研究課題/領域番号 |
20K21733
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 横浜薬科大学 |
研究代表者 |
三浦 伸彦 横浜薬科大学, 薬学部, 教授 (20229644)
|
研究分担者 |
横田 理 国立医薬品食品衛生研究所, 毒性部, 主任研究官 (70706605)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 喘息モデル / 日内変動 / TRPチャネル / 気管支喘息 / 概日リズム / 時間毒性 |
研究開始時の研究の概要 |
喘息の発作が生じやすい時間帯がある。これは室内に存在する生物・化学因子への曝露に加えて、寒さや暑さへの物理的因子が関与するものと考えられる。TRPチャネルはこれら環境因子へのセンサーであることが知られ、またTRPチャネルと喘息発作との関連が報告されている。従って喘息発作の日内変動には、TRPチャネルの量的変動がトリガーとして働くことが予測される。そこで本研究ではTRPチャネルの日内変動を標的とした喘息発作の発症機構解明及び、TRPチャネル遮断薬の効果解析を行うことで、喘息病態とTRPチャネルとの関連について知見を集積すると共に、TRPチャネルの喘息治療標的としての可能性を探る。
|
研究実績の概要 |
昨年度確立した喘息モデルを用い、喘息誘発物質に曝露する時刻をずらして喘息発作の程度を調べた。すなわち、BALB/cマウス(7週齢,雌)に卵白アルブミン(OVA)を腹腔内に投与し、5日後にもう一度OVAの腹腔内投与を行って感作を成立させた。このOVA2回目投与からマウスを2群に分けて明暗ボックスに入れ、明暗サイクルをコントロールして12日間飼育した。OVA2回目投与から12日後に、マウスの体感時刻(CT)の4:00及び16:00にOVAを気管内投与して喘息発作 (アレルギー炎症)を誘発させた。誘発OVAの投与5日後に炎症の程度を調べたところ、OVA誘発したBALF中には対照群には観察されない多数の好酸球を認めたが、その数は16:00誘発群よりも4:00誘発群の方が有意に多く、誘発時刻によりアレルギー炎症性の強さが異なる可能性が示された。実験性の再現性を調べると共に、TRPA1阻害剤をOVA誘発の30分前に投与して喘息発作におけるTRPA1の関与を検討したところ、4:00群でアレルギー炎症性の強さが増大することは前回実験との程度の差はあったものの同様に観察された。TRPA1阻害剤の効果は個体間のばらつきが大きく結果を導くには至らず、時間的に新たな検討を加えられなかった。各種TRP阻害剤を用い、喘息発作とTRPチャネルとの関係を検討していくことが重要と考えられる。
|