• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子コンピュータの素粒子事象ジェネレータへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K22347
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0203:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

飯山 悠太郎  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 助教 (10878177)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード量子コンピューティング / 量子シミュレーション / 高エネルギー物理 / 粒子散乱 / 量子コンピュータ / 素粒子物理 / 場の量子論 / 高エネルギー物理学 / イベントジェネレータ / 実験素粒子物理 / 素粒子物理シミュレーション / 素粒子物理学シミュレーション
研究開始時の研究の概要

素粒子物理学の実験では、物理法則に基づいて様々な粒子の振る舞いを計算するプログラム(イベントジェネレータ)が重要な役割を果たす。しかし、今後の実験手法や実験で扱うエネルギーの高度化によって、これまでのイベントジェネレータでは必要な計算量が爆発的に増加し、計算資源が不足することが予想される。一方、量子コンピューティング技術が近年目覚ましい発展を遂げており、本格的な実用に耐えうる量子計算機も現実性を帯びてきた。本研究では、量子計算機が莫大な数の並列計算を行える、出力が確率的であるなどの特性に着目し、これをイベントジェネレータに用いることで、計算量爆発の課題を克服する道筋を立てることを目指す。

研究成果の概要

本研究は、量子コンピュータを素粒子物理実験におけるイベントジェネレータ(衝突型加速器などで起こる高エネルギー粒子散乱現象のシミュレーション)として応用する方法を見出すことを目的とした。研究過程で粒子散乱現象全体のシミュレーションを量子コンピュータで行う必要があると判明し、それを可能にする量子場の理論の表現法について、既存研究を発展させた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

古典計算機を用いた現行の素粒子散乱イベントジェネレータでは、シミュレーションの精度を上げたりシミュレートすべき終状態を複雑にしたりすると計算時間が爆発的に増加してしまうことがわかっており、高輝度大型ハドロン衝突型加速器(HL-LHC)、国際リニアコライダー(ILC)、欧州の次世代円形加速器(FCC)など将来計画されている加速器実験に対して実用が困難になると考えられる。量子コンピュータを使ったイベントジェネレータは重要なブレイクスルーとなり得ると考えられ、本研究はその実現への道筋を示した。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Measurement-Free Ultrafast Quantum Error Correction by Using Multi-Controlled Gates in Higher-Dimensional State Space2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Inada, Wonho Jang, Yutaro Iiyama, Koji Terashi, Ryu Sawada, Junichi Tanaka, Shoji Asai
    • 雑誌名

      arXiv:2109.00086

      巻: 1 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantum state preparation with multiplicative amplitude transduction2020

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Iiyama
    • 雑誌名

      arXiv:2006.00975

      巻: 1 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 実スカラー場における散乱現象の量子シミュレーションへの実装2024

    • 著者名/発表者名
      前野伶太
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Quantum computation of fundamental interactions2023

    • 著者名/発表者名
      飯山悠太郎
    • 学会等名
      量子情報と量子基礎論の諸側面
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi