• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一自由度自動機械による三次元的な足部背屈ストレッチング方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K19403
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関愛知医療学院短期大学

研究代表者

山田 南欧美  愛知医療学院短期大学, 理学療法学専攻, 講師 (40779071)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードストレッチング機器 / 足部ストレッチング / 自動化 / 機器開発 / ストレッチング / 自動機械 / 足部 / リハビリテーション
研究開始時の研究の概要

臨床で頻回に行われる足部背屈ストレッチングの自動化を目指し,これまでストレッチング機器の開発に取り組んできた.その中で,一自由度の自動背屈伸張システムが,多自由度関節である足部を十分に伸張できる場合があることが分かった.よって本研究では,一自由度機械による足部背屈ストレッチング中の足部制動方向や筋の伸張度を調査し,一自由度の自動機械でも足部を三次元的に伸張する方法を確立する.

研究成果の概要

足部ストレッチング機器が三次元的に下腿を伸張できているかを調査するため,本研究では,足部の背屈ストレッチング中に後脛骨筋の伸張度を評価する方法を検討した.下腿後面深層をらせん状に走行する後脛骨筋を超音波画像診断装置で撮像し,背屈角度毎の変化を確認した結果,背屈角度が増えるにつれ,筋横断面積が小さくなった.これにより,筋横断面積の変化を確認することで,後脛骨筋の伸張度を評価できる可能性が示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において,機械運動軸を変更できる装置の作製および足部背屈ストレッチング中の後脛骨筋伸張度測定方法の検討を行うことができた.機械運動軸を変更するだけで足部を三次元的に制動できれば,複雑な治療を安価な機器で再現することが可能になる.また,これまで方法が確立されていなかった後脛骨筋伸張度測定に有効な指標が明らかになったことは,ストレッチング機器の開発においても,臨床における治療効果の検証においても大きな一助となり得る.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Machine-assisted foot stretching in the elderly: a comparison with self-stretching2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada Naomi、Okamoto Shogo、Shiraishi Yuma、Hashimoto Senri、Akiyama Yasuhiro、Yamada, Yoji
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 33 号: 3 ページ: 179-186

    • DOI

      10.1589/jpts.33.179

    • NAID

      130007999470

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Principal motion analysis of manual stretching techniques for the ankle joints2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada Naomi、Okamoto Shogo、Akiyama Yasuhiro、Yamada Yoji
    • 雑誌名

      Journal of Physical Therapy Science

      巻: 32 号: 9 ページ: 584-590

    • DOI

      10.1589/jpts.32.584

    • NAID

      130007894557

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effect of 4 weeks of foot stretching with an automatic stretching machine: a case report2020

    • 著者名/発表者名
      Naomi Yamada, Shogo Okamoto, Yukiko Fuwa, Yasuhiro Akiyama, and Yoji Yamada
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Intelligence and Safety for Robotics
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Static Stretching Using Foot Stretching Device in the Elderly: An Interim Report2020

    • 著者名/発表者名
      Senri Hashimoto, Naomi Yamada, Shogo Okamoto, Yuma Shiraishi, Yasuhiro Akiyama, and Yoji Yamada
    • 学会等名
      IEEE Global Conference on Consumer Electronics
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi