• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢性CORT概日リズム低下を介したアルツハイマー病増悪化誘導因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K21779
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関至学館大学 (2021-2022)
横浜市立大学 (2020)

研究代表者

多田 敬典  至学館大学, 健康科学部, 教授 (20464993)

研究分担者 赤木 一考  富山大学, 学術研究部教育研究推進系, 特命助教 (30794424)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード加齢 / コルチゾール / 認知機能 / 攻撃行動 / 概日リズム / CORT / シナプス / アルツハイマー病 / ミクログリア
研究開始時の研究の概要

アルツハイマー病の進行過程を左右する危険因子群に注目が注がれている。加齢はアルツハイマー病最大のリスク要因であり、高齢者では、ストレスホルモンの一つであるコルチゾール(CORT)分泌の概日リズムが低下することで、中枢神経系機能に影響を及ぼすことが示唆されている。本研究では老齢期アルツハイマー病モデル動物を用い、加齢に応じて低下するCORT分泌の概日リズムに着目し、mPFC-PrLでのシナプス再構成系に関わる神経細胞・ミクログリア内の日内変動に依存して発現する遺伝子群を探索し、アルツハイマー病態を増悪化する経路の解明を試みる。

研究成果の概要

加齢は認知症・アルツハイマー病の最大のリスク因子である。近年、加齢とともに生じるコルチゾール(CORT)分泌概日リズムの振幅消失の老化促進への関与が注目されている。しかしながら、CORT概日リズムの加齢性変化の脳機能への影響は十分明らかにされていない。
本研究では、加齢マウスを用いて、CORT分泌変化に伴う認知症様症状の認知機能障害・情動機能障害について解析した。またCORT分泌変化に連動するシナプス機能、脳内炎症、細胞老化の加齢性変化を検討し、認知症・アルツハイマー病態が重篤化するメカニズムの解明を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

超高齢化社会に突入した我が国において、健康寿命の延伸が重要視されている。特に高齢者の20%近くを占める認知症の改善は、健康長寿社会実現に欠かすことができない要因の一つである。しかしながら認知症に対する治療薬開発は長年苦戦が強いられている。その様な背景から認知症のリスク因子に着目した研究が注目されており、特に加齢は最大のリスク因子と考えられている。本研究は加齢に伴うコルチゾール分泌異常と連動する脳内因子、行動変化に着目することで認知症・アルツハイマー病が重篤化するメカニズムが明らかになることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Sleep-wake patterns are altered with age, Prdm13 signaling in the DMH, and diet restriction in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Shogo、Brace Cynthia S、Yao Ruiqing、Tanie Yoshitaka、Tada Hirobumi、Rensing Nicholas、Mizuno Seiya、Almunia Julio、Kong Yingyi、Nakamura Kazuhiro、Furukawa Takahisa、Ogiso Noboru、Toyokuni Shinya、Takahashi Satoru、Wong Michael、Imai Shin-ichiro、Satoh Akiko
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 6 号: 6 ページ: e202301992-e202301992

    • DOI

      10.26508/lsa.202301992

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molar loss induces hypothalamic and hippocampal astrogliosis in aged mice2022

    • 著者名/発表者名
      Furukawa, M., Tada, H., Wang, J. et al.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 12 号: 1 ページ: 6409-6409

    • DOI

      10.1038/s41598-022-10321-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 内分泌系の加齢変化と脳認知機能2020

    • 著者名/発表者名
      多田敬典
    • 雑誌名

      老年内科

      巻: 2(6) ページ: 672-679

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高脂肪食下における背内側部特異的Prdm13欠損が代謝能にもたらす機能変化について2023

    • 著者名/発表者名
      丸山栞穂、清塚麻衣、後藤三緒、壁谷慶子、辻将吾、多田敬典、佐藤亜希子
    • 学会等名
      日本生理学会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生活習慣を見直して認知症を予防しよう2023

    • 著者名/発表者名
      多田敬典
    • 学会等名
      刈谷市大学連携講座
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高脂肪食下に背内側部特異的Prdm13欠損がもたらす末梢組織の機能変化について2022

    • 著者名/発表者名
      清塚麻衣、丸山栞穂、後藤三緒、壁谷慶子、多田敬典、佐藤亜希子
    • 学会等名
      第7回NCGGサマーリサーチセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 微細藻類Euglena gracilisの摂取による加齢性認知機能低下に対する効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      多田敬典、山田匡恵、徳永暁憲、浅野真子、遠藤汐咲姫、高津真白、田中さくら、村松玲亜、 森川茉桜、和田真幸、安田光佑、中島綾香、鈴木健吾
    • 学会等名
      第22回日本抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Chronic kidney disease correlates with uremic indoxyl sulfate levels to reduce cognitive function.2022

    • 著者名/発表者名
      Tada H, Tokunaga A, Akagi K, Konagai A
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Age-related changes in glucocorticoid secretion patterns are involved in synaptic aging.2021

    • 著者名/発表者名
      Tada H
    • 学会等名
      第44回日本基礎老化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症予防と生活習慣について2021

    • 著者名/発表者名
      多田敬典
    • 学会等名
      知多五市議会議長会研修会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生活習慣を見直して認知症を予防しよう2021

    • 著者名/発表者名
      多田敬典
    • 学会等名
      刈谷市生涯学習講座
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Age-related glucocorticoid endocrinological regulation involved in social cognitive function2020

    • 著者名/発表者名
      Hirobumi TADA
    • 学会等名
      AOCE-SICEM 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 精神神経疾患における攻撃性制御の意義と分子機序の解明2020

    • 著者名/発表者名
      多田敬典
    • 学会等名
      第163回日本獣医学会学術集会 日本比較薬理学・毒性学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢に伴うストレス内分泌変化が脳認知機能に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      多田敬典
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会「エイジングサイエンスフォーラム~最新老化研究から新しい健康概念へ」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 露地栽培アガリクス(KA21株)の加齢性運動機能低下に対する効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      多田敬典, 元井章智, 元井里奈, 赤木一考
    • 学会等名
      第20回日本抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 露地栽培アガリクス(KA21株)の寿命、筋・神経系に対する効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      多田敬典, 元井章智, 元井里奈, 赤木一考
    • 学会等名
      第100回日本獣医麻酔外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Paramylon, a β-1,3-Glucan from Euglena gracilis, extends lifespan and diminishes age-related neuromuscular decline.2020

    • 著者名/発表者名
      Tada H, Yasuda K, Nakashima A, Suzuki K, Tokunaga A, Akagi K
    • 学会等名
      第43回日本基礎老化学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 至学館大学 健康科学部 栄養科学科 多田研究室

    • URL

      https://sites.google.com/view/tada-lab

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      https://www.sites.google.com/view/tada-lab/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] ストレス性認知機能障害改善組成物およびこれを含む医薬・飲食品、飼料2022

    • 発明者名
      多田 敬典、元井 章智
    • 権利者名
      多田 敬典、元井 章智
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-174395
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 寿命延長用食品組成物、寿命延長用剤、抗老化用食品組成物及び抗老化剤2021

    • 発明者名
      多田敬典、赤木一考、徳永暁憲、 安田光佑、中島綾香、鈴木健吾
    • 権利者名
      多田敬典、赤木一考、徳永暁憲、 安田光佑、中島綾香、鈴木健吾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi