• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サルコペニア嚥下障害のメカニズム解明と筋萎縮予防薬の有効性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K19414
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

勢井 洋史  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教(病院教員) (40601034)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード嚥下障害 / サルコペニア / ラット / 筋萎縮
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は急速に加速する我が国の高齢化に伴い近年社会的にも医療的にも大きな問題になっている、加齢や廃用に起因するサルコペニアによる摂食嚥下障害について検討することである。
具体的には舌骨、下咽頭収縮筋、内外喉頭筋の筋萎縮機構を組織学的に解明し、サルコペニアによる筋萎縮の病態・機序を検討する。さらに廃用性筋萎縮に対する予防薬を投与し、筋萎縮予防の効果を見る。
本研究にて嚥下関連筋の筋萎縮促進を抑制することが判明できれば、サルコペニアにおける嚥下機能低下の予防に直結する摂食嚥下障害の治療法の開発につながり、高齢者の誤嚥性肺炎の対策の一つにもなると考えられる。

研究成果の概要

本研究では嚥下関連筋の筋萎縮の病態解明を目的としてラット動物モデルで分子生物学的検討を行なった。成熟群及び加齢群ラット10匹ずつを用いてスーパーオキシドディスムターゼ(SOD-1)と血管内皮細胞増殖因子(VEGF)を下咽頭収縮筋で測定した(測定値:対象をコントロールで割った値)。分子生物学的検討の結果、SOD-1は成熟群で0.41±0.15、加齢群で1.86±0.07であり、有意に増加していた。また VEGFは成熟群で0.72±0.12、加齢群で3.86±0.10であり、有意に増加していた。本研究の結果、加齢に伴う酸化ストレスが嚥下関連筋の筋萎縮に関与している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

嚥下関連筋の筋萎縮の病態解明を目的としてラット動物モデルで分子生物学的検討を行なった。成熟群及び加齢群ラット10匹ずつを用いてスーパーオキシドディスムターゼ(SOD-1)と血管内皮細胞増殖因子(VEGF)を下咽頭収縮筋で測定した(測定値:対象をコントロールで割った値)。分子生物学的検討の結果、SOD-1は成熟群で0.41±0.15、加齢群で1.86±0.07であり、有意に増加していた。また VEGFは成熟群で0.72±0.12、加齢群で3.86±0.10であり、有意に増加していた。本研究の結果、加齢に伴う酸化ストレスが嚥下関連筋の筋萎縮に関与している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a simple evaluation instrument for liquid thickness measurement2022

    • 著者名/発表者名
      Sei Hirofumi、Yasuda Kazunori、Asayama Rie、Tanaka Kaori、Oba Shiori、Shidahara Mutsumi、Hato Naohito
    • 雑誌名

      Journal of Texture Studies

      巻: 53 号: 1 ページ: 81-85

    • DOI

      10.1111/jtxs.12660

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スマートフォンアプリを用いた新規代用音声に関する探索的研究2021

    • 著者名/発表者名
      飴矢美里 , 勢井洋史 , 三谷壮平 , 西尾直樹 , 羽藤直人
    • 雑誌名

      喉頭

      巻: 33 ページ: 230-234

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment of Intractable Hair Growth After Partial Laryngectomy.2021

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Sei, Naohito Hato, Asami Tozawa
    • 雑誌名

      Clin Image Case Rep J

      巻: 3 ページ: 149-149

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective Detection of Laryngeal Foreign Bodies with 320-row Computed Tomography2021

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Sei, Takashi Kitani, Naohito Hato
    • 雑誌名

      Clin Image Case Rep J

      巻: 3 ページ: 148-148

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダブルルーメンチューブによる気管内挿管後の高度声門下浮腫例2021

    • 著者名/発表者名
      勢井 洋史, 細川 裕貴, 岡田 昌浩, 羽藤 直人
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床

      巻: 142 ページ: 145-149

    • NAID

      130007979468

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective Detection of Laryngeal Foreign Bodies with 320-row Computed Tomography.2021

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Sei, Takashi Kitani, Naohito Hato
    • 雑誌名

      Clin Image Case Rep J

      巻: 3 ページ: 148-148

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ダブルルーメンチューブによる気管内挿管後の高度声門下浮腫例2021

    • 著者名/発表者名
      勢井 洋史, 細川 裕貴, 岡田 昌浩, 羽藤 直人
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床

      巻: 114 ページ: 145-149

    • NAID

      130007979468

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 呼吸困難を伴った振り子様に腫大した高度ポリープ様声帯の1例2020

    • 著者名/発表者名
      勢井 洋史, 林 祐志, 青石 邦秀, 吉田 正
    • 雑誌名

      耳喉頭頸

      巻: 92 ページ: 837-840

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 愛媛大学医学部附属病院で使用しているとろみ調整食品と液体のレオロジー解析について2020

    • 著者名/発表者名
      勢井 洋史, 小西 泰礼, 河内 和誉, 岩田 真治, 大六 鉄兵, 瀬知 亜有未, 三上(飴矢) 美里, 保田 和則, 羽藤 直人
    • 雑誌名

      愛媛医学

      巻: 39 ページ: 123-126

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 有毛部皮弁の脱毛に難渋した 喉頭部分切除術後の1例2022

    • 著者名/発表者名
      勢井 洋史, 佐藤 恵里子, 木谷 卓史, 三谷 壮平, 羽藤 直人
    • 学会等名
      第31回日本頭頸部外科学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 摂食・嚥下分野における新しい簡易とろみ測定器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      勢井 洋史, 浅山 理恵, 河内 和誉, 田中 加緒里, 飴矢 美里, 羽藤 直人
    • 学会等名
      第45回日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 頸部リンパ管腫に対して越婢加朮湯が有用であった小児の1例2021

    • 著者名/発表者名
      勢井 洋史
    • 学会等名
      第34回日本口腔・咽頭科学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The Development of a New " Simple Thickness Measuring Device " for the Field of Eating and Swallowing2021

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Sei
    • 学会等名
      2nd World Dysphagia Summit
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Weekends-off法がレンバチニブの有害事象の制御に有用であった切除不能甲状腺癌3例2021

    • 著者名/発表者名
      勢井 洋史
    • 学会等名
      第83回耳鼻咽喉科臨床学会 総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 当院における入院時全例嚥下スクリーニングの導入について2021

    • 著者名/発表者名
      勢井洋史
    • 学会等名
      第44回日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 当院における入院時全例嚥下スクリーニングの導入について2021

    • 著者名/発表者名
      勢井 洋史、田中 加緒里、飴矢 美里、大六 鉄兵、瀬知 亜有未、羽藤 直人
    • 学会等名
      第44回日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートフォンアプリを用いた新規代用音声に関する探索的研究2021

    • 著者名/発表者名
      飴矢美里、勢井洋史、田中加緒里、羽藤直人
    • 学会等名
      第33回日本喉頭科学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院で使用しているとろみ調整食品と液体のレオロジー解析について2020

    • 著者名/発表者名
      勢井洋史
    • 学会等名
      第 42 回日本臨床栄養学会総会・第 41 回日本臨床栄養 協会総会 第18回大連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 味認識装置を用いたテーストディスクの検討2020

    • 著者名/発表者名
      勢井洋史、羽藤直人
    • 学会等名
      第 33 回日本口腔・咽頭科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] とろみ測定器およびとろみ測定方法2021

    • 発明者名
      勢井洋史、保田和則
    • 権利者名
      勢井洋史、保田和則
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi