研究課題/領域番号 |
20K22577
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0602:生産環境農学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
鯉沼 宏章 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員 (00884686)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ファイトプラズマ / 昆虫媒介 / 媒介昆虫 |
研究開始時の研究の概要 |
植物病原細菌ファイトプラズマは、昆虫にも感染して媒介されるというユニークな特徴を持つ。ファイトプラズマは媒介に際し、宿主昆虫内の複数の組織に適応して通り抜ける必要があるが、その分子メカニズムは未だ謎に包まれている。申請者はこれまでにファイトプラズマの昆虫内における動態を詳細に解明してきた。本研究では、この知見を基盤に、昆虫内における感染ステージごとの網羅的なファイトプラズマ遺伝子の発現様式および機能の解析を行い、ファイトプラズマの昆虫適応機構の全容解明を目指す。これにより、植物と昆虫という異なる宿主に巧妙に適応する本細菌のユニークな生存戦略を明らかにしたい。
|
研究成果の概要 |
本研究では、培養系が確立されていない植物病原細菌ファイトプラズマの昆虫組織における遺伝子発現変動解析を実施した。昆虫1個体から解剖した組織ごとの遺伝子発現解析系を構築し、本系を利用してファイトプラズマ遺伝子の経時的な発現解析を行うことで、昆虫体内で発現変動の特徴的なファイトプラズマ遺伝子を複数見出した。さらに、植物体内でファイトプラズマが分泌し、昆虫誘引に関わるエフェクターについて機能解析を行い、1アミノ酸の変異がエフェクターの機能を決定していること、およびユビキチンを介さずに標的タンパク質をプロテアソームへと輸送し分解していることを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ファイトプラズマのライフサイクルにおいて、媒介昆虫を介した感染植物から他植物への伝搬は極めて重要である。本研究では昆虫組織ごとのファイトプラズマ遺伝子発現解析系を構築したが、これはファイトプラズマの昆虫媒介機構を解析する上で基盤的な役割を果たすツールである。また、本系を利用して発現変動の特徴的なファイトプラズマ遺伝子を複数特定したことから、昆虫組織における適応戦略の解明に繋がる。さらに昆虫誘引に関わるエフェクターの標的タンパク質分解メカニズムが明らかになったことで、植物と昆虫を行き来するファイトプラズマのライフサイクルの包括的な理解に寄与することが期待される。
|