• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濾胞性T細胞の重症筋無力症における免疫学的指標としての検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K22786
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

芦田 真士  京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (60884202)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード重症筋無力症 / 濾胞性T細胞 / ICOS / IL-21 / PD-1
研究開始時の研究の概要

重症筋無力症は、神経筋接合部に対する抗体により惹起される自己免疫性疾患であり、近年本邦で増加傾向にある。患者の80%にアセチルコリン受容体への自己抗体を認めるが、RituximabやEculizumabといった新規生物学的製剤は抗AchR抗体値を低下させることなく臨床症状の改善をきたすとされており、疾患活動性や治療評価目的の新たな指標が求められている。ステロイド、免疫抑制剤の効果が不十分な治療抵抗群が一定数存在し、新たな免疫機序を標的とした治療法が望まれている。本研究ではMGの臨床的指標になる免疫機構を探索するとともに、治療標的も視野に病態機序を明らかにすることを目的にする。

研究成果の概要

重症筋無力症(Myasthenia gravis: MG)は,、神経筋接合部に対する抗体により惹起される自己免疫性疾患である。我々は, 抗アセチルコリン受容体抗体陽性のMG患者において末梢血中の濾胞性T細胞(Tfh)の頻度, 中でもinducible T cell costimulator (ICOS)を高発現したTfhの頻度が上昇しており、重症度と相関することを見出した。さらにTfhのIL-21、IL-17A、IL-4といったサイトカイン産性能はMGにおいて亢進してた。ICOS高発現Tfhの頻度は免疫治療により臨床症状の改善とともに低下し、MG活動性の免疫学的指標になる可能性が示唆された.。

研究成果の学術的意義や社会的意義

重症筋無力症(MG)は自己免疫疾患であり、筋力低下、眼症状、呼吸症状をきたし、患者の生活の質を著しく低下させるのみならず、重症例では至死的である。奔放における患者数は増加しており、高齢者のMGが特に増加していることから、重要な神経免疫疾患である。現在の免疫治療はステロイド、免疫抑制剤が中心であり、生物由来製剤や血液浄化療法を併用しても難治の症例が存在する。疾患活動性を反映する免疫学的な指標、新たな治療標的が望まれている。本研究で着目したT細胞サブセットである濾胞性T細胞(Tfh)は新たな免疫指標、治療標的になることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Immune Skew of Circulating Follicular Helper T Cells Associates With Myasthenia Gravis Severity2021

    • 著者名/発表者名
      Ashida Shinji、Ochi Hirofumi、Hamatani Mio、Fujii Chihiro、Kimura Kimitoshi、Okada Yoichiro、Hashi Yuichiro、Kawamura Kazuyuki、Ueno Hideki、Takahashi Ryosuke、Mizuno Toshiki、Kondo Takayuki
    • 雑誌名

      Neurology - Neuroimmunology Neuroinflammation

      巻: 8 号: 2

    • DOI

      10.1212/nxi.0000000000000945

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Altered features of monocytes in adult onset leukoencephalopathy with axonal spheroids and pigmented glia: A clue to the pathomechanism of microglial dyshomeostasis.2020

    • 著者名/発表者名
      Hamatani M, Yamashita H, Ochi H, Ashida S, Hashi Y, Okada Y, Fujii C, Kawamura K, Kitazawa R, Nakagawa M, Mizuno T, Takahashi R, Kondo T.
    • 雑誌名

      Neurobiol Dis

      巻: 140 ページ: 104867-104867

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2020.104867

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Case of an anti‐ N -methyl‐ d ‐aspartate receptor encephalitis patient responding to cyclophosphamide with significant brain volume recovery2020

    • 著者名/発表者名
      Ashida Shinji、Tanaka Eijirou、Ogura Shiori、Maezono Keiko、Nagakane Yoshinari
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Neuroimmunology

      巻: 11 号: 4 ページ: 238-241

    • DOI

      10.1111/cen3.12598

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Association of micro RNA expression with circulating follicular helper T cells in Myasthenia gravis.2021

    • 著者名/発表者名
      Ashida Shinji、Ochi Hirofumi、Fujii Chihiro、Hamatani Mio、Mizuno Toshiki、Kondo Takayuki
    • 学会等名
      15th International Congress of Neuroimmunology.
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重症筋無力症における濾胞性T細胞の偏移: 新規疾患活動性バイオマーカーになりうるか.2020

    • 著者名/発表者名
      近藤誉之, 芦田真士
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会. シンポジウム34 神経免疫疾患の個別化医療: 現在と未来.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Phenotypic skew of circulating follicular helper T cells in Double Seronegative Myasthenia gravis2020

    • 著者名/発表者名
      Ashida Shinji, Fujii Chihiro, Hamatani Mio, Nishigori Ryusei, Takata Masaki, Kimura Kimitoshi, Kawamura Kazuyuki, Ochi Hirofumi, Takahashi Ryosuke, Mizuno Toshiki, Kondo Takayuki
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Double Seronegative MG における濾胞性T細胞の解析.2020

    • 著者名/発表者名
      芦田真士, 藤井ちひろ, 濱谷美緒, 錦織隆成, 高田真基, 木村公俊, 川村和之, 上野英樹, 越智博文, 高橋良輔, 水野敏樹, 近藤誉之
    • 学会等名
      第32回日本神経免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 視神経脊髄炎において末梢血B細胞上のC5a受容体の発現が上昇する.2020

    • 著者名/発表者名
      錦織隆成, 濱谷美緒, 芦田真士, 木村公俊, 高田真基, 藤井ちひろ, 川村和之, 越智博文, 高橋良輔, 上野英樹, 近藤誉之
    • 学会等名
      第32回日本神経免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 再発性の経過を示した抗MOG抗体関連疾患の3例.2020

    • 著者名/発表者名
      小谷紗稀, 芦田真士, 竹脇大貴, 崔 聡, 中村拓真, 西井陽亮, 辻有希子, 田中瑛次郎, 安田 怜, 藤井ちひろ, 水野敏樹.
    • 学会等名
      第32回日本神経免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 【神経免疫 メカニズムと疾患 神経系と免疫系を結ぶ分子機構の解明からバイオマーカー・治療標的の探索まで】(第2章)神経免疫と疾患 神経免疫疾患:近年の動向 抗アセチルコリン受容体抗体陽性重症筋無力症の免疫病態 濾胞性T細胞を含めたTh偏倚2021

    • 著者名/発表者名
      芦田真士、近藤誉之
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758103978
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi