• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多層オミクス解析から得た病態に基づく水疱性角膜症の治療薬剤の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K21663
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
研究機関東京歯科大学

研究代表者

山口 剛史  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (20383771)

研究分担者 比嘉 一成  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (60398782)
杉本 昌弘  東京医科大学, 医学部, 兼任教授 (30458963)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード前房水 / 角膜内皮細胞 / 細胞老化 / 難治性水疱性角膜症 / ニコチナミドモノヌクレオチド / 前房関連角膜内皮症 / 水疱性角膜症 / メタボローム解析 / 角膜移植
研究開始時の研究の概要

これまで「水疱性角膜症は角膜内皮細胞が減少する疾患」と定義されてきた。だが角膜内皮細胞が減少する理由は不明で、病態を反映する治療概念がなかった。本研究では「水疱性角膜症は前房水の病的環境変化に対する角膜内皮細胞変性疾患である」という概念を提唱する。角膜内皮細胞/ 前房水のMetabolome解析、NAD/NADH代謝異常、細胞老化を評価し、NMN/Sirolimusの治療的効果を探索的に検証する。

研究成果の概要

前房関連角膜内皮症の多層オミクス解析から特定された生体経路から得た薬剤NMNをDBA2Jに投与角膜内皮細胞の障害が有意に低減することがわかった。前房関連角膜内皮症の前房水ではNAD+ 濃度が正常と比較して有意に低下していることを証明し、水疱性角膜症で変化する代謝産物を特定した。研究用のヒト角膜内皮細胞を正常前房水で培養しても細胞障害はないが、前房関連角膜内皮症の前房水で培養すると細胞障害が起きること、これにNMNを入れると細胞障害は低減されることが分かった。前房水培養後の内皮細胞のRNAseqから水疱性角膜症で変化する遺伝子経路、NMN添加で変化する遺伝子群を特定することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

角膜内皮移植の発展によって水疱性角膜症の予後は劇的に改善したが、一部の水疱性角膜症では術後に角膜内皮細胞が減少し、移植片が早期に機能不全に陥るため何度も角膜移植を繰り返す必要がある。これは単に「角膜内皮細胞が減少し角膜浮腫をきたす」水疱性角膜症ではなく、「虹彩損傷・房水血管柵破綻を背景とする前房環境の病的変化による角膜内皮細胞の変性疾患」である。角膜提供が少ない我が国において多くの角膜を消費する本疾患概念の確立と病態解明は喫緊の課題である。本研究から前房環境の代謝異常の視点から「前房関連角膜内皮症」という疾患概念と、病態解析、治療法の開発につながる知見が得られ、今後の研究基盤が確立できた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Incidence and Clinical Features of Immunologic Rejection After Deep Anterior Lamellar Keratoplasty2024

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu H, Yamaguchi T, Yagi-Yaguchi Y, Nishisako S, Tomida D, Akiyama M, Murata T, Shimazaki J.
    • 雑誌名

      Cornea

      巻: Online ahead of print 号: 8 ページ: 783-796

    • DOI

      10.1097/ico.0000000000003444

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematic Review of the Diagnostic Criteria and Severity Classification for Fuchs Endothelial Corneal Dystrophy2023

    • 著者名/発表者名
      Oie Yoshinori、Yamaguchi Takefumi、Nishida Nozomi、Okumura Naoki、Maeno Sayo、Kawasaki Ryo、Jhanji Vishal、Shimazaki Jun、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Cornea

      巻: 42 号: 12 ページ: 1590-1600

    • DOI

      10.1097/ico.0000000000003343

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comprehensive Proteomic Profiling of Vitreous Humor in Ocular Sarcoidosis Compared with Other Vitreoretinal Diseases2022

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Hiroyuki、Usui Yoshihiko、Tsubota Kinya、Fujii Risa、Yamaguchi Takefumi、Maruyama Kazuichi、Wakita Ryo、Asakage Masaki、Shimizu Hiroyuki、Yamakawa Naoyuki、Nezu Naoya、Ueda Koji、Goto Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 11 号: 13 ページ: 3606-3606

    • DOI

      10.3390/jcm11133606

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of corneal nerves and dendritic cells by in vivo confocal microscopy after Descemet's membrane keratoplasty for bullous keratopathy2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Hayashi T, Ishida A, Kobayashi A, Yamaguchi T, Mizuki N, Yuda K, Yamagami S.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 12 号: 1 ページ: 6936-6936

    • DOI

      10.1038/s41598-022-10939-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Donor-Related Risk Factors for Graft Decompensation Following Descemet's Stripping Automated Endothelial Keratoplasty2022

    • 著者名/発表者名
      Nishisako S, Yamaguchi T, Hirayama M, Higa K, Aoki D, Sasaki C, Noma H, Shimazaki J.
    • 雑誌名

      Front Med

      巻: 4 ページ: 810536-810536

    • DOI

      10.3389/fmed.2022.810536

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aqueous humour cytokine profiles after Descemet's membrane endothelial keratoplasty.2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Takahashi H, Inoda S, Shimizu T, Kobayashi A, Kawashima H, Yamaguchi T, Yamagami S.
    • 雑誌名

      Scientific report

      巻: 11 号: 1 ページ: 17064-17064

    • DOI

      10.1038/s41598-021-96566-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aqueous Cytokine Levels Are Associated With Progression of Peripheral Anterior Synechiae After Descemet Stripping Automated Endothelial Keratoplasty2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kusano, Takefumi Yamaguchi, Sota Nishisako, Takehiro Matsumura, Masaki Fukui, Kazunari Higa, Toshihiro Inoue, Jun Shimazaki
    • 雑誌名

      Translational Visual Science Technology

      巻: 10 号: 11 ページ: 12-12

    • DOI

      10.1167/tvst.10.11.12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elevated Cytokine Levels in Aqueous Humor Are Associated with Peripheral Anterior Synechiae after Penetrating Keratoplasty2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kusano, Takefumi Yamaguchi, Sota Nishisako, Takehiro Matsumura, Masaki Fukui, Kazunari Higa, Toshihiro Inoue, Jun Shimazaki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 22 ページ: 12268-12268

    • DOI

      10.3390/ijms222212268

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathological processes in aqueous humor due to iris atrophy predispose to early corneal graft failure in humans and mice2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Takefumi、Higa Kazunari、Yagi-Yaguchi Yukari、Ueda Koji、Noma Hisashi、Shibata Shinsuke、Nagai Toshihiro、Tomida Daisuke、Yasu-Mimura Ririko、Ibrahim Osama、Matoba Ryo、Tsubota Kazuo、Hamrah Pedram、Yamada Jun、Kanekura Kohsuke、Shimazaki Jun
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 6 号: 20 ページ: 5195-5195

    • DOI

      10.1126/sciadv.aaz5195

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Correlation between tear and aqueous humor cytokine levels in bullous keratopathy.2020

    • 著者名/発表者名
      3.Tomida D, Yagi-Yaguchi Y, Higa K, Satake Y, Shimazaki J, Yamaguchi T*
    • 雑誌名

      Ocular Surface

      巻: 20 号: 4 ページ: 801-807

    • DOI

      10.1016/j.jtos.2020.06.010

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Nicotinamide mononucleotide prevents iris atrophy-associated corneal  endothelial cell loss2023

    • 著者名/発表者名
      Takefumi Yamaguchi, Rintaro Ogino, Yukari YagiYaguchi, Kazunari Higa, Jun Shimazaki
    • 学会等名
      ARVO2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] ニコチンアミドモノヌクレオチド含有角膜保存液、ニコチナミドモノヌクレオチド点眼および内服による角膜内皮細胞の保護、角膜移植片の生存延長および角膜内皮細胞減少眼での水疱性角膜症の発症予防2023

    • 発明者名
      山口剛史
    • 権利者名
      山口剛史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi