• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超撥水性オルガノシリカ構造設計と薄膜化によるアルコール高選択透過膜の創製

研究課題

研究課題/領域番号 20K21112
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分27:化学工学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

金指 正言  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (10467764)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードオルガノシリカ / 薄膜 / 超撥水性 / 吸着ブロッキング / 浸透気化特性 / 細孔構造制御
研究開始時の研究の概要

本研究では,分子サイズが大きい分子が選択的に多孔膜を透過する分子選択性を付加した機能性高選択透過膜を創製し,バイオエタノール製造プロセスにおけるアルコール濃縮への応用を目指す。水よりも分子サイズが大きいアルコールを多孔膜では優先透過させることはできないため,吸着親和性とネットワークサイズを考慮したアモルファス材料の膜構造設計を提案する。サブナノ細孔における透過モデルで,液体透過性とネットワークサイズを評価し,ネットワーク構造の化学的・物理的性質とアルコール/水透過性を定量化する。

研究成果の概要

本研究ではシリカ構造の疎水化が可能な側鎖型オルガノシリカを用いて,オルガノシリカ膜の細孔径,親疎水性がアルコール選択透過性に及ぼす影響について検討した。側鎖型オルガノシリカ構造は,分子サイズが0.4-0.5 nm程度のアルコール分子には小さすぎ,H2O選択透過性を示した。
ネットワーク構造をルースに制御するためにFドープについて検討した。側鎖型オルガノシリカにFをドープすることで,疎水性は大きく向上したが,従来の橋架け型オルガノシリカへのFドープで確認された細孔径がFドープ量とともに大きくなる傾向は確認されなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地球レベルでの環境負荷が問題となる現在では,持続可能な社会を構築するために新規機能性材料や効率の良い生産方式の開発が極めて重要になる。膜分離工学は,国連が定めた,Sustainable Development Goals(SDGs,持続可能な開発目標)への貢献が大きい学問である。本研究では,薄膜化が可能で有機基の導入やアニオンドープにより親疎水性,細孔径制御が可能なアモルファスシリカを膜材料として用い,分子サイズが大きいアルコール分子が選択的に多孔膜を透過する分子選択性を付加した機能性高選択透過膜の創製について検討した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Effect of fluorine doping on the network pore structure of non-porous organosilica bis(triethoxysilyl)propane (BTESP) membranes for use in molecular separation2022

    • 著者名/発表者名
      Rana Ikram、Nagasawa Hiroki、Yamamoto Kazuki、Gunji Takahiro、Tsuru Toshinori、Kanezashi Masakoto
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 644 ページ: 120083-120083

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2021.120083

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of C/Si Ratio and Fluorine Doping on the Gas Permeation Properties of Pendant-Type and Bridged-Type Organosilica Membranes2022

    • 著者名/発表者名
      Rana Ikram、Nagaoka Takahiro、Nagasawa Hiroki、Tsuru Toshinori、Kanezashi Masakoto
    • 雑誌名

      Membranes

      巻: 12 号: 10 ページ: 991-991

    • DOI

      10.3390/membranes12100991

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved performance of organosilica membranes for steam recovery at moderate-to-high temperatures via the use of a hydrothermally stable intermediate layer2021

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Norihiro、Nagasawa Hiroki、Kanezashi Masakoto、Tsuru Toshinori
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 620 ページ: 118895-118895

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2020.118895

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Steam recovery via nanoporous and subnanoporous organosilica membranes: The effects of pore structure and operating conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Norihiro、Nagasawa Hiroki、Kanezashi Masakoto、Tsuru Toshinori
    • 雑誌名

      Separation and Purification Technology

      巻: 275 ページ: 119191-119191

    • DOI

      10.1016/j.seppur.2021.119191

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microporous Nickel-Coordinated Aminosilica Membranes for Improved Pervaporation Performance of Methanol/Toluene Separation2021

    • 著者名/発表者名
      Anggarini Ufafa、Yu Liang、Nagasawa Hiroki、Kanezashi Masakoto、Tsuru Toshinori
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 号: 19 ページ: 23247-23259

    • DOI

      10.1021/acsami.1c05012

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrocarbon permeation properties through microporous fluorine-doped organosilica membranes with controlled pore sizes2021

    • 著者名/発表者名
      Takenaka Mari、Nagasawa Hiroki、Tsuru Toshinori、Kanezashi Masakoto
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 619 ページ: 118787-118787

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2020.118787

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular-level Engineering of Hybrid Inorganic-Organic Membrane via Utilization of Unsaturated Precursors2022

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi
    • 学会等名
      13th Conference of Aseanian Membrane Society (AMS13)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 側鎖型オルガノシリカによる細孔径制御と透過特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      長岡 嵩大, 金指 正言, 長澤 寛規, 都留 稔了
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Microstructure engineering of ligand-modified ceramic membranes derived from network-forming precursors2021

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi
    • 学会等名
      14th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM14)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 疎水性シリカ膜の作製と透過特性評価2020

    • 著者名/発表者名
      長岡 嵩大, 金指 正言, 長澤 寛規, 都留 稔了
    • 学会等名
      日本膜学会第42年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Fドープによる側鎖型オルガノシリカ膜の細孔径制御と透過特性評価2020

    • 著者名/発表者名
      長岡 嵩大, 金指 正言, 長澤 寛規, 都留 稔了
    • 学会等名
      膜シンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi