• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MeVガンマ線宇宙高感度観測を目指した液体アルゴンコンプトンカメラの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K22355
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0203:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

米田 浩基  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 基礎科学特別研究員 (30881867)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードMeVガンマ線天文学 / コンプトン望遠鏡 / 液体アルゴン検出器 / 深層学習 / コンプトンカメラ / MeVガンマ線宇宙物理学
研究開始時の研究の概要

現代の宇宙物理学において未開拓の観測領域であるMeVガンマ線での天文学の開拓を大きな目的として、新たなMeVガンマ線撮像検出器「液体アルゴンコンプトンカメラ」を開発する。この検出器の原理実証のため、液体アルゴンコンプトンカメラの小型試作機を開発するとともに、MeVガンマ線が起こす複雑な反応イベントの解析手法も開発する。2020年代中後半に予定している気球実験「GRAMS」を見据えながら、液体アルゴンコンプトンカメラの基礎技術を確立させる。

研究成果の概要

現代宇宙物理学において、数百keVから数十MeVの「MeVガンマ線」と呼ばれる観測帯域は、X線やGeVガンマ線と比べ、大きく観測的発展が滞っている。本研究では、液体アルゴンタイムプロジェクションチェンバーを用いたMeVガンマ線観測計画「GRAMS」の実現に向け、液体アルゴンコンプトンカメラの要素技術の開発を行った。成果は3つあり、(1) 多重コンプトン散乱イベントの解析アルゴリズムの開発 (2) MPPCを用いた光波形の信号取得システムの構築 (3) MeVガンマ線重要天体「ガンマ線連星」の多波長スペクトル解析 であり、液体アルゴンを用いた観測実現に向けた要素技術を完成させることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

MeVガンマ線天文学は、1990年代の観測以降、衛星を用いた観測が行われておらず、長らく大きな観測的発展がなかった。一方で、この観測領域は、我々を取り巻く元素が宇宙でどのように作られてきたかを知る上で重要であり、物質の起源を理解する上で欠かすことができない。本研究では、より感度の高い観測実現に向けて不可欠な解析技術や装置開発を行った。それらの要素技術を完成させることができ、液体アルゴンを用いた観測という新たなアイデアの実現に向け、前進することができた。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Northeastern University/Columbia University/SLAC National Accelerator Laboratory,(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Tomographic Imaging by a Si/CdTe Compton Camera for 111In and 131I Radionuclides2022

    • 著者名/発表者名
      Yabu Goro、Yoneda Hiroki、Orita Tadashi、Takeda Shin'ichiro、Caradonna Pietro、Takahashi Tadayuki、Watanabe Shin、Moriyama Fumiki
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Radiation and Plasma Medical Sciences

      巻: 6 号: 5 ページ: 592-600

    • DOI

      10.1109/trpms.2021.3104665

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cross-match between the Latest Swift-BAT and Fermi-LAT Catalogs2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Naomi、Yoneda Hiroki、Inoue Yoshiyuki、Aramaki Tsuguo、Karagiorgi Georgia、Mukherjee Reshmi、Odaka Hirokazu
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 916 号: 1 ページ: 28-28

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac0341

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Broadband High-energy Emission of the Gamma-Ray Binary System LS 5039: Spectral and Temporal Features Using NuSTAR and Fermi Observations2021

    • 著者名/発表者名
      Yoneda Hiroki、Khangulyan Dmitry、Enoto Teruaki、Makishima Kazuo、Mine Kairi、Mizuno Tsunefumi、Takahashi Tadayuki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 917 号: 2 ページ: 90-90

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac0ae1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] GRAMS計画 4: MeVカンマ線観測・タークマター探索気球実験2022

    • 著者名/発表者名
      米田浩基
    • 学会等名
      日本天文学会 2022年春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] MeVカンマ線宇宙観測の展望と要求されるテータ解析2022

    • 著者名/発表者名
      米田浩基
    • 学会等名
      データサイエンス的手法により探求する天文学
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] GRAMS実験 8: ステータス報告2022

    • 著者名/発表者名
      小高裕和
    • 学会等名
      日本物理学会 年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Mystery of the strong MeV gamma-ray emission from gamma-ray binary systems― magnetars in disguise?2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yoneda
    • 学会等名
      Serminar at Ben-Gurion University of the Negev
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mystery of the strong MeV gamma-ray emission from gamma-ray binary systems― magnetars in disguise?2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yoneda
    • 学会等名
      Serminar at Institute of Astronomy of Russian Academy of Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spectral and temporal analysis of the gamma-ray binary LS 5039 with Fermi Suzaku and NuSTAR2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yoneda
    • 学会等名
      INTEGRAL: towards the third decade of X and Gamma ray observations
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effcient electron acceleration in compact binary systems2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yoneda
    • 学会等名
      Particle Acceleration in Solar Flares and the Plasma Universe -- Deciphering its features under magnetic reconnection
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] GRAMS実験 5: 全体報告2021

    • 著者名/発表者名
      小高裕和
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] GRAMS実験 6: マルチタスク深層学習によるイベント再構成手法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      高嶋聡
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] GRAMS実験 7: 液体アルゴンTPCにおける光子・電子信号のエネルギー分解能測定2021

    • 著者名/発表者名
      青山一天
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] GRAMS計画 3: MeV ガンマ線観測・ダークマター探索気球実験2021

    • 著者名/発表者名
      一戸悠人
    • 学会等名
      日本天文学会 2021年秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] GRAMS 実験 3: 全体報告・イベント再構成アルゴリズムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      米田浩基
    • 学会等名
      日本物理学会2021年春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] GRAMS実験4:液体アルゴン検出器のエネルギー測定性能と宇宙線バックグラウンドの研究2021

    • 著者名/発表者名
      高嶋聡
    • 学会等名
      日本物理学会2021年春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] GRAMS計画2:MeVガンマ線観測・ダークマター探索気球実験2021

    • 著者名/発表者名
      小高裕和
    • 学会等名
      日本天文学会2021年春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] GRAMS PROJECT GAMMA-RAY AND ANTIMATTER SURVEY2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuguo Aramaki
    • 学会等名
      Fermi Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GRAMS実験 1:MeVガンマ線観測・ダークマター探索気球実験ミッション概要2020

    • 著者名/発表者名
      小高裕和
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] GRAMS実験2:液体アルゴン検出器における多重コンプトン散乱イベントの解析2020

    • 著者名/発表者名
      高嶋聡
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] GRAMS計画1: MeVガンマ線観測・ダークマター探索気球実験2020

    • 著者名/発表者名
      小高裕和
    • 学会等名
      日本天文学会2020年秋季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 秒速で電子をほとんど光速まで加速する連星系 - 超強磁場中性子星がその黒幕?

    • URL

      https://academist-cf.com/journal/?p=16177

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi