• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健康長寿延伸を目的とした包括的口腔機能評価と栄養との関連の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K23207
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関昭和大学

研究代表者

星野 大地  昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (40881678)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード口腔機能 / 栄養状態 / 高齢者 / オーラルフレイル / 食品摂取の多様性得点 / 食品摂取の多様性 / 栄養
研究開始時の研究の概要

近年フレイル対策の1つであるオーラルフレイル等の包括的口腔機能評価が重要視されている。特にオーラルフレイルは全身機能の低下に影響することから、早期に口腔機能の低下を予防することが重要である。一方で、包括的口腔機能評価と栄養状態の関連については、学術的な検討の余地は残されている。本研究の目的は、包括的口腔機能評価と栄養状態との関連を明らかにすることであり、これによって口腔機能の重症化予防や栄養介入が推進される契機になると考えられる。

研究成果の概要

本研究では、オーラルフレイルと栄養評価の1つである食品摂取の多様性得点との関連を横断的に検討した。地域在住高齢者を対象に、田中らの基準を参考にオーラルフレイルの評価、食品摂取の多様性得点等を評価した。統計解析の結果、口腔機能が健常な者と比較してプレオーラルフレイル群は約1.6倍、オーラルフレイル群は2.8倍、食品摂取の多様性得点が有意に低いことが示唆された。以上のことから、高齢期において食品摂取の多様性得点の活用はオーラルフレイルの状態を把握することに有用である可能性が推測された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

健康長寿の延伸を目指すにあたり、口腔機能を良好に保ち栄養状態を維持することが重要である。本研究ではフレイル対策の1つであるオーラルフレイルに着目して栄養評価の1つとの関連を明らかにすることができた。食品摂取の多様性得点は日常生活でも気軽に使用することができるツールであり、栄養バランスの見直しや口腔機能低下に対する意識を持つきっかけとして有用であるため、本研究結果は学術的・社会的意義が大きいと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 地域在住高齢者における口腔機能低下有訴者の口腔機能―後期高齢者の質問票を構成する口腔機能関連項目を用いた検討―2021

    • 著者名/発表者名
      釘宮嘉浩, 岩崎正則, 小原由紀, 本川佳子, 枝広あや子, 白部麻樹, 渡邊裕, 大渕修一, 河合恒, 解良武士, 藤原佳典, 井原一成, 金憲経, 五十嵐憲太郎, 星野大地, 平野浩彦
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 58 号: 2 ページ: 245-254

    • DOI

      10.3143/geriatrics.58.245

    • NAID

      130008044429

    • ISSN
      0300-9173
    • 年月日
      2021-04-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A comparison of colorimetric and visual methods for the assessment of masticatory performance with color-changeable chewing gum in older persons2021

    • 著者名/発表者名
      Kugimiya Yoshihiro、Watanabe Yutaka、Shirobe Maki、Motohashi Yoshiko、Motokawa Keiko、Edahiro Ayako、Ohara Yuki、Ryu Masahiro、Igarashi Kentaro、Hoshino Daichi、Nakajima Junko、Ueda Takayuki、Taniguchi Yu、Ogawa Toru、Maekawa Kenji、Tamaki Katsushi、Kuboki Takuo、Kitamura Akihiko、Shinkai Shoji、Hirano Hirohiko
    • 雑誌名

      Journal of Dental Sciences

      巻: 16 号: 1 ページ: 380-388

    • DOI

      10.1016/j.jds.2020.08.010

    • NAID

      120007029910

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between Oral Frailty and Dietary Variety among Community-Dwelling Older Persons: A Cross-Sectional Study2020

    • 著者名/発表者名
      Hoshino Daichi、Hirano H.、Edahiro A.、Motokawa K.、Shirobe M.、Watanabe Y.、Motohashi Y.、Ohara Y.、Iwasaki M.、Maruoka Y.、Yokoyama Y.、Narita M.、Taniguchi Y.、Shinkai S.、Kitamura A.
    • 雑誌名

      The journal of nutrition, health & aging

      巻: 25 号: 3 ページ: 361-368

    • DOI

      10.1007/s12603-020-1538-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 都市部在住認知症高齢者に対する訪問口腔調査2~COVID-19流行下での実態~2021

    • 著者名/発表者名
      本橋佳子, 枝広あや子, 高橋知佳, 目黒郁美, 高城大輔, 紙本千晶, 深澤佳世, 木元あすか,星野大地, 宇良千秋
    • 学会等名
      第32回日本老年歯科医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 都市部在住認知症高齢者に対する訪問口腔調査1~社会的孤立状態の人へのアプローチ~2021

    • 著者名/発表者名
      枝広あや子,本橋佳子, 宇良千秋,高橋知佳,目黒郁美,高城大輔,紙本千晶,深澤佳世,木元あすか,星野大地
    • 学会等名
      第32回日本老年歯科医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者の口腔機能低下の実態調査~パーセンタイル曲線による描出~2020

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 憲太郎, 小原 由紀, 星野 大地, 釘宮 嘉浩, 白部 麻樹, 本川 佳子, 枝広 あや子, 飯塚 晃司, 伊藤 誠康, 大渕 修一, 渡邊 裕, 平野 浩彦, 河相 安彦
    • 学会等名
      一般社団法人日本老年歯科医学会第31回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者の口腔機能低下症の有病率および栄養関連指標の検討2020

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 憲太郎, 小原 由紀, 星野 大地, 釘宮 嘉浩, 白部 麻樹, 本川 佳子, 枝広 あや子, 飯塚 晃司, 伊藤 誠康, 大渕 修一, 渡邊 裕, 平野 浩彦, 河相 安彦
    • 学会等名
      一般社団法人日本老年歯科医学会第31回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi