• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレイン心エコー図法と人工知能を用いた心腔内圧推定プログラムの作成

研究課題

研究課題/領域番号 20K22504
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0403:人間医工学およびその関連分野
研究機関順天堂大学

研究代表者

鍵山 暢之  順天堂大学, 保健医療学部, 准教授 (20722010)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード心エコー / 心臓超音波検査 / 人工知能 / 機械学習 / 説明可能な機械学習 / 血行動態 / 心腔内圧
研究開始時の研究の概要

本研究では、多施設で得た心エコー図画像データをスペックルトラッキング法にて解析し、算出されたストレイン値を用いて非侵襲的に心腔内圧を推定するプログラムを作ることを目標とする。ストレイン値は代表値を用いるのではなく、生の大量のデータ(ビッグデータ)を人工知能処理し、心カテーテル検査で得た心腔内圧を教師データとして扱うことで予測モデルを作成する。

研究成果の概要

本研究では多施設共同研究により約1000例の右心カテーテル検査と心エコー図画像の画像を収集し、ストレイン解析を行い、機械学習を用いて心内圧を推定するプログラムを作成した。従来から用いられているガイドライン推奨のアルゴリズムでは42.5%の患者で左室内圧推定ができなかったが、説明可能な機械学習技術(XAI)を用いたアルゴリズムにより、全例で推定ができ、外部検証データにおける受信者動作特性曲線下面積(AUC)も0.844(95%CI 0.793-0.894)と、ガイドライン推奨のアルゴリズムから有意に改善した(p=0.016)。これらの結果は学会発表し、また論文も投稿された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、今までのガイドラインで推奨されていた心内圧推定プログラムよりも有意に精度がよく、また症例ごとの推定理由も説明可能なプログラムを作成することができた。さらにこれをWebページとして使用可能としたことで、実臨床でも使用可能となった。この意義は非常に大きく、今後臨床において広く使用される可能性がある。またこのような研究を通じて、説明可能な機械学習プログラムを臨床で使用する際のひとつの成功事例とすることができた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 第2回 心エコー図検査とAI利用2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤 瑛一郎、酒本 暁、鍵山 暢之
    • 雑誌名

      超音波検査技術

      巻: 49 号: 2 ページ: 157-163

    • DOI

      10.11272/jss.t576

    • ISSN
      1881-4506, 1881-4514
    • 年月日
      2024-04-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Translating Complex Machine-Learning Phenogrouping Into Simple Algorithm2023

    • 著者名/発表者名
      Kagiyama Nobuyuki
    • 雑誌名

      JACC: Cardiovascular Imaging

      巻: 16 号: 10 ページ: 1285-1287

    • DOI

      10.1016/j.jcmg.2023.07.010

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Effectiveness of real-time tele-ultrasound for echocardiography in resource-limited medical teams2021

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Tomohiro、Kagiyama Nobuyuki、Nakamura Yutaka、Hirasawa Tomomi、Murata Azusa、Morimoto Ryoko、Miyazaki Sakiko、Minamino Tohru
    • 雑誌名

      Journal of Echocardiography

      巻: 20 号: 1 ページ: 16-23

    • DOI

      10.1007/s12574-021-00542-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiological and prognostic differences between types of exercise stress echocardiography for functional mitral regurgitation2021

    • 著者名/発表者名
      Kagiyama Nobuyuki、Toki Misako、Yuri Takuya、Aritaka Shingo、Hayashida Akihiro、Sengupta Partho P、Yoshida Kiyoshi
    • 雑誌名

      Open Heart

      巻: 8 号: 1 ページ: e001583-e001583

    • DOI

      10.1136/openhrt-2021-001583

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 説明可能な機械学習を用いた、心エコー図による正確な左室充満圧の推定2024

    • 著者名/発表者名
      中村 優、鍵山 暢之、赤間 友香、岡田 大司、土岐 美沙子 、北井 豪、 高松 幸子、栗田 梓、金子 智洋、 宮崎 彩記子、岡崎 真也、南野 徹
    • 学会等名
      日本心エコー図学会第35回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Heart View2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤瑛一郎,鍵山暢之
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi