• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙の謎をひも解け!グラフェンを用いた究極の超高透過率 X 線光学素子開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K20920
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

三石 郁之  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (90725863)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードグラフェン / X 線 / 光学素子 / 飛翔体 / 軟 X 線
研究開始時の研究の概要

X 線観測は太陽系スケールを超えた遠方宇宙観測はもちろん、太陽コロナ起源、地球磁気圏・超高層地球大気や惑星大気の構造を調べることにも有用な手法である。本研究は、超薄膜グラフェンを用いた革新的 X 線光学素子の基礎開発を完遂し、地球・宇宙観測用飛翔体や地上装置への搭載を目指すことで、地球・宇宙物理学から医学・生物学分野までにわたる様々な学術領域における研究課題への取り組みに貢献することである。本開発の完遂には、微細加工技術、高品質グラフェンの製膜技術、加えて新素材グラフェンへの種々の宇宙環境耐性評価方法の確立と実証など、様々な分野での挑戦的研究テーマが含まれ、多くのシナジーが期待できる。

研究成果の概要

インハウスでの開発体制を構築し、基本的な素子製作工程を確立した。結果、直径100 um程度の単層グラフェン自立膜の製作に成功した。これは高開口効率素子の実現に向け大きな前進であった。さらには製作素子に対し音響耐性評価および透過率測定試験を実施し、直径10 um程度の単層自立膜に対しH-IIAロケット認定試験レベルへの耐性、およびC吸収端近傍を除く100-500 eV帯域にて単層換算にて期待通りの高い(>~98%)透過率を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高い機械強度や電磁波・流体・電子などへの高い透過・不透過特性はグラフェンのユニークな物性の一つであり、これらの特長を活かすことができれば様々な組み合わせに対し高いコントラストを可能にする広義の高感度フィルターが実現できる。これが実現できれば飛翔体搭載用素子のみならず、検出器窓やサンプル試料ホルダなど様々な地上装置への実装等が可能となり、宇宙物理学はもちろん、医学・生物学・分析科学分野等への多大な貢献が期待できる。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 学会発表 (10件)

  • [学会発表] グラフェン超薄膜を用いた高機能汎用型光学素子の開発2022

    • 著者名/発表者名
      三石郁之, 柏倉一斗, 丹羽由実, 小川ともよ, 廣田翠, 田原譲, 北浦良, Pablo Solis-Fernandez, 河原憲治, 吾郷浩樹, 谷口卓郎, 野本憲太郎, 小髙大樹
    • 学会等名
      第22回 宇宙科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 超薄膜グラフェンを用いた高機能汎用型光学素子の開発 (3)2022

    • 著者名/発表者名
      三石郁之, 柏倉一斗, 丹羽由美, 小川ともよ, 廣田翠, 田原譲, 堀田貴都, 北浦良, Pablo Solis-Fernandez, 河原憲治, 吾郷浩樹, 野本憲太郎, 小髙大樹
    • 学会等名
      日本天文学会 2022 年春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 汎用超薄膜素子で切り拓く 宙と地の科学2022

    • 著者名/発表者名
      三石郁之
    • 学会等名
      第21回高宇連研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] グラフェン超薄膜を用いた高機能汎用型光学素子の開発 (2)2021

    • 著者名/発表者名
      柏倉一斗, 丹羽由実, 小川ともよ, 田原譲, 北浦良, 三石郁之, Pablo Solis-Fernandez, 河原憲治, 吾郷浩樹, 野本憲太郎, 谷口卓郎, 小髙大樹
    • 学会等名
      日本天文学会 2021 年秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 飛翔体搭載用グラフェン超薄膜光学素子の開発2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽由実, 柏倉一斗, 小川ともよ, 田原譲, 北浦良, 三石郁之, 河原憲治, 吾郷浩 樹, 谷口卓郎, 野本憲太郎, 小髙大樹
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] グラフェン超薄膜を用いた高機能汎用型光学素子の開発2021

    • 著者名/発表者名
      三石郁之, 柏倉一斗, 丹羽由美, 小川ともよ, 田原譲, 北浦良, Pablo Solis-Fernandez, 河原憲治, 吾郷浩樹, 谷口卓郎, 野本憲太郎, 小髙大樹
    • 学会等名
      日本天文学会2021年春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] グラフェン超薄膜を用いた高機能汎用型光学素子の開発2021

    • 著者名/発表者名
      三石郁之, 柏倉一斗, 丹羽由美, 小川ともよ, 田原譲, 北浦良, Solis-Fernandez, 河原憲治, 吾郷浩樹, 谷口卓郎, 野本憲太郎, 小髙大樹
    • 学会等名
      第21回 宇宙科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 飛翔体搭載用グラフェン超薄膜光学素子の開発2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽由美, 柏倉一斗, 小川ともよ, 田原譲, 北浦良, 三石郁之, 河原憲治, 吾郷浩樹, 谷口卓郎, 野本憲太郎, 小髙大樹
    • 学会等名
      2021年 第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] グラフェン超薄膜を用いた 高機能汎用型光学素子の開発2021

    • 著者名/発表者名
      三石郁之, 柏倉一斗, 丹羽由美, 小川ともよ, 田原譲, 北浦良, Pablo Solis-Fernandez, 河原憲治, 吾郷浩樹, 谷口卓郎, 野本憲太郎, 小髙大樹
    • 学会等名
      髙エネルギー宇宙連絡会研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 超薄膜グラフェンを用いた飛翔体搭載用 軟 X 線光学素子の開発 (3)2020

    • 著者名/発表者名
      三石郁之, 柏倉一斗, 丹羽由美, 小川ともよ, 田原譲, 堀田貴都, 北浦良, Pablo Solis-Fernandez, 河原憲治, 吾郷浩樹, 谷口卓郎, 野本憲太郎, 小髙大樹
    • 学会等名
      日本天文学会2020年秋季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi