• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同期式構文解析に基づくニューラル機械翻訳に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K19864
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

田村 晃裕  同志社大学, 理工学部, 准教授 (20804165)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードニューラル機械翻訳 / 同期式構文解析 / ニューラルネットワーク / 機械翻訳 / Transformer / 同期文構造
研究開始時の研究の概要

語順などの構造が異なる言語間の翻訳に有効な文構造に基づくNMT(ニューラルネットワークに基づく機械翻訳)の性能改善を目指す。従来モデルで考慮される原言語(翻訳元の言語)や目的言語(翻訳先の言語)の文構造は、翻訳相手の文構造とは独立に解析されるため、翻訳の手がかりとして最適とは限らない。そこで本研究では、原言語の文構造と目的言語の文構造の間で対応をもたせた同期式構文解析を組み込んだNMTを実現する。

研究成果の概要

本研究では、翻訳元の言語と翻訳先の言語で対応させた文構造を活用することで、ニューラルネットワークに基づく機械翻訳(NMT)の性能改善を実現した。実施期間中に、同期された文構造を活用するNMTとして、NMTモデル内で文構造を同期させる方法と、既存の同期式構文解析結果をNMTモデルで活用する方法の二つを試行した。そして評価実験を通じて、NMTモデル内で文構造を同期させることにより、日英翻訳、英独翻訳(英語からドイツ語への翻訳)及び英羅翻訳(英語からルーマニア語への翻訳)の性能が改善できることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、グローバル化の進展とともに、外国語の利活用を支援する機械翻訳の需要が高まっている。しかし、現在の機械翻訳では構造が異なる言語間の翻訳は難しく、その翻訳性能の改善が大きな課題の一つとなっている。本研究では、その課題を解決するため、翻訳元の言語と翻訳先の言語で対応させた文構造をNMTで活用する初めての試みに取り組んだ。そして、NMTモデル内で文構造を同期させることにより、日英を含む複数の言語対で翻訳性能を改善できることを示し、今後の機械翻訳の研究開発において、同期された文構造を活用する重要性を示唆した。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] ニューラル機械翻訳のためのバイリンガルなサブワード分割2021

    • 著者名/発表者名
      Deguchi Hiroyuki、Utiyama Masao、Tamura Akihiro、Ninomiya Takashi、Sumita Eiichiro
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 28 号: 2 ページ: 632-650

    • DOI

      10.5715/jnlp.28.632

    • NAID

      130008052564

    • ISSN
      1340-7619, 2185-8314
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教師付き視覚的注意を用いたマルチモーダルニューラル機械翻訳2021

    • 著者名/発表者名
      Nishihara Tetsuro、Tamura Akihiro、Ninomiya Takashi、Omote Yutaro、Nakayama Hideki
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 28 号: 2 ページ: 554-572

    • DOI

      10.5715/jnlp.28.554

    • NAID

      130008052566

    • ISSN
      1340-7619, 2185-8314
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Synchronous Syntactic Attention for Transformer Neural Machine Translation2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Deguchi, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya
    • 学会等名
      The 59th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics and the 11th International Joint Conference on Natural Language Processing: Student Research Workshop
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 同期注意制約を与えた依存構造に基づくTransformer NMT2021

    • 著者名/発表者名
      出口 祥之, 田村 晃裕, 二宮 崇
    • 学会等名
      言語処理学会 第27回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューラル機械翻訳のためのアテンション確率のスムージングとゲーティング学習2021

    • 著者名/発表者名
      張 瀟廬, 二宮 崇, 田村 晃裕
    • 学会等名
      言語処理学会 第27回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 画像生成による疑似教師データを用いたマルチモーダルニューラル機械翻訳2021

    • 著者名/発表者名
      岩本 裕司, 田村 晃裕, 二宮 崇
    • 学会等名
      言語処理学会 第27回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Supervised Visual Attention for Multimodal Neural Machine Translation2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Nishihara, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya, Yutaro Omote, Hideki Nakayama
    • 学会等名
      The 28th International Conference on Computational Linguistics
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bilingual Subword Segmentation for Neural Machine Translation2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Deguchi, Masao Utiyama, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya, Eiichiro Sumita
    • 学会等名
      The 28th International Conference on Computational Linguistics
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニューラル機械翻訳のためのバイリンガルなサブワード分割2020

    • 著者名/発表者名
      出口 祥之,内山 将夫,田村 晃裕,二宮 崇,隅田 英一郎
    • 学会等名
      情報処理学会 第246回自然言語処理研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 画像生成による疑似教師データを用いたマルチモーダル機械翻訳2020

    • 著者名/発表者名
      岩本 裕司,田村 晃裕,二宮 崇
    • 学会等名
      情報処理学会 第246回自然言語処理研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi