• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異分野融合研究による女性ホルモンの変動と口腔マイクロバイオームの関連の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K21704
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関金沢大学

研究代表者

向井 加奈恵  金沢大学, 保健学系, 准教授 (30755335)

研究分担者 大貝 和裕  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (40706983)
南 香奈  金沢大学, 保健学系, 助教 (30819389)
堀口 智美  金沢大学, 保健学系, 准教授 (40768826)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード女性ホルモン / エストロゲン / 異分野融合 / マイクロバイオーム
研究開始時の研究の概要

女性ホルモンは正常な分泌維持がwellness向上には重要である。しかしながら、口腔に限っては正常な分泌がネガティブな影響を与えてしまうため、女性のwellness向上のためにも口腔マイクロバイオームと女性ホルモンの関係を明らかにすることは重要である。本研究課題では、次世代シークエンサーとバイオインフォマティクス解析技術を用い、女性ホルモンの変動と口腔マイクロバイオームの関連について明らかにすることを目的とする。本研究構想はwoman’s wellness microbiome学という新たな理論の構築に挑む革新的な取り組みの第一歩である。

研究成果の概要

本研究課題は、次世代シークエンサーとバイオインフォマティクス解析技術を用い、女性ホルモンの変動と口腔マイクロバイオームの関連について明らかにすることを目的とした。結果として、Streptococcus属の相対存在比は卵胞期で黄体初期および黄体後期よりも有意に高く、Prevotella 7およびPrevotella 6の相対存在比は卵胞期で黄体初期および黄体後期期よりも有意に低いことが明らかとなった。また、Simpson指数によるα多様性は卵胞期で黄体初期に比べて有意に低かった。以上より、健康成人女性の月経周期における特徴的な口腔細菌叢の変化が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題は、次世代シークエンサーとバイオインフォマティクス解析技術を用い、女性ホルモンの変動と口腔マイクロバイオームの関連について明らかにすることを目的として実施し、健康成人女性の月経周期における特徴的な口腔細菌叢の変化を示した。本研究課題の成果により、マイクロバイオーム制御因子としてのエストロゲンの役割が明らかとなり、女性の健康を支えるマイクロバイオームの重要性を示し、新たな看護ケア方策の一助となると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Oral microbiome changes associated with the menstrual cycle in healthy young adult females2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Ayaka、Ogura Kohei、Minami Kana、Ogai Kazuhiro、Horiguchi Tomomi、Okamoto Shigefumi、Mukai Kanae
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 13 ページ: 1119602-1119602

    • DOI

      10.3389/fcimb.2023.1119602

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of Skin Microbiome with the Onset and Recurrence of Pressure Injury in Bedridden Elderly People2021

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Shigefumi、Ogai Kazuhiro、Mukai Kanae、Sugama Junko
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 9 号: 8 ページ: 1603-1603

    • DOI

      10.3390/microorganisms9081603

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 成人女性の月経周期に伴う口腔細菌叢の変動2023

    • 著者名/発表者名
      山崎綾夏, 向井加奈恵, 小倉康平, 南香奈, 大貝和裕, 岡本成史, 増田和実
    • 学会等名
      第35回 日本体力医学会 北陸地方会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 健康女性の唾液中の性周期依存的なStreptococcusならびにPrevotella属細菌の変動2023

    • 著者名/発表者名
      山崎綾夏,小倉康平,南香奈,大貝和裕,岡本成史,向井加奈恵
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 成人女性の月経周期に伴う口腔細菌叢の変化2022

    • 著者名/発表者名
      山崎綾夏、小倉康平、南香奈、大貝和裕、岡本成史、向井加奈恵
    • 学会等名
      第10回看護理工学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 月経周期に伴う口腔内の Streptococcus ならびに Prevotella 細菌属の変動2022

    • 著者名/発表者名
      山崎綾夏、小倉康平、南香奈、大貝和裕、岡本成史、向井加奈恵
    • 学会等名
      第59回日本細菌学会中部支部総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 所属研究室のウェブサイト

    • URL

      https://wmn.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi