• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

13族元素ホモカテネート高分子の重合反応開発と有機-無機ハイブリッド電子系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K22532
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 峻一郎  京都大学, 地球環境学堂, 助教 (30875711)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアルミニウム / 遷移金属触媒 / ホモカテネート / 高分子合成 / 13族元素 / リン光 / 錯体化学 / 13族元素 / 典型元素錯体 / 光電子物性 / 発光 / 光電子機能性高分子 / σ共役
研究開始時の研究の概要

13族元素を構成元素とするホモカテネート高分子(HCP)の合成手法を確立するとともに、この高分子のσ共役系と有機側鎖のπ共役系が相互作用して得られる、「有機ー無機ハイブリッド電子系」の構築を目的とする。
ホモカテネート構造とは単一元素が共有結合で連結した構造を指し、13~16族元素で形成可能とされる。13族は唯一HCPの報告がなく、高分子科学における未踏領域である。そこで本研究では、遷移金属触媒を用いた13族元素HCPの重合反応開発に取り組みこれらの物性開拓に挑戦する。
さらに、HCPと側鎖に導入した有機π共役系との相互作用によって生じる新たな電子状態を利用した新たな学問分野の構築を志向する。

研究成果の概要

生物やプラスチック材料を構成する多くの有機分子の骨格は、炭素間の結合からできている。このような同一元素間の結合が多数連続した構造を、ホモカテネート構造と呼ぶ。天然に存在するホモカテネート構造は炭素や硫黄などに限られるが、合成化学の発展に伴い、ケイ素やゲルマニウムなどの色々な元素でカテネート構造の合成が達成されてきた。しかしこれまで、13族元素であるホウ素やアルミニウム、ガリウムなどの元素においては依然報告がない。そこで本研究ではアルミニウムに着目し、ホモカテネート構造の合成に必要な新規反応開発に取り組んだ。この反応は、主に3つの反応から構成されるが、このうち最初の1段階目の反応が達成された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ホモカテネート(HC)構造とは同一元素が共有結合で連結した構造を指し、13~16族元素で形成可能とされる。13族は唯一この構造の報告がなく、高分子科学における未踏領域である。非炭素HCの特徴に結合を介して電子が広がるというものがある。この特徴を使うと、スマートフォンなどのデバイスの小型化につながると期待される。しかし、13族元素HCが実現されておらず、HCの物性が未解明であり、応用研究の足かせになっている。本研究がさらに進展することで、13族HCが実現されることで、HCを基盤とした機能性材料の創出のために必要な新たな学理の構築につながる。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of Regioregularity of <i>π</i> ‐Conjugated Polymers Composed of Boron <i>β</i> ‐Diketiminate on Their Stimuli‐Responsive Luminescence2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Shunichiro、Fukuyama Misuzu、Tanaka Kazuo、Chujo Yoshiki
    • 雑誌名

      Macromolecular Chemistry and Physics

      巻: - 号: 9 ページ: 2100504-2100504

    • DOI

      10.1002/macp.202100504

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Near-infrared-emissive π-conjugated polymers based on five-coordinated silicon formazanate complexes2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Shunichiro、Ito Yoshinori、Kazuo Tanaka、Chujo Yoshiki
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 239 ページ: 124463-124463

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2021.124463

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversible Vapochromic Luminescence Accompanied by Planar Half‐Chair Conformational Change of a Propeller‐Shaped Boron β‐Diketiminate Complex2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Shunichiro、Yaegashi Misao、Tanaka Kazuo、Chujo Yoshiki
    • 雑誌名

      Chemistry ? A European Journal

      巻: 27 号: 36 ページ: 9302-9312

    • DOI

      10.1002/chem.202101107

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] π-Conjugated Copolymers Composed of Boron Formazanate and Their Application for a Wavelength Converter to Near-Infrared Light2021

    • 著者名/発表者名
      Kawano Yuki、Ito Yoshinori、Ito Shunichiro、Tanaka Kazuo、Chujo Yoshiki
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 54 号: 4 ページ: 1934-1942

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.0c02315

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] β-ジイミンホウ素錯体を基盤とした発光特性の制御と高効率固体発光材料の創出2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤峻一郎, 田中一生, 中條善樹
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ジイミンホウ素錯体の一次構造制御による固体発光性共役系高分子の創成2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 峻一郎, 橋詰 都, 田中 一生, 中條 善樹
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 典型元素錯体の配位子のエネルギー準位に着目した共役系高分子の光物性制御2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 峻一郎, 伊藤 嘉孝, 田中 一生, 中條 善樹
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 13族元素錯体を基軸とした刺激応答性発光材料の創出と応答性発現メカニズムの探究2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 峻一郎, 田中 一生, 中條 善樹
    • 学会等名
      第40回無機高分子研究討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 13族元素β-ジイミン錯体を基盤とした機能性発光材料2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 峻一郎, 田中 一生, 中條 善樹
    • 学会等名
      環太平洋国際化学会議 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジアルジミンホウ素錯体を基盤とした発光性共役系高分子の開発と機能創出2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤峻一郎, 酒井優希, 橋詰都, 田中一生, 中條善樹
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Nearly Quantitative Emission from the Crystals of Boron β-Diiminate Complexes2021

    • 著者名/発表者名
      Ito, Shunichiro; Hashizume, Miyako; Tanaka, Kazuo; Chujo, Yoshiki
    • 学会等名
      第101回日本化学会春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Aggregation-Induced Emission (AIE): A Practical Guide (Materials Today)2022

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Ito, Masayuki Gon, Kazuo Tanaka, Yoshiki Chujo
    • 総ページ数
      696
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Handbook of Aggregation-Induced Emission, Volume 2: Typical AIEgens Design (Handbook of Aggregation-induced Emission, 2)2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Tanaka, Masayuki Gon, Shunichiro Ito, Yoshiki Chujo
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      Wiley
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi