• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ摩擦力顕微鏡によるポリジアセチレンメカノクロミズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K22324
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0202:物性物理学、プラズマ学、原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

杉原 加織  東京大学, 生産技術研究所, 講師 (60740800)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードメカノクロミックポリマー / 摩擦力顕微鏡 / 原子間力顕微鏡 / 脂質
研究開始時の研究の概要

メカノクロミック素材とは押したり引っ張ったり力を加えることで色を変化させたり蛍光を発光したりする特殊なマテリアルである。その物性を活かして、分子レベルでの力を検知するセンサの開発が進められている。本研究では、メカノクロミックポリマー、ポリジアセチレンがどの向きに、どの程度の力を加えることでどれだけ発光するのかという「力と発光の定量的ナノスケールでの相関」を、近年自身で開発した「ナノ摩擦力顕微鏡」を導入することで解明する。メカノクロミック素材を理解する上で核となる問いを明らかにすることで、ナノ力センサ開発への大きな前進を目指す。

研究成果の概要

メカノクロミック素材は、外部から力を加えることで色を変えたり発光したりするその見た目のインパクト、原理の面白さ、そして既存の装置では測定することのできないナノスケールの力を検知するセンサとして注目を集めている。その中でもポリジアセチレンは、「ひねり」で力を感知するそのユニークな原理により高感度であり、生体分子などを検出するバイオセンサとして応用開発が進められている。本研究では、メカノクロミックポリマー、ポリジアセチレンがどの向きに、どの程度の力を加えることでどれだけ発光するのかという「力と発光の定量的ナノスケールでの相関」を、近年自身で開発した「ナノ摩擦力顕微鏡」を導入することで解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

メカノクロミック素材を理解する上で核となる問いを明らかにすることで、分子レベルでの力を検知するセンサへの応用開発を前進させる意義がある。例えばエネルギー損失となっている機械の摩擦、患者に不快感を与えている義足と肢体間の摩擦、ナノスケールでかかる生体分子間の力など、既存の装置では測定することが難しい力を空間マッピングすることが可能となる。このような力を可視化し問題解決に繋げることでエネルギー効率の高いマシン、つけ心地のよい義足、高感度のバイオセンサ開発などに貢献する。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件、 招待講演 9件)

  • [国際共同研究] ジュネーブ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ジュネーブ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Recent progress in polydiacetylene mechanochromism2022

    • 著者名/発表者名
      Das Bratati、Jo Seiko、Zheng Jianlu、Chen Jiali、Sugihara Kaori
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 14 号: 5 ページ: 1670-1678

    • DOI

      10.1039/d1nr07129g

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] メカノクロミックポリマーを用いた生体膜の力を測定するセンサの開発2021

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 雑誌名

      生産研究

      巻: 73 号: 3 ページ: 147-149

    • DOI

      10.11188/seisankenkyu.73.147

    • NAID

      130008049218

    • ISSN
      0037-105X, 1881-2058
    • 年月日
      2021-05-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Lipid nanotubes as an organic template for the fabrication of carbon nanostructures by pyrolysis2021

    • 著者名/発表者名
      Jajcevic Kristina、Sequeira Ashlin Mario、Kalbacova Jana、Zahn Dietrich R. T.、Sugihara Kaori
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 13 号: 14 ページ: 6927-6933

    • DOI

      10.1039/d1nr00530h

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of PDA Dose Curves for the Extraction of Antimicrobial Peptide Properties2021

    • 著者名/発表者名
      Zhao Jiangtao、Sugihara Kaori
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 125 号: 44 ページ: 12206-12213

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.1c07533

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Recharging N95 masks using a van de Graaff generator for safe recycling2021

    • 著者名/発表者名
      Sugihara K.
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 17 号: 1 ページ: 10-15

    • DOI

      10.1039/d0sm02004d

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cooperative Function of LL-37 and HNP1 Protects Mammalian Cell Membranes from Lysis2020

    • 著者名/発表者名
      Drab Ewa、Sugihara Kaori
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 119 号: 12 ページ: 2440-2450

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2020.10.031

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative and Anisotropic Mechanochromism of Polydiacetylene at Nanoscale2020

    • 著者名/発表者名
      Juhasz Levente、Ortuso Roberto D.、Sugihara Kaori
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 21 号: 1 ページ: 543-549

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.0c04027

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 押すと発光するメカノクロミックポリマー2022

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 学会等名
      Inspire Talk
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of a mask charger2022

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 学会等名
      Science × Design - Israel Month @UTokyo Komaba Research Campus -
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ポリジアセチレンの定量的・異方的・ナノスケールでの力と発光の相関2021

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 抗菌薬開発に向けたペプチド・ダブルコオペラティブ効果の原理解明2021

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Lipid as a building material for biotechnologies2021

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 学会等名
      MERIT seminar
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanofabrication based on biological materials2021

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 学会等名
      Third IIS - MESA+ Workshop
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 抗菌薬開発に向けたペプチド・ダブルコオペラティブ効果の原理解明2021

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 学会等名
      第73回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Antimicrobial peptide double cooperativity2021

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Lipid as a building material for biotechnologies2021

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 学会等名
      NTU ChE & UTokyo CSE Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Anisotropic mechanochromism of polydiacetylene at nanoscale2021

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 学会等名
      Pacifichem 2021 The Many Flavors of Mechanochemistry
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ポリジアセチレン・メカノクロミズムの力方向依存性2021

    • 著者名/発表者名
      徐 聖子
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 抗菌ペプチドのダブル・コオペラティブ効果2021

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 学会等名
      第10回日本生物物理学会関東支部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 製薬応用に向けたペプチドー生体膜間相互作用解析手法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 学会等名
      化学システム工学専攻公開セミナー、東京大学
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノポアを用いた膜電位感受性色素の特性解析2020

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 学会等名
      第81回応用物理学会 秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 強力な抗菌薬 開発に向けた抗菌ペプチド・ コオペラティブ効果の原理解明2020

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 学会等名
      金森財団授賞式
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工生体膜の創薬への応用2020

    • 著者名/発表者名
      杉原 加織
    • 学会等名
      セミナー、エーザイ株式会社筑波研究所
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi