• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NASHの病態悪化に対する食事性亜硝酸塩の抑制効果とメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K19725
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関金城学院大学

研究代表者

薗田 邦博  金城学院大学, 生活環境学部, 准教授 (80454338)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード非アルコール性脂肪肝炎 / 食事療法 / 亜硝酸塩/一酸化窒素 / 炎症 / 酸化ストレス / 非アルコール性脂肪性肝炎 / 亜硝酸塩 / 一酸化窒素 / 非アルコール性の脂肪性肝炎 / 亜硝酸塩/一酸化窒素
研究開始時の研究の概要

非アルコール性の脂肪性肝炎(NASH)は、肝硬変や肝癌を発症することから臨床上重要な肝疾患とされており、病態解明と食事療法の開発が喫緊の課題となっている。
野菜成分である亜硝酸塩は摂取した後、生体内で一酸化窒素に変換され抗炎症作用や抗酸化作用を示すことが知られている。そこで、炎症や酸化ストレスが病態の発症に関るNASHに対しても亜硝酸塩の摂取が有効であると仮説を立てた。本研究では亜硝酸塩摂取によるNASHの病態悪化抑制効果とメカニズムを明らかにし、新たな食事療法の開発に貢献する。

研究成果の概要

非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)は、現在も治療法が確立できていない疾患である。本研究では、NASHモデル動物への食事性亜硝酸塩によるNASH病態進展に対する影響を明らかにすることを目的に実施した。
食事性亜硝酸塩の摂取は、NASHモデルラット(SHRSP5/Dmcrラット)で起こる肝臓の炎症や酸化ストレスを軽減することで、線維化進展を抑制する可能性を示した。また、線維化抑制メカニズムとしてレニン-アンジオテンシン系が関与している可能性があることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)は、現在も治療法が確立できていない疾患である。一方で、野菜や果物に含まれる硝酸塩/亜硝酸塩は、生体内で一酸化窒素(NO)に変換され血管拡張、抗炎症、抗酸化作用を示すことから、NASHに対しても有効であると仮説を立てた。そこで、NASHモデル動物に対する亜硝酸塩の病態進展に対する有効性について検証した。
その結果、亜硝酸塩の摂取はNASHで起こる肝臓での炎症や酸化ストレスの増大を抑制し、線維化進展を抑制する可能性を示した。本研究は、動物実験であることからヒトに対する有効性を検証していく必要があるものの新たな食事療法の開発に貢献できる可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 非アルコール性脂肪肝炎モデル動物の肝炎と肝線維化に対するSodium nitriteとCaptoprilの併用投与による影響2023

    • 著者名/発表者名
      河野 有華、 薗田 邦博、大竹 一男、 柴 祥子、北森 一哉、小林 順
    • 雑誌名

      金城学院大学消費生活科学研究所紀要

      巻: 27(1) ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beneficial effects of dietary nitrite on a model of nonalcoholic steatohepatitis induced by high-fat/high-cholesterol diets in SHRSP5/Dmcr rats: A preliminary study.2022

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Sonoda, Yuka Kono, Kazuya Kitamori, Kazuo Ohtake, Sachiko Shiba, Keizo Kasono, Jun Kobayashi.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 8;23(6) 号: 6 ページ: 2931-2931

    • DOI

      10.3390/ijms23062931

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 亜硝酸塩とカプトプリルの併用によるNASHモデル動物の肝線維化抑制効果2021

    • 著者名/発表者名
      河野有華、薗田邦博、北森一哉、大竹一男、小林順
    • 学会等名
      第141年会 日本薬学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会発表] NAFLDモデルラットの肝炎に対する亜硝酸塩の予防効果2021

    • 著者名/発表者名
      河野有華、薗田邦博、北森一哉、大竹一男、小林順
    • 学会等名
      心血管代謝週間2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi