研究課題/領域番号 |
20K19453
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
眞野 智生 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (70778026)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 脳血管障害 / 神経リハビリテーション / 運動負荷量 / リハビリテーション治療 / 脳梗塞 / ニューロリハビリテーション |
研究開始時の研究の概要 |
脳卒中への運動療法を高負荷,低負荷,コントロールに分け,機能的評価のみでなく,同一個体内の錐体路の神経線維と生化学的な脳内代謝メカニズムの双方からアプローチすることで,最適な負荷量を決定するとともに,神経可塑性の解明をめざす.
|
研究実績の概要 |
脳血管障害のリハビリテーションの運動負荷量が予後に与える影響について研究している。脳血管障害への運動負荷量は、用量依存性に身体機能の改善が報告されているが、我々が以前に行った予備実験では用量依存性ではなく、リハビリテーションの介入時期や介入方法がより重要であると考えられた。当初はステージの異なる脳血管障害モデルに対して高負荷又は低負荷の介入を行い、その変化の差異を画像解析や生化学解析にて探索する予定であった。私の異動やCOVID19感染の影響もあり、動物実験は遅れていたが、準備と並列し、ヒトにおける負荷量の予後についてのデータを収集し。電子カルテからリハビリテーション治療を行った脳血管障害患者600名を抽出し、予後解析を行い、論文執筆を行ってた。また、その知見を活かし前向き離床研究の準備をしており、画像解析や生化学的解析による評価も行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
動物実験が予定通り進まなかったが、代わりにレトロスペクティブに臨床データを解析した。その臨床データで得た傾向を今後の検証試験にて確かめる予定である。また、準備した画像解析技術や生化学的解析技術も臨床試験に応用する。
|
今後の研究の推進方策 |
レトロスペクティブの臨床データを論文化する。臨床的検証試験を準備する。
|