマウスを用い,口腔粘膜の炎症誘発後における,顎顔面領域の侵害刺激情報が入力される三叉神経節細胞での炎症型(M1)あるいは抗炎症型(M2)マクロファージへの極性変化及びマクロファージから放出されるサイトカインが担う疼痛調節機構に着目した,口腔内疼痛受容機構の加齢性変調の解明を目的とした。

研究成果の概要

口腔粘膜疼痛に対する老化の影響を炎症型M1/抗炎症型M2に変化する三叉神経節(TG)マクロファージに着目し検討した.口蓋粘膜を切開した老齢マウス(SAMP8)と若齢マウス(SAMR1)を使用した.SAMP8はSAMR1と比べ切開後の機械アロディニアが増強し,TGでのM1/CCL2共発現が増加した.CCL2中和抗体のTG内投与は,SAMP8の機械アロディニアを抑制した.非切開SAMP8へのCCL2のTG内投与は,TG中のCCR2/Nav1.8共発現を増加し,機械アロディニアを発症した.老化によりマクロファージの性質変化はM1へ亢進し,M1由来CCL2が機械アロディニアを増強することが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

総義歯装着中の高齢患者への診療時に,顎堤粘膜の潰瘍の有無と疼痛の有無とが相関しない場面に遭遇することがある.老化が疼痛へ及ぼす影響は,皮膚では多く報告を認めるが,口腔粘膜を調べた報告は少なく不明な現状にある.本研究の結果,口腔粘膜損傷後の機械刺激による疼痛は老化により増強し,この疼痛増強は,損傷部を支配する三叉神経節中のマクロファージの性質が老化により炎症性へ亢進する事が関与する事を明らかにした.老化による口腔粘膜疼痛受容機構の変調原因の一端を解明したことは学術的意義を持ち,高齢者に対する歯科臨床に有用な新規治療法の開発や診断法の開発に対し重要な基礎データを与える社会的意義を持つものと考える.

報告書

(3件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Age-Related Differences in Transient Receptor Potential Vanilloid 1 and 2 Expression Patterns in the Trigeminal Ganglion Neurons Contribute to Changes in the Palatal Mucosal Heat Pain Sensitivity2022

    • 著者名/発表者名
      Oto Tatsuki、Urata Kentaro、Hayashi Yoshinori、Hitomi Suzuro、Shibuta Ikuko、Iwata Koichi、Iinuma Toshimitsu、Shinoda Masamichi
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 256 号: 4 ページ: 283-290

    • DOI

      10.1620/tjem.2022.J004

    • ISSN
      0040-8727, 1349-3329
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 加齢が口腔粘膜損傷後のマクロファージによる疼痛調節に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      大音 樹,浦田健太郎,藤原慎太郎,西尾健介,李 淳,池田貴之,伊藤智加,高津匡樹,浜野 裕,千葉浩志,飯沼利光
    • 学会等名
      第130回日本補綴歯科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔粘膜損傷後に発症する機械・熱痛覚過敏への加齢による影響2020

    • 著者名/発表者名
      大音樹,浦田健太郎,生田目大介,西尾健介,池田貴之,伊藤智加,岡田真治,高津匡樹,伊藤賢,有輪芳明,飯沼利光
    • 学会等名
      第129回日本補綴歯科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 加齢が口腔内疼痛受容機構に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      生田目大介,浦田健太郎,大音樹,岡田真治,伊藤玲央,飯沼利光
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会学会創立30周年記念大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi