• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢性疾患に対するLipoqualityを利用した新規治療法開発の挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 20K21761
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関徳島大学

研究代表者

増田 真志  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (50754488)

研究分担者 大西 康太  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 講師 (80723816)
大南 博和  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (90803057)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード老化 / SASP因子 / Lipoquality
研究開始時の研究の概要

加齢と共に増える老化細胞から分泌されるsenescence-associated secretory phenotype (SASP) 因子が、加齢性疾患の発症に関わっている。老化細胞の除去は生体にとって有益であるが、ヒトに応用するには遺伝子改変に頼らない食事からの治療・予防法の開発が必要である。細胞内外のストレス刺激に応答して形成される異常タンパク質の凝集体 (アグリソーム) は、様々な疾患発症に関わる。本研究は、老化細胞から分泌されるSASP因子やアグリソームを脂肪酸の質の違いにより削除する戦略を構築するために、老化細胞や老化モデル動物を用いて検討する。

研究成果の概要

本研究は、加齢性疾患の発症に関わる老化細胞から分泌されるsenescence-associated secretory phenotype (SASP)因子を削除する戦略の構築とその分子機序の解明を目指す。
マウス線維芽細胞株NIH3T3細胞を用いて継代数を重ねることで細胞老化を誘導してリン酸の細胞老化への影響を検討した結果、培養培地へのリン酸添加による細胞内のSASP因子の遺伝子発現変化に対する影響は、P9よりもP40の方が小さかった。以上から、細胞老化が進んでいない細胞に対する細胞外リン濃度の上昇は細胞老化を進行させる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

加齢と共に増える老化細胞から分泌されるSASP因子は、個体の老化を更に加速させて様々な加齢性疾患を発症させる。また、脂質の多様性が様々な生理機能や病因の中心的な役割を担うことが明らかになり、脂質の量ではなく質 (lipoquality) が注目されている。加齢性疾患の慢性腎臓病で上昇する血中のリンはlipoqualityを変化させることでオートファジー不全や小胞体ストレスを誘発する結果、血管石灰化を引き起こすことが分かっている。本研究の成果は、血中リン濃度の上昇を抑えることでオートファジー不全や小胞体ストレスだけでなく細胞老化の進行も抑制できる可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] University of Colorado(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Colorado(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Colorado(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Sulforaphane induces lipophagy through the activation of AMPK-mTOR-ULK1 pathway signaling in adipocytes.2022

    • 著者名/発表者名
      Masuda M, Yoshida-Shimizu R, Mori Y, Ohnishi K, Adachi Y, Sakai M, Kabutoya S, Ohminami H, Yamanaka-Okumura H, Yamamoto H, Miyazaki M, Taketani Y.
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Biochemistry

      巻: 106 ページ: 109017-109017

    • DOI

      10.1016/j.jnutbio.2022.109017

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] All-trans retinoic acid changes muscle fiber type via increasing GADD34 dependent on MAPK signal2022

    • 著者名/発表者名
      Adachi Yuichiro、Masuda Masashi、Sakakibara Iori、Uchida Takayuki、Niida Yuki、Mori Yuki、Kamei Yuki、Okumura Yosuke、Ohminami Hirokazu、Ohnishi Kohta、Yamanaka-Okumura Hisami、Nikawa Takeshi、Taketani Yutaka
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 5 号: 7 ページ: e202101345-e202101345

    • DOI

      10.26508/lsa.202101345

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Free Deoxycholic Acid Exacerbates Vascular Calcification in CKD through ER Stress-Mediated ATF4 Activation2021

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki-Anzai Shinobu、Masuda Masashi、Shiozaki Yuji、Keenan Audrey L.、Chonchol Michel、Kremoser Claus、Miyazaki Makoto
    • 雑誌名

      Kidney360

      巻: 2 号: 5 ページ: 857-868

    • DOI

      10.34067/kid.0007502020

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of Dietary Phytochemicals Capable of Enhancing the Autophagy Flux in HeLa and Caco-2 Human Cell Lines2020

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi Kohta、Yano Satoshi、Fujimoto Moe、Sakai Maiko、Harumoto Erika、Furuichi Airi、Masuda Masashi、Ohminami Hirokazu、Yamanaka-Okumura Hisami、Hara Taichi、Taketani Yutaka
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 9 号: 12 ページ: 1193-1193

    • DOI

      10.3390/antiox9121193

    • NAID

      120007042435

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reduction of stearoyl-CoA desaturase (SCD) contributes muscle atrophy through the excess endoplasmic reticulum stress in chronic kidney disease.2020

    • 著者名/発表者名
      Niida Y, Masuda M, Adachi Y, Yoshizawa A, Ohminami H, Mori Y, Ohnishi K, Yamanaka-Okumura H, Uchida T, Nikawa T, Yamamoto H, Miyazaki M, Taketani Y.
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr.

      巻: 67(2) 号: 2 ページ: 179-187

    • DOI

      10.3164/jcbn.20-24

    • NAID

      130007894915

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 食餌性リン負荷が高齢期の脳に及ぼす影響の検討2022

    • 著者名/発表者名
      木村玲奈、増田真志、山本菜摘、野邊悠太郎、大南博和、奥村仙示、竹谷豊
    • 学会等名
      第24・25回日本病態栄養学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] All-trans retinoic acidは腸管II型ナトリウム依存性リン酸輸送担体(Npt2b)遺伝子発現を低下させる2020

    • 著者名/発表者名
      増田 真志、山本 浩範、竹谷 豊
    • 学会等名
      第38回 日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi