• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハミルトン力学系の周期軌道とパーシステント加群の応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K22302
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0201:代数学、幾何学、解析学、応用数学およびその関連分野
研究機関新潟大学

研究代表者

折田 龍馬  新潟大学, 自然科学系, 助教 (30874531)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードシンプレクティック多様体 / フレアー理論 / ハミルトン周期軌道 / パーシステント加群 / R群 / 擬重
研究開始時の研究の概要

シンプレクティック多様体は,解析力学における相空間の一般化であり,物理学との関連からも重要な研究対象となっている。ニュートンの運動方程式をハミルトン形式で記述すると,シンプレクティック多様体上にハミルトン力学系が与えられる。
本研究では,パーシステント加群の理論を援用することにより,ハミルトン周期軌道の存在問題,特に無限個の非可縮周期軌道の存在を問うGinzburg-Gurel予想へアプローチする。

研究成果の概要

R群と,type N の torsion-free な群が同値な概念であることを示した。type N の torsion-free な群は主要群であるため,Bredonコホモロジーを援用できるなどの道筋ができた。また,それらを用いてGG予想を一部拡張できた。また,4次元シンプレクティック多様体のシンプレクティック形式と第一Chern類の関係を調べ,与えられたハミルトニアン H に対するパーシステント加群のバーコード B(H), B(kH)を比較した。実際,主要群であればコモホロジーの振る舞いが良く,あるスペクトル系列が利用できることが判った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ハミルトン周期軌道の検知は,解析力学に端を発するシンプレクティック幾何学における基本的な問題であり,また,近年位相的データ解析にて盛んに研究されているパーシステントホモロジーとの関連の研究は学術的,社会的に意義がある。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Rigid fibers of integrable systems on cotangent bundles2022

    • 著者名/発表者名
      KAWASAKI Morimichi、ORITA Ryuma
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan

      巻: 74 号: 3 ページ: 829-847

    • DOI

      10.2969/jmsj/84278427

    • ISSN
      0025-5645, 1881-1167, 1881-2333
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Existence of pseudoheavy fibers of moment maps2020

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Morimichi、Orita Ryuma
    • 雑誌名

      Communications in Contemporary Mathematics

      巻: - 号: 05 ページ: 2050047-2050047

    • DOI

      10.1142/s0219199720500479

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Pseudoheavy subsets in symplectic manifolds2020

    • 著者名/発表者名
      Ryuma Orita
    • 学会等名
      12th International Symposium on Natural Sciences
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 個人のページ

    • URL

      https://ryuma-orita.netlify.app/ja/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi