• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NASHの線維化進展におけるマクロファージの役割の解明と栄養因子による機能制御

研究課題

研究課題/領域番号 20K19676
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

清水 真祐子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (20759021)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードNASH / 線維化 / 可視化 / リン脂質 / 病態特異的マクロファージ / ベルベリン / コレステロール / コール酸 / 非アルコール性脂肪肝炎 / 肝線維化 / マクロファージ / マウス / 肝線維化モデルマウス / A/Jマウス / モデル動物 / 病的脂質 / 肝線維化モデル動物 / TSNOマウス / 脂質
研究開始時の研究の概要

非アルコール性脂肪肝炎(NASH)は肝臓で炎症が持続して線維化を生じ、肝硬変や肝癌などに至る可能性がある疾患である。線維化は進行するほど治療が困難となるため肝線維化治療が不可欠である。線維化を促進する物質を分泌するマクロファージはその治療標的となると考えられる。その一方で、生活習慣病であるNASHの根本的な原因、すなわち栄養因子などを是正しない限り、治療薬で線維化進行を抑えられたとしても再発するリスクがある。
本研究ではマクロファージが活性化して肝炎から線維化に至る機構を栄養因子の観点から解明し、栄養因子によってマクロファージを制御することで肝線維化の進展および再発予防法を確立する。

研究成果の概要

本研究ではマクロファージの制御が非アルコール性脂肪肝炎における線維化への進展を抑制すると仮説をたてた。新規NASH線維化モデル動物(iHFC-A/Jマウス)では病態進行に伴い肝臓へのマクロファージ動員が増加し、脂質の貪食と活性化後、周囲に集まった線維芽細胞と相互作用して線維が進展することを組織学的に可視化した。本モデルを用いるとベルベリンがマクロファージ集簇を抑制し、線維化病態の発症を抑制することが分かった。ベルベリンに肝臓内脂質の排出を促進する作用がないことを実証したため、ベルベリンが直接的にマクロファージを制御している可能性が示唆され、線維化におけるマクロファージ制御の有用性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ステージ2以上の高度な線維化には肝線維化特効薬による処置がまず必要ではあるものの、生活習慣に端を発するNASHのような疾患は原因を取り除かない限り同様の病態が再発する可能性は高い。本研究はマクロファージ不活化を介した治療法の開発でなく、マクロファージを活性化する特定の脂質を明らかにし、NASH線維化の予防あるいは再発防止につなげ、最終的に肝線維化の根治を目指すためのエビデンスになると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Inhibitory effect of non-alcoholic steatohepatitis on colon cancer liver metastasis.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada S, Morine Y, Ikemoto T, Saito Y, Miyazaki K, Shimizu M, Tsuneyama K, Shimada M.
    • 雑誌名

      European Journal of Surgical Oncology

      巻: 49 号: 2 ページ: 410-415

    • DOI

      10.1016/j.ejso.2022.11.002

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of Vancomycin Treatment and Gut Microbiota on Bile Acid Metabolism and the Development of Non-Alcoholic Steatohepatitis in Mice2023

    • 著者名/発表者名
      Kasai Kaichi、Igarashi Naoya、Tada Yuki、Kani Koudai、Takano Shun、Yanagibashi Tsutomu、Usui-Kawanishi Fumitake、Fujisaka Shiho、Watanabe Shiro、Ichimura-Shimizu Mayuko、Takatsu Kiyoshi、Tobe Kazuyuki、Tsuneyama Koichi、Furusawa Yukihiro、Nagai Yoshinori
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 4 ページ: 4050-4050

    • DOI

      10.3390/ijms24044050

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of Fasting Time on Serum and Hepatic Lipid Profiles in a Sprague-Dawley Rat Model of Nonalcoholic Steatohepatitis2022

    • 著者名/発表者名
      OMAGARI Katsuhisa、UCHIDA Miku、TAGAWA Yumeno、YOGO Mizuki、INAGAKI Kae、HONGO Ryoko、TAKEUCHI Shouhei、SURUGA Kazuhito、KOBA Kazunori、ICHIMURA-SHIMIZU Mayuko、TSUNEYAMA Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      巻: 68 号: 5 ページ: 409-419

    • DOI

      10.3177/jnsv.68.409

    • ISSN
      0301-4800, 1881-7742
    • 年月日
      2022-10-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dietary Cholic Acid Exacerbates Liver Fibrosis in NASH Model of Sprague Dawley Rats Fed a High-Fat and High-Cholesterol Diet2022

    • 著者名/発表者名
      Ichimura-Shimizu Mayuko、Watanabe Shiro、Kashirajima Yuka、Nagatomo Ami、Wada Hitomi、Tsuneyama Koichi、Omagari Katsuhisa
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 16 ページ: 9268-9268

    • DOI

      10.3390/ijms23169268

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spontaneous Occurrence of Various Types of Hepatocellular Adenoma in the Livers of Metabolic Syndrome-Associated Steatohepatitis Model TSOD Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Shao Wenhua、Jargalsaikhan Orgil、Ichimura-Shimizu Mayuko、Cai Qinyi、Ogawa Hirohisa、Miyakami Yuko、Atsumi Kengo、Tomita Mitsuru、Sutoh Mitsuko、Toyohara Shunji、Hokao Ryoji、Kudo Yasusei、Oya Takeshi、Tsuneyama Koichi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 19 ページ: 11923-11923

    • DOI

      10.3390/ijms231911923

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel mouse model of non-alcoholic steatohepatitis suggests that liver fibrosis initiates around lipid-laden macrophages2022

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Ichimura-Shimizu, Yosuke Tsuchiyama, Yuki Morimoto, Minoru Matsumoto, Tomoko Kobayashi, Satoshi Sumida, Takumi Kakimoto, Takeshi Oya, Hirohisa Ogawa, Michiko Yamashita, Satoru Matsuda, Katsuhisa Omagari, Shu Taira, Koichi Tsuneyama
    • 雑誌名

      The American Journal of Pathology

      巻: 192 号: 1 ページ: 31-42

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2021.10.002

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verification of the Impact of Blood Glucose Level on Liver Carcinogenesis and the Efficacy of a Dietary Intervention in a Spontaneous Metabolic Syndrome Model2021

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Ichimura-Shimizu, Takeshi Kageyama, Takeshi Oya, Hirohisa Ogawa, Minoru Matsumoto, Satoshi Sumida, Takumi Kakimoto, Yuko Miyakami, Ryosuke Nagatomo, Koichi Inoue, Chunmei Cheng and Koichi Tsuneyama
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 23 ページ: 12844-12844

    • DOI

      10.3390/ijms222312844

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非アルコール性脂肪肝炎および脳機能障害における脂質の挙動2021

    • 著者名/発表者名
      清水 真祐子
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 5 ページ: 521-525

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of a novel mouse model of diet-induced nonalcoholic steatohepatitis-related progressive bridging fibrosis2020

    • 著者名/発表者名
      Ichimura-Shimizu Mayuko、Omagari Katsuhisa、Yamashita Michiko、Tsuneyama Koichi
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 85 号: 4 ページ: 941-947

    • DOI

      10.1093/bbb/zbaa107

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝疾患モデルマウスの肝臓に蓄積した脂肪滴の相転移2023

    • 著者名/発表者名
      安丸 和樹, 長谷 栄治, 清水 真祐子, 安井 武史, 常山 幸一, 南川 丈夫
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] NASHモデルマウスにおけるベルベリンによる肝線維化抑制効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      中原穂乃佳,渡部あすか,清水真祐子,小川博久,常山幸一
    • 学会等名
      第111回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] リソソーム酸性リパーゼ欠損症および高脂肪・コレステロール・コール酸食誘導NASHモデルマウスの病理所見の近似性2022

    • 著者名/発表者名
      清水真祐子、常山幸一
    • 学会等名
      第58回肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Accumulation of α-synuclein in hepatocytes in NASH liver and usefulness in pathological diagnosis2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kakimoto, Mayuko Shimizu, Hirohisa Ogawa, Minoru Matsumoto, Takeshi Oya, Masato Hosokawa, Koichi Tsuneyama
    • 学会等名
      Digestive Disease Week
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝疾患モデルマウスの肝臓に蓄積した脂肪滴のラマン・SHGイメージング2022

    • 著者名/発表者名
      安丸 和樹, 南川 丈夫, 長谷 栄治, 清水 真祐子, 安井 武史, 常山 幸一
    • 学会等名
      Optics and Photonics Japan 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪肝炎病態のリン脂質イメージング:病態形成における脳肝相関の可能性探索2021

    • 著者名/発表者名
      清水 真祐子, 平 修, 小川 博久, 常山 幸一
    • 学会等名
      第69回質量分析総合討論会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] NASH線維化の連続的数値による定量的評価のための新規画像解析法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      清水 真祐子, 富永 俊弼, 筒井 朱美
    • 学会等名
      第57回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] イメージング質量分析によるNASH線維化肝で増加する脂質の同定2020

    • 著者名/発表者名
      清水真祐子、平修、松本穣 、尾矢剛志 、 小川博久 、常山幸一
    • 学会等名
      日本病理学会第109回総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 実験的モデル動物作成に用いられる高脂肪・コレステロール食に含まれるコール酸のNASH病態形成への影響2020

    • 著者名/発表者名
      清水真祐子、大曲勝久、常山幸一
    • 学会等名
      第56回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel image analysis technology that can verify quantification and progress pattern of NASH fibrosis2020

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Shimizu, Shunsuke Tominaga, Koichi Tsuneyama
    • 学会等名
      Liver meeting (AASLD)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi