• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「不便益の視座」と「感性工学の方法論」を用いたデザイン原理の発展

研究課題

研究課題/領域番号 20K20124
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90010:デザイン学関連
研究機関京都先端科学大学 (2021-2023)
福岡女子大学 (2020)

研究代表者

重本 祐樹  京都先端科学大学, 工学部, 特任講師 (60818376)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードデザインマネジメント / デザイン思考 / 感性工学 / KJ法 / 不便益 / マクロビオティック / シャーマニズム / スピリチュアル / 感性 / 創造性 / 霊性(スピリチュアル) / 日本文化(東洋文化) / 量子力学 / 感性工学の方法論 / 不便益の視座 / 発想法 / 人間中心デザイン / 意味のイノベーション / デザイン原理 / 感性デザイン
研究開始時の研究の概要

【研究問題】 RQ1) How can perception of “inconvenience” and “benefit” be evaluated?; RQ2) What design principles generate the benefit of inconvenience in socio-culturally different communities?【学術的意義】不便・便益の評価方法が未発達な不便益研究と、不便をデザイン原理から排除してきた感性工学の相乗効果的な発展と、これらの知見を用いることでデザイン学の更なる発展が期待される。

研究成果の概要

感性工学と不便益の統合的発展を進める中で、感性工学を扱うためには、“感性”そのものへの探究の必要性が明確になり、これが世界的な視座におけるデザイン思考の直観的思考に当たる、もしくはその上位互換となりうる可能性を見出した。また、感性を用いたユーザーニーズの把握方法として、感性工学およびデザイン思考の初期段階では、川喜田二郎氏によるKJ法の有効性を再発見した。同時に、本領域の更なる発展には、感性そのもの、ひいては人間存在への探究が肝要であると分かり、これが現代の西洋科学と補完的に次の時代に必要な知を作り上げる可能性を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

デザイン思考におけるintuitive thinkingをはじめとする、ヒトの創造性を開拓する領域の更なる発展には、感性そのもの、ひいては人間存在への探究が肝要であると分かり、これが現代の西洋科学と補完的に次の時代に必要な知を作り上げる可能性を見出した。また、こうした知見のソースとして、KJ法やマクロビオティックといった世界に広まっていない日本の知、そしてそれらのつながりが見えて来た。以上より、当初の計画とは方向性は異なるものの、本領域に関わる複数のテーマの関係性やその全貌、それらが世界のデザイン論にもたらす意義の開拓という観点から、計画時以上の成果を上げることができたと結論づけ、結びとする。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] マクロビオティックと KJ 法に通底する教育論 ーあるいは現代日本の教育から失われたものー2023

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 雑誌名

      マクロビオティックジャーナル2023年春夏号

      巻: 2023年春夏号 ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評『求道(井上敬康(著), 2022, 幻冬舎)』,『時間と空間を操る「量子力学的」習慣術(村松大輔(著), 2021, サンマーク出版)2023

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 雑誌名

      マクロビオティックジャーナル2023年秋冬号

      巻: 2023年秋冬号 ページ: 41-41

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] マクロビオティックと KJ 法に通底する教育論 ーあるいは現代日本の教育から失われたものー2023

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 雑誌名

      マクロビオティック ジャーナル2023年春夏号

      巻: 2023年春夏号 ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Benefit of Inconvenience: Revising Human Ability for the Design of Kansei Design2022

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Shigemoto
    • 雑誌名

      Human Dynamics and Design for the Development of Contemporary Societies. AHFE (2022) International Conference. AHFE Open Access, vol 25. AHFE International, USA.

      巻: 25 ページ: 407-413

    • DOI

      10.54941/ahfe1001415

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マクロビオティックを学問する ー 知性と感性を統合するデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 雑誌名

      月刊マクロビオティック

      巻: 1016 ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 不便益とデザイン学:創造的人間行為への回帰2021

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 60 号: 12 ページ: 854-857

    • DOI

      10.11499/sicejl.60.854

    • NAID

      130008130130

    • ISSN
      0453-4662, 1883-8170
    • 年月日
      2021-12-10
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Beyond IDEO’s Design Thinking: Combining KJ Method and Kansei Engineering for the Creation of Creativity2021

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Shigemoto
    • 雑誌名

      Advances in Creativity, Innovation, Entrepreneurship and Communication of Design

      巻: - ページ: 16-23

    • DOI

      10.1007/978-3-030-80094-9_3

    • ISBN
      9783030800932, 9783030800949
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] KJ法とマクロビオティックと肚 ~東洋文化のサイエンス~2023

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 学会等名
      アストックサロン
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Benefit of Inconvenience: Revising Human Ability for the Design of Kansei Design2022

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Shigemoto
    • 学会等名
      13th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2022) and the Affiliated Conferences
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Beyond IDEO’s Design Thinking: Combining KJ Method and Kansei Engineering for the Creation of Creativity2021

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Shigemoto
    • 学会等名
      AHFE 2021 Virtual Conferences on Creativity, Innovation and Entrepreneurship, and Human Factors in Communication of Design
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国内における不便益研究の体系的レビュー2020

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 学会等名
      SSI2020(計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi