• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎盤重量/出生体重比と小児期生活習慣病リスクの関連性

研究課題

研究課題/領域番号 20K18963
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関高知大学

研究代表者

滿田 直美  高知大学, 医学部附属病院, 医員 (30611389)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード胎盤重量 / 小児生活習慣病 / DOHaD / エコチル調査 / 胎盤重量/出生体重比 / 精神神経発達 / 喫煙 / ヘモグロビン / 貧血
研究開始時の研究の概要

本研究は、大規模コホート調査である「エコチル調査」のデータを解析して、
1.胎盤重量や胎盤重量/出生体重比(以下PW/BW比)が胎児期の胎内環境を反映するマーカーとして有用であること
2.胎盤重量やPW/BW比が小児期の成長発達や肥満などの生活習慣病リスクにも関連していることを明らかにすることを目的とする。
胎盤重量やPW/BW比は出生体重と同様かそれ以上に鋭敏に胎内環境を反映している可能性があり、将来の健康状態に関連するマーカーの一つにもなりうる。本研究により胎盤重量やPW/BW比の意義や重要性が明らかとなれば、これらを小児の生活習慣病予防や健康管理に活用していくことが期待できる。

研究成果の概要

本研究は、胎盤重量や胎盤重量/出生体重比(以下PW/BW比)が胎児期の胎内環境を反映するマーカーとして有用であることを示し、その結果として胎盤重量やPW/BW比が小児期の成長発達や生活習慣病リスクにも関連していることを明らかにすることを目的とした。母親の喫煙により胎盤重量、PW/BW比ともに増加すること、妊娠中のヘモグロビン濃度とPW/BW比はU字型の関係性があること、妊娠中のLDLコレステロール値と胎盤重量、PW/BW比はともに正の関連があること、PW/BW比が高いことは特に男児において3歳時の精神神経発達遅滞リスク上昇と関連すること、などを明らかにし、論文化し、学会発表を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

PW/BW比は国内で生まれたほぼ全ての子どもで算出可能なマーカーである。本研究により、PW/BW比が子どもの将来の発育や健康状態に影響するマーカーとなることが立証でき、それによりPW/BW比の重要性が社会的評価を獲得すれば、PW/BW比を子どもの生活習慣病予防への早期介入にも広く活用できる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Association between maternal cholesterol level during pregnancy and placental weight and birthweight ratio: data from the Japan Environment and Children’s Study2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuda Naomi、Eitoku Masamitsu、Yamasaki Keiko、J-P Naw Awn、Fujieda Mikiya、Maeda Nagamasa、Suganuma Narufumi、the Japan Environment and Children’s Study (JECS) Group
    • 雑誌名

      BMC Pregnancy and Childbirth

      巻: 23 号: 1 ページ: 484-484

    • DOI

      10.1186/s12884-023-05810-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between the ratio of placental weight to birthweight and the risk of neurodevelopmental delay in 3-year-Olds: The Japan environment and Children's study2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuda N、Eitoku M、Yamasaki K、J-P Naw Awn、Fujieda M、Suganuma N、Japan Environment and Children's Study (JECS) Group
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 128 ページ: 49-56

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2022.08.007

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between maternal active smoking during pregnancy and placental weight: The Japan environment and Children's study2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuda N.、N Awn J.P.、Eitoku M.、Maeda N、Fujieda M.、Suganuma N.
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 94 ページ: 48-53

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2020.04.001

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between maternal hemoglobin concentration and placental weight to birthweight ratio: The Japan Environment and Children's Study (JECS)2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuda Naomi、J-P Naw Awn、Eitoku Masamitsu、Maeda Nagamasa、Fujieda Mikiya、Suganuma Narufumi
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 101 ページ: 132-138

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2020.09.014

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 妊娠中の喫煙と胎盤重量、胎盤重量/出生体重比の関連性について(エコチル調査より)2023

    • 著者名/発表者名
      満田直美
    • 学会等名
      第2回 環境化学物質3学会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 胎盤重量/出生体重比と3歳時の精神神経発達の関連 -子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)より-2023

    • 著者名/発表者名
      満田直美
    • 学会等名
      第65回日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 妊娠中のヘモグロビン値が胎盤重量や胎盤重量/出生体重比に与える影響について  エコチル調査より2021

    • 著者名/発表者名
      満田直美
    • 学会等名
      第31回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠中の喫煙と 胎盤重量、胎盤重量/出生体重比の関連性 について - エコチル調査より-2021

    • 著者名/発表者名
      満田直美
    • 学会等名
      第91回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi