• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しいニューロリハビリテーションを可能にするMEG対応ハプティック技術の創成

研究課題

研究課題/領域番号 20K21746
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関埼玉大学

研究代表者

原 正之  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (00596497)

研究分担者 菅田 陽怜  大分大学, 福祉健康科学部, 准教授 (30721500)
大鶴 直史  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (50586542)
大西 秀明  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (90339953)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードコグネティクス / 脳磁図 / ハプティクス / ロボティクス / ニューロリハビリテーション / ロボティクス・ハプティクス / メカトロニクス
研究開始時の研究の概要

本研究課題では,主として「①メカトロニクス要素技術のMEG対応性の検証とその評価方法の確立」,「②MEG対応ハプティックデバイスの試作およびその特性評価」,「③試作機を用いたMEG計測環境下における行動実験」の3つの研究課題を推進する.まずシールド技術などを導入しつつ,MEG環境下で各種メカトロニクス要素技術の駆動実験を行う.これによりMEG対応性を示した要素技術を用いてハプティックデバイスを構築し,システム全体としてのMEG対応性についても実証する.最終的には,試作したMEG対応ハプティックデバイスを用いてヒトの脳機能計測実験も行い,各種MEG研究に対する有効性について明らかにする.

研究成果の概要

本研究課題では,新しいニューロリハビリテーションの創出を目指して脳磁図(MEG)計測環境下で定量的な触力覚操作を可能にするハプティックデバイスの開発を試みた.具体的には,強磁性体で作製した筐体による磁気シールド効果の検証から始め,電磁モータや超音波モータ,ペルチェ素子などの駆動源およびエンコーダや熱電対などのセンサ類のMEG対応性について調査した.またペルチェ素子と強磁性体シールドボックスを用いた温感提示装置の設計・開発を行い,限定的ではあるがMEG計測環境内において定量的な温感提示やサーマルグリル錯覚の惹起が可能であることを示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

「MEG計測環境にはアーティファクトとなり得る金属部材や電気機器を持ち込むことができない」という通説に逆らって,MEG計測環境下で使用可能なハプティックデバイスの開発を行うことは挑戦的であり,学術的意義が高いものと言える.いくつかのメカトロニクス要素技術において,限定的ではあるがMEG環境下で使用できることを確認したことにより前述の通説を打ち破ることができ,脳科学研究や理学療法学研究にブレークスルーをもたらすことができたものと考える.また本研究で試作したMEG対応ハプティックデバイスは,触力覚操作を伴う新たなニューロリハビリテーションの創出に貢献するものと期待される.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 認知神経科学研究にブレークスルーを与えるMRI対応デバイスの開発2021

    • 著者名/発表者名
      原正之
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌

      巻: 45 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Off‐line effects of alpha‐frequency transcranial alternating current stimulation on a visuomotor learning task.2020

    • 著者名/発表者名
      Harada T, Hara M, Matsushita K, Kawakami K, Kawakami K, Anan M, Sugata H
    • 雑誌名

      Brain and Behavior

      巻: brb3 号: 9 ページ: 1754-1754

    • DOI

      10.1002/brb3.1754

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of beta-band resting-state functional connectivity as a predictor of motor learning ability2020

    • 著者名/発表者名
      Sugata Hisato、Yagi Kazuhiro、Yazawa Shogo、Nagase Yasunori、Tsuruta Kazuhito、Ikeda Takashi、Nojima Ippei、Hara Masayuki、Matsushita Kojiro、Kawakami Kenji、Kawakami Keisuke
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 210 ページ: 116562-116562

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2020.116562

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] サーマルグリル錯覚の惹起が可能なMEG対応温感提示装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      祖父江祐太, 大鶴直史, 菅田陽怜, 三木将仁, 大西秀明, 原正之
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] MEG環境下で使用可能なハプティックデバイスの開発2022

    • 著者名/発表者名
      祖父江祐太, 大鶴直史, 菅田陽怜, 三木将仁, 大西秀明, 原正之
    • 学会等名
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] レーザドップラ振動計を用いた皮膚上振動伝播の計測2021

    • 著者名/発表者名
      浦川芽依, 金山範明, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      第17回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoViC2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザ変位計を用いた嚥下運動の定量的計測に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      田代尚千恵, 三木将仁, 高﨑正也, 原正之
    • 学会等名
      第17回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoViC2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 実環境から仮想環境への運動学習の転移2021

    • 著者名/発表者名
      竹尾雄飛, 原正之, 白川優奈, 菅田陽怜
    • 学会等名
      第58回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ハプティクス・VR 技術を用いたリハビリ実習システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      大城和博, 菅田陽怜, 大鶴直史, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 実環境での運動学習が仮想環境での運動学習に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      竹尾雄飛, 原正之, 白川優奈, 菅田陽怜
    • 学会等名
      第25回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 安静時脳機能結合のcross-network interactionを用いた運動学習能力の予測2020

    • 著者名/発表者名
      菅田陽怜, 八木和広, 矢澤省吾, 長瀬泰範, 鶴田和仁, 池田尊司, 野嶌一平, 松下光次郎, 原 正之
    • 学会等名
      第25回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 仮想環境における運動学習と実環境における運動学習との関連2020

    • 著者名/発表者名
      竹尾雄飛, 原正之, 白川優菜, 菅田陽怜
    • 学会等名
      第50回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動学習能力に関連する安静時脳機能結合の抽出2020

    • 著者名/発表者名
      菅田陽怜, 八木和広, 矢澤省吾, 長瀬泰範, 鶴田和仁, 池田尊司, 原正之, 松下光次郎, 野嶌一平
    • 学会等名
      第50回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi