• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚的な快不快とスリルを産み出す脳情報処理機構

研究課題

研究課題/領域番号 20K21803
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

本吉 勇  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60447034)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード視覚 / 情動 / 感性 / 快不快 / 知覚 / 嗜好 / 不快感 / 画像統計量 / 脳
研究開始時の研究の概要

私たちは,画像から外界の物体やその様相を認識するだけでなく,そこに心地よい・気持ち悪いなどの価値を見出します.この快不快の反応は,画像のもつ特徴そのものにより引き起こされることがあります.本研究では,この画像特徴に基づく情動的価値の計算機構を,画像特徴・心理データ・脳波の関係性から解明するとともに,芸術等における「不快だが魅力的」といった両価的な感情を支えるメカニズムにも迫ります.

研究成果の概要

本研究は,自然画像に対する心地よい・気持ち悪いなどの情動的反応が画像に含まれる特定の特徴量に対する素早い神経応答に依存する可能性を心理実験と脳波解析により検討した.その結果,情動的反応は少数のクラスの特定の画像統計量に強く依存し,かつそれらの画像統計量に対する短潜時の脳波電位が主観的な情動反応と高く相関することを明らかにするとともに,不快さをもたらす画像統計量は自然環境の統計的規則性から逸脱するものであることを発見した.これらの成果の応用として,画像特徴量により画像のテクスチャ性の判別,絵画様式の判別,脳波からの画像復元,などが可能であることも見出した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

視覚的な美醜を扱った過去の研究は,恣意的に作られた幾何学図形の恣意的な変数の効果を検討したものが多い.本研究で得られた成果は,現実世界の自然画像に含まれる美醜に関連する特徴を心理・生理データから逆導出する点で高い生態学的妥当性をもっており,感覚刺激による情動喚起の基礎研究のみならず嗜好やデザインの研究の方向性に影響を与えると期待される.また,本研究が示唆した情動的価値の直接計算の過程は,知覚→認知→価値判断というナイーブな理解の図式を打破し,視覚情報処理が本質的に課題特異的であることも明らかにしている.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 12件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Perceiving the representative surface color of real-world materials2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yan、Motoyoshi Isamu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 6300-6300

    • DOI

      10.1038/s41598-023-33563-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A two-stage spectral model for sound texture perception: Synthesis and psychophysics2023

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Hironori、Okada Kosuke、Motoyoshi Isamu
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 14 号: 1

    • DOI

      10.1177/20416695231157349

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Climate, illumination, and the style of Western and Eastern Paintings.2022

    • 著者名/発表者名
      Motoyoshi, I.
    • 雑誌名

      Art & Perception

      巻: - 号: 3 ページ: 244-256

    • DOI

      10.1163/22134913-bja10036

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photorealistic reconstruction of visual texture from EEG signals.2021

    • 著者名/発表者名
      Wakita, S., Orima, T.ツ?& Motoyoshi, I.
    • 雑誌名

      Frontiers in Computational Neuroscience

      巻: 15 ページ: 15-15

    • DOI

      10.3389/fncom.2021.754587

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Textures vs non-textures: A simple computational method for classifying perceived 'texturality' in natural images.2021

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, F., Orima, T.,ツ?Okada, K. & Motoyoshi, I.
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 12 号: 5 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1177/20416695211054540

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human texture vision as multi-order spectral analysis.2021

    • 著者名/発表者名
      Okada, K. & Motoyoshi, I.
    • 雑誌名

      Frontiers in Computational Neuroscience

      巻: 15

    • DOI

      10.3389/fncom.2021.692334

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis and synthesis of natural texture perception from visual evoked potentials.2021

    • 著者名/発表者名
      Orima, T. & Motoyoshi, I.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 15 ページ: 876-876

    • DOI

      10.3389/fnins.2021.698940

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatiotemporal frequency characteristics of the visual unpleasantness of dynamic bandpass noise.2021

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, N. & Motoyoshi, I.
    • 雑誌名

      Vision Research

      巻: 184 ページ: 37-42

    • DOI

      10.1016/j.visres.2021.03.001

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differential effects of orientation and spatial-frequency spectra on visual unpleasantness.2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, N. & Motoyoshi, I.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 11 ページ: 3389-3389

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.01342

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 現代認知科学における精神物理学-実験と理論の実際-2023

    • 著者名/発表者名
      本吉勇
    • 学会等名
      プロジェクトベルグソン・ワークショップ「精神物理学の起源と展望:フェヒナー、ベルクソン、そして… 」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Decoding of material perception: analysis and synthesis from EEG via DNN model.2022

    • 著者名/発表者名
      Orima, T. & Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視聴覚テクスチャの二段階スペクトルモデルと音響質感の知覚2022

    • 著者名/発表者名
      丸山玄徳・岡田康祐・本吉勇 (2022). 視聴覚テクスチャの二段階スペクトルモデルと音響質感の知覚. 日本視覚学会2022年夏季大会 .
    • 学会等名
      日本視覚学会2022年夏季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 音響テクスチャの知覚に関わる聴覚情報処理機構2022

    • 著者名/発表者名
      丸山玄徳・岡田康佑・本吉勇
    • 学会等名
      日本音響学会2022年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 視覚誘発電位による物体表面質感の再構成と符号化過程の解析2022

    • 著者名/発表者名
      織間大気・本吉勇
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多彩な材質の自然物体の代表色の知覚2022

    • 著者名/発表者名
      張嫣・本吉勇
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 現実物体の代表色の知覚と画像統計量2022

    • 著者名/発表者名
      張嫣・本吉勇
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 現実世界における物体表面の代表色の知覚2022

    • 著者名/発表者名
      張嫣・本吉勇
    • 学会等名
      日本視覚学会2022年夏季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 脳波による自然情景カテゴリの分類とその符号化過程の分析2022

    • 著者名/発表者名
      織間大気・本吉勇
    • 学会等名
      日本視覚学会2022年夏季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 知覚研究の動向と展望: 1995-20202022

    • 著者名/発表者名
      本吉勇
    • 学会等名
      日本基礎心理学会40周年記念事業
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 醜の実験美学:視覚的不快感をもたらす脳情報処理と自然画像の規則性2022

    • 著者名/発表者名
      本吉勇
    • 学会等名
      第7回視覚生理学基礎セミナー(日本視野学会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Recognition, estimation, and reconstruction of surface materials by EEG2022

    • 著者名/発表者名
      Orima, T. & Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Vision Sciences Society 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ensemble perception with invisible elements.2022

    • 著者名/発表者名
      Sekimoto, T. & Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Vision Sciences Society 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatial suppression of the perceived color contrast is hue polarity selective.2022

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Kamegawa, S., Motoyoshi, I. & Mizokami, Y.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Vision Sciences Society 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Texture synthesis by two-stage phase scrambling.2022

    • 著者名/発表者名
      Okada, K. & Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      The 42rd meeting of the European Conference on Visual Perception
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳波からの表面質感の特性評価,材質分類,および画像復元2022

    • 著者名/発表者名
      織間大気・本吉勇
    • 学会等名
      第24回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 表面画像の情動的価値に関連した脳波成分と画像統計量2022

    • 著者名/発表者名
      小川成美・本吉勇
    • 学会等名
      第24回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳波による物体表面の材質認識,質感評価,および画像合成2022

    • 著者名/発表者名
      織間大気・本吉勇?
    • 学会等名
      日本視覚学会2022年冬季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アンサンブル知覚における現象的意識の役割2022

    • 著者名/発表者名
      関本大勢・本吉勇
    • 学会等名
      日本視覚学会2022年冬季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然テクスチャ知覚の二段階スペクトル・モデル2022

    • 著者名/発表者名
      岡田康祐・本吉勇
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「見える」を作り上げる脳のメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      本吉勇
    • 学会等名
      第62回日本視機能矯正学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Classifying perceived 'texturality' in natural images based on simple image statistics.2021

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, F., Orima, T., Okada, K. & Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      The 43rd meeting of the European Conference on Visual Perception
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cortical dynamics of texture information processing: an EEG study.2021

    • 著者名/発表者名
      Orima, T., Wakita, S. & Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society / The 1st CJK International Meeting (Neuro2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rapid cortical responses to unpleasant surface materials.2021

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, N. & Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society / The 1st CJK International Meeting (Neuro2022)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Temporal characteristics of bandpass noise that cause visual unpleasantness.2021

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, N. & Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Vision Sciences Society 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Four-dimensional energy spectrum model of natural texture perception.2021

    • 著者名/発表者名
      Okada, K. & Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Vision Sciences Society 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 四次元エネルギースペクトルに基づく自然テクスチャ知覚2021

    • 著者名/発表者名
      岡田康祐・本吉勇
    • 学会等名
      日本視覚学会2021年冬季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Four-dimensional energy spectrum model of natural texture perception2021

    • 著者名/発表者名
      Okada, K. & Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Vision Sciences Society 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visual evoked potentials related to the emotional value of natural surfaces.2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, N. & Motoyoshi, I.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Vision Sciences Society 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi