• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小液滴と超短パルスレーザーによる新規質量分析法および金属クラスター合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K21177
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

堀尾 琢哉  九州大学, 理学研究院, 准教授 (40443022)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード微小液滴 / 金属クラスター / 光電子イメージング / 超原子軌道 / 質量分析 / 液滴 / 超短パルスレーザー / 金属ナノクラスター / 超短光パルス
研究開始時の研究の概要

質量分析は,自然科学の広範な分野で用いられる分析法であり,分析感度ならびに質量分解能の向上や新たなソフトイオン化法の開発が日々行われている。本研究では,吐出量ピコリットルオーダーで発生可能な微小液滴とフェムト秒パルスレーザーを融合させた全く新しいソフトイオン化質量分析法の開発に挑戦する。本手法は,既存のエレクトロスプレーイオン化法やマトリックス支援レーザー脱離イオン化法のいいこと取りを目指すものであり,生命科学や医薬品開発の分野に大きなインパクトを与えることが期待される。さらに本研究では,同技術を用いて金属イオンを含む微小液滴から金属ナノクラスターを簡便に合成する実験手法の開発も探究する。

研究成果の概要

微小液滴と超短パルスレーザーによる新規金属ナノクラスター合成法に向け,量子サイズ効果に起因する特異的な電子構造を明らかにする必要がある。本研究では,世界に先駆け,擬似連続ビームとCWレーザーを用いた超高効率光電子画像観測装置を開発した。宇宙空間並みの極希薄試料に対しても,その光電子スペクトル,および光電子放出角度分布をわずか50秒で取得できる画期的な装置である。同装置の詳細を纏めた論文を当該期間中に米国物理学協会の専門学術誌Rev. Sci. Instrum.に掲載した。同論文に加え,当該研究期間中に査読付き論文1報,招待講演1件,関連学会における発表を10件行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

電子がナノメールサイズの極微小空間に閉じ込められると,電子のエネルギーは離散化し,電子はその離散化した状態(軌道)を占有します。金属クラスターという原子が数個から100個程度凝集した極微小粒子では,その金属骨格に電子が閉じ込められた描像が成り立つことが予測されていましたが,実験的にその様子を確かめた研究例は極めて限られていました。本研究では,新たに開発した世界唯一の装置を用い,銀クラスター負イオンにおける電子の振る舞いを可視化することに成功しました。今後予想される多様な量子技術の普及から,量子論の重要性が益々高まるのは必至です。本研究成果は,量子論の基礎学理構築に貢献したと言えます。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Photoelectron imaging of size-selected metal cluster anions in a quasi-continuous mode2022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Horio, Kento Minamikawa, Tasuku Nishizato, Haruki Hashimoto, Kazuaki Matsumoto, Masashi Arakawa, and Akira Terasaki
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 93 号: 8 ページ: 083302-083302

    • DOI

      10.1063/5.0097968

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray absorption spectroscopy of small copper-oxide cluster ions for analyses of Cu oxidation state and Ar complexation: CuOAr+ and Cu2O2+2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuichiro Hayakawa, Masashi Arakawa, Satoshi Kono, Takefumi Handa, Naho Hayashi, Kento Minamikawa, Takuya Horio and Akira Terasaki
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Physikalische Chemie

      巻: - 号: 1-2 ページ: 213-224

    • DOI

      10.1515/zpch-2020-1668

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Photoelectron imaging spectroscopy of Sc-doped silver cluster anions2022

    • 著者名/発表者名
      Kento Minamikawa, Tasuku Nishizato, Haruki Hashimoto, Kazuaki Matsumoto, Masashi Arakawa, Takuya Horio, and Akira Terasaki
    • 学会等名
      The 37th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring superatomic orbitals of size-selected silver cluster anions by photoelectron imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Tasuku Nishizato, Kento Minamikawa, Haruki Hashimoto, Kazuaki Matsumoto, Masashi Arakawa, Takuya Horio, and Akira Terasaki
    • 学会等名
      The 37th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光電子イメージングと密度汎関数理論によるスカンジウム添加銀クラスター負イオンの構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      橋本治暉,西里将,松本一陽,南川賢人,荒川雅,堀尾琢哉,寺嵜亨
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] スカンジウム添加銀クラスター負イオンの光電子イメージング2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 治暉,南川 賢人,西里 将, 松本 一陽, 荒川 雅, 堀尾 琢哉, 寺嵜 亨
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会2022 横浜
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Koopmansの定理に基づく銀クラスター負イオンの垂直電子脱離 エネルギー:長距離補正密度汎関数理論による予測確度の向上2022

    • 著者名/発表者名
      松本一陽,西里将,橋本治暉,南川賢人,荒川雅,堀尾琢哉,寺嵜亨
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会2022 横浜
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 銀及び遷移金属添加銀クラスター負イオンの光電子イメージング: 超原子2S軌道の可視化と理論的検証2022

    • 著者名/発表者名
      西里 将,南川 賢人,橋本 治暉,松本 一陽,荒川 雅,堀尾 琢哉,寺嵜 亨
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会2022 横浜
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] CWレーザー光電子画像観測法による超原子軌道イメージング2022

    • 著者名/発表者名
      堀尾琢哉、南川賢人、西里将、荒川雅、寺嵜亨
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第42回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Photoelectron imaging of metal cluster anions using a continuous wave laser source2021

    • 著者名/発表者名
      堀尾琢哉、南川賢人、西里将、荒川雅、寺嵜亨
    • 学会等名
      36th. Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CWレーザーダイオードを用いた金属クラスター負イオンの光電子画像観測2021

    • 著者名/発表者名
      堀尾琢哉、南川賢人、西里将、荒川雅、寺嵜亨
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 銀クラスター正イオンの光吸収分光:2量体から40量体まで2020

    • 著者名/発表者名
      河野 聖、荒川 雅、堀尾琢哉、寺嵜 亨
    • 学会等名
      分子科学会オンライン討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン軌道シミュレーションによる線形イオントラップ内のイオン密度分布の解析2020

    • 著者名/発表者名
      飯田岳史、堀尾琢哉、荒川 雅、寺嵜 亨
    • 学会等名
      ナノ学会第18回大会(COVID-19の影響で開催は中止)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi