• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光遺伝学fMRIを用いた体性感覚野活動時の動的機能的結合の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K22698
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

釣木澤 朋和  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (10716210)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードMRI / 動的機能的結合 / マウス / optogenetics fMRI / 光遺伝学 / functional conenctivity / 麻酔 / functional connectivity / functional MRI / オプトジェネティクス / somatosensory cortex / optogenetics / mouse
研究開始時の研究の概要

解剖学的に異なる脳領域間の機能的結合は脳機能ネットワークの程度を反映しており、数秒から数十秒という時間幅で動的にゆらいでいる。これまでは安静時における動的機能的結合が調べられてきたが、体性感覚情報処理などの機能に関連する動的機能的結合については不明である。そこで本研究では、光遺伝学マウス無麻酔機能的MRIを用いて大脳皮質体性感覚野の活動時に変動する動的機能的結合を解明し、安静時と体性感覚情報処理の間で機能的結合がどのように推移するかを明らかにする。さらにファイバーフォトメトリーにより、機能的MRIで見出した動的機能的結合を神経細胞の活動レベルで明らかにする。

研究成果の概要

動的機能的結合の解析パイプラインを確立し、麻酔下と覚醒下で動的なネットワークの出現頻度が異なることを明らかにした。本研究により、麻酔下での意識レベルの低下のメカニズム解明が期待される。次に光遺伝学fMRIのセットアップを行い、大脳皮質感覚野の神経活動を増強させた時の視床-感覚野の機能的結合の動的変化がBOLD信号変化とは違うことを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、活動中の動的な機能的結合を動物モデルでも計算することが可能となった。これまでは、安静時の機能的結合が主として調べられていたが、行動異常をどこまで説明できるかは不明である。精神神経疾患では、行動異常が認められることから、精神神経疾患患者の行動中の機能的結合を直接調べることができるようになり、今後の疾患と脳の研究に貢献が期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Utilization of potato starch suspension for MR-microimaging in ex vivo mouse embryos2022

    • 著者名/発表者名
      Tsurugizawa Tomokazu、Kumamoto Takuma、Yoshioka Yoshichika
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 25 号: 12 ページ: 105694-105694

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.105694

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Translational Magnetic Resonance Imaging in Autism Spectrum Disorder From the Mouse Model to Human2022

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Tsurugizawa
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 16 ページ: 872036-872036

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.872036

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of anesthesia on static and dynamic functional connectivity in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Tsurugizawa、Daisuke Yoshimaru
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 241 ページ: 118413-118413

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2021.118413

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fasting prevents medetomidine‐induced hyperglycaemia and alterations of neurovascular coupling in the somatosensory cortex of the rat during noxious stimulation2021

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Ryota、Paquette Thierry、Tsurugizawa Tomokazu、Leblond Hugues、Piche Mathieu
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 54 号: 3 ページ: 4906-4919

    • DOI

      10.1111/ejn.15350

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cranioplastic Surgery and Acclimation Training for Awake Mouse fMRI2021

    • 著者名/発表者名
      Tsurugizawa Tomokazu、Tamada Kota、Debacker Clement、Zalesky Andrew、Takumi Toru
    • 雑誌名

      BIO-PROTOCOL

      巻: 11 号: 7 ページ: 1-9

    • DOI

      10.21769/bioprotoc.3972

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Dynamic change of functional network from awaked state to light anesthetized state in mice2022

    • 著者名/発表者名
      釣木澤 朋和
    • 学会等名
      日本磁気共鳴医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Functional brain network is altered by ingested nutrients and nutrient conditions in the body2022

    • 著者名/発表者名
      釣木澤 朋和
    • 学会等名
      味と匂学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 自閉症モデルマウスの脳機能解明に向けた無麻酔fMRI法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      釣木澤 朋和
    • 学会等名
      日本脳科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] High-resolution multimodal imaging of the embryonic and neonatal mouse2022

    • 著者名/発表者名
      Tsurugizawa Tomokazu、Kumamoto Takuma、Yoshioka Yoshichika
    • 学会等名
      2022 ISMRM & ISMRT Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional connectivity and additional factors measured by MRI in aged mice2022

    • 著者名/発表者名
      釣木澤 朋和、領家 梨絵、川島 隆太
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of anesthesia on static and dynamic functional network in mice2022

    • 著者名/発表者名
      釣木澤 朋和
    • 学会等名
      第44回 日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 橋渡し研究を目指した高磁場小動物 MRI による脳機能計測2022

    • 著者名/発表者名
      釣木澤 朋和
    • 学会等名
      NMRマイクロイメージング研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Awake fMRI shows an impact of anesthesia on resting state functional connectivity in mice2021

    • 著者名/発表者名
      釣木澤 朋和
    • 学会等名
      ISMRM 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Awake functional MRI detects the neural circuit dysfunction in 15 dup autism model mouse2020

    • 著者名/発表者名
      釣木澤 朋和、玉田 紘太、内匠 透
    • 学会等名
      FENS Forum 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi