研究課題/領域番号 |
20K19531
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 三重短期大学 |
研究代表者 |
相川 悠貴 三重短期大学, 食物栄養学科, 准教授 (10815749)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 走運動 / エネルギー不足 / 筋質 / 持久的アスリート / 筋 / Female athlete triad / エネルギー欠乏 / ダイエット |
研究開始時の研究の概要 |
持久系競技者は、慢性的なエネルギー不足となり健康障害の危険性が高まる一方で、競技会で活躍することも見受けられる。本研究の目的は、雌ラットを用いて、走運動と食餌量制限によるエネルギー不足状態において筋質は高まるのか、それとも低下するのかを明らかにすることである。雌ラットに対し、走運動と30%食餌量制限を行わせる飼育を行い、筋線維タイプ、筋ミトコンドリア、筋分解能、筋合成能を評価する。
|
研究実績の概要 |
持久系競技者は、慢性的なエネルギー不足となり健康障害の危険性が高まることがある。その代表例として、月経異常、低骨密度がある、このような健康障害の危険性の高まりは、競技生活のみならず、日常生活にも支障をきたす可能性があることから、解決すべき問題とされている。一方で、エネルギー不足状態が想定される痩身の競技者が、競技会で活躍することも見受けられる。もしかしたら、スポーツ競技者における慢性的なエネルギー不足は健康障害の可能性を高める一方で、運動機能を高める可能性があるかもしれない。本研究の目的は、雌ラットを用いて、走運動と食餌量制限によるエネルギー不足状態において筋質は高まるのか、それとも低下するのかを明らかにすることである。研究2年目の2021年度は、7 週齢雌ラットを1 週間の予備飼育後、安静-自由摂食群、走運動-自由摂食群、安静-食餌制限群、走運動-食餌制限群の4 群に分け、12 週間飼育を行い、血液や筋試料の採取を行い、血清の解析を行った。走運動とエネルギー制限の組み合わせにより、体重、脂肪量、下肢筋量は低下した。加えて、走運動とエネルギー制限の組み合わせにより、血清総タンパク質、血清アルブミン、血清コリンエステラーゼ、血清コレステロールは低下した。2022年度は、筋のミトコンドリアタンパク質発現量の解析を行った。ミトコンドリア量の指標であるCOXⅠ、COXⅣ、COXⅤの発現量は、速筋主体の足底筋において、安静の2群と比較して運動の2群で高値を示した。遅筋主体のヒラメ筋におけるCOXⅠ、COXⅣ、COXⅤの発現量は、群間で有意差は認められなかった。2023年度は、筋線維タイプ、筋毛細血管密度、クエン酸回路酵素活性、脂肪酸β酸化酵素活性の解析を進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
現在までに7 週齢雌ラットを1 週間の予備飼育後、安静-自由摂食群、走運動-自由摂食群、安静-食餌制限群、走運動-食餌制限群の4 群に分け、12 週間飼育を行い、血液および筋サンプルの採取が完了した。また、血清生化学分析と筋タンパク質発現量分析が完了した。 本研究が遅延した理由として、研究計画1年目において、感染症の蔓延により、研究計画をほぼ遂行できなかった。また、解析手法の獲得に時間がかかった。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は筋線維タイプ、筋毛細血管密度、クエン酸回路酵素活性、β酸化酵素活性の解析を進める予定である。筋線維タイプ、筋毛細血管密度については、画像撮影は完了しており、2023年度は画像の解析を行う。その成果を論文としてまとめ、投稿予定である。
|