• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カリウムのストレスにおける役割の解明とメンタルヘルスケアへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K23258
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

持田 淳美 (齋藤淳美 / 齋藤)  国際医療福祉大学, 薬学部, 助教 (80709022)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードKATPチャネル / ジアゾキシド / グリベンクラミド / 情動行動 / ドパミン / Kir6.2 / ストレス適応 / 情動 / ドパミン神経 / ストレス / 不安 / かんぴょう / クロマカリム / ATP感受性カリウムチャネル / カリウム
研究開始時の研究の概要

近年、カリウムの積極的な摂取が、血圧低下、脳卒中予防、骨粗鬆症予防につながることが示唆されている。申請者らはこれまでに、脳内ATP感受性K+(KATP)チャネルのサブユニットのひとつであるKir6.2が、情動調節及びストレス応答において重要な役割を担っていることを見出していることから、カリウムは循環器系の健康増進のみならず、メンタル面においても健康増進作用を有しており、ヘルスプロモーションへの寄与が期待される。
本研究では、急性的な情動ストレス反応や慢性ストレスによる適応障害に対するKATPチャネル開口薬及びカリウムを多く含むかんぴょうの有効性とそのメカニズムについて解明することを目的とする。

研究成果の概要

ATP感受性カリウム(KATP)チャネルを構成するサブユニットのひとつであるKir6.2が情動調節及びストレス応答に重要な役割を担っていることを見出している。本研究では、KATPチャネルを化学的に調節することにより急性的なストレス応答や慢性ストレスによる適応障害に及ぼす影響について検討した。1日1回1時間の拘束ストレスを14日間負荷するストレス適応モデルマウス作成時に、KATPチャネル開口薬であるジアゾキシドをストレス負荷60分前に連日投与した結果、ストレス適応の形成が障害される傾向が認められた。このことから、ストレス適応の形成機構にKATPチャネルが関与している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在臨床で使用されている精神疾患治療薬は、神経伝達物質の受容体や取り込み機構を制御するものが主であるが、効果発現までに時間がかかるなどの問題点が多く、新たな作用機序を有する新規治療薬の開発が切望されている。
本研究では、KATPチャネルを化学的に制御することにより、ストレス適応の形成が障害される傾向が認められたことから、ストレス適応の形成機構にKATPチャネルが一部関与している可能性が示唆された。今後さらに詳細なメカニズムについて解明する必要があるものの、この知見は、従来とは異なったコンセプトのストレス性精神疾患に対する予防・治療戦略を提案できる可能性があると考える。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (34件)

  • [雑誌論文] Brexpiprazole prevents colitis-induced depressive-like behavior through myelination in the prefrontal cortex2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kohei、Hong Lihua、Kurokawa Kazuhiro、Miyagawa Kazuya、Mochida-Saito Atsumi、Takeda Hiroshi、Tsuji Minoru
    • 雑誌名

      Progress in Neuro-Psychopharmacology and Biological Psychiatry

      巻: 121 ページ: 110666-110666

    • DOI

      10.1016/j.pnpbp.2022.110666

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Donepezil prevents olfactory dysfunction and α-synuclein aggregation in the olfactory bulb by enhancing autophagy in zinc sulfate-treated mice2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kohei、Tsuji Minoru、Nakagawasai Osamu、Katsuyama Soh、Hong Lihua、Miyagawa Kazuya、Kurokawa Kazuhiro、Mochida-Saito Atsumi、Takeda Hiroshi、Tadano Takeshi
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 438 ページ: 114175-114175

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2022.114175

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation between the reduction in hippocampal SirT2 expression and depressive-like behaviors and neurological abnormalities in olfactory bulbectomized mice2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kohei、Kurokawa Kazuhiro、Hong Lihua、Miyagawa Kazuya、Mochida-Saito Atsumi、Takeda Hiroshi、Tsuji Minoru
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 182 ページ: 76-80

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.06.001

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible role of transcriptional regulation of 5-HT1A receptor in the midbrain on unadaptation to stress in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Miyagishi Hiroko、Tsuji Minoru、Miyagawa Kazuya、Kurokawa Kazuhiro、Mochida-Saito Atsumi、Takahashi Kohei、Kosuge Yasuhiro、Ishige Kumiko、Takeda Hiroshi
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1783 ページ: 147859-147859

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2022.147859

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antidepressant effects of Enterococcus faecalis 2001 through the regulation of prefrontal cortical myelination via the enhancement of CREB/BDNF and NF-κB p65/LIF/STAT3 pathways in olfactory bulbectomized mice2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kohei、Kurokawa Kazuhiro、Hong Lihua、Miyagawa Kazuya、Mochida-Saito Atsumi、Iwasa Masahiro、Iwasa Hiroyuki、Nakagawasai Osamu、Tadano Takeshi、Takeda Hiroshi、Tsuji Minoru
    • 雑誌名

      Journal of Psychiatric Research

      巻: 148 ページ: 137-148

    • DOI

      10.1016/j.jpsychires.2022.01.047

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trichostatin A, a histone deacetylase inhibitor, alleviates the emotional abnormality induced by maladaptation to stress in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Kimijima Hidenao、Miyagawa Kazuya、Kurokawa Kazuhiro、Mochida-Saito Atsumi、Takahashi Kohei、Takeda Hiroshi、Tsuji Minoru
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 766 ページ: 136340-136340

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2021.136340

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of 5-HT1A receptor reduces abnormal emotionality in stress-maladaptive mice by alleviating decreased myelin protein in the ventral hippocampus2021

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa Kazuhiro、Takahashi Kohei、Miyagawa Kazuya、Mochida-Saito Atsumi、Takeda Hiroshi、Tsuji Minoru
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 151 ページ: 105213-105213

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2021.105213

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disturbance of prefrontal cortical myelination in olfactory bulbectomized mice is associated with depressive-like behavior2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kohei、Kurokawa Kazuhiro、Hong Lihua、Miyagawa Kazuya、Mochida-Saito Atsumi、Takeda Hiroshi、Tsuji Minoru
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 148 ページ: 105112-105112

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2021.105112

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Gadolinium Deposition in the Brain on Motor or Behavioral Function: A Mouse Model2021

    • 著者名/発表者名
      Akai H, Miyagawa K, Takahashi K, Mochida-Saito A, Kurokawa K, Takeda H, Tsuji M, Sugawara H, Yasaka K, Kunimatsu A, Inoue Y, Abe O, Ohtomo K, Kiryu S.
    • 雑誌名

      Radiology

      巻: 301 号: 2 ページ: 409-416

    • DOI

      10.1148/radiol.2021210892

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent Insights into the Measurement of Carbon Dioxide Concentrations for Clinical Practice in Respiratory Medicine2021

    • 著者名/発表者名
      Umeda Akira、Ishizaka Masahiro、Ikeda Akane、Miyagawa Kazuya、Mochida Atsumi、Takeda Hiroshi、Takeda Kotaro、Fukushi Isato、Okada Yasumasa、Gozal David
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 21 号: 16 ページ: 5636-5636

    • DOI

      10.3390/s21165636

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育講演 ストレスレジリエンスを制御する分子メカニズムの考究 (第35回日本ストレス学会学術総会記録)2021

    • 著者名/発表者名
      武田弘志、宮川和也、黒川和宏、持田(齋藤)淳美、髙橋 浩平、辻 稔
    • 雑誌名

      ストレス科学

      巻: 35 ページ: 191-200

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Activation of cholinergic system partially rescues olfactory dysfunction-induced learning and memory deficit in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kohei、Tsuji Minoru、Nakagawasai Osamu、Katsuyama Soh、Miyagawa Kazuya、Kurokawa Kazuhiro、Mochida-Saito Atsumi、Iwasa Masahiro、Iwasa Hiroyuki、Takeda Hiroshi、Tadano Takeshi
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 408 ページ: 113283-113283

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2021.113283

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Normoxic Recovery on Intima-Media Thickness of Aorta and Pulmonary Artery Following Intermittent Hypoxia in Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Umeda Akira、Miyagawa Kazuya、Mochida Atsumi、Takeda Hiroshi、Takeda Kotaro、Okada Yasumasa、Gozal David
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 11 ページ: 583735-583735

    • DOI

      10.3389/fphys.2020.583735

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Leukemia Inhibitory Factor Participates in the Formation of Stress Adaptation via Hippocampal Myelination in Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa Kazuhiro、Tsuji Minoru、Takahashi Kohei、Miyagawa Kazuya、Mochida-Saito Atsumi、Takeda Hiroshi
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 446 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2020.08.030

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dopamine D2 receptor supersensitivity in the hypothalamus of olfactory bulbectomized mice2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kohei、Nakagawasai Osamu、Nakajima Takeharu、Okubo Myu、Nishimura Yuki、Sakuma Wakana、Yamagata Ryota、Nemoto Wataru、Miyagawa Kazuya、Kurokawa Kazuhiro、Mochida-Saito Atsumi、Tsuji Minoru、Takeda Hiroshi、Tadano Takeshi、Tan-No Koichi
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1746 ページ: 147015-147015

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2020.147015

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antidementia effects of Enterococcus faecalis 2001 are associated with enhancement of hippocampal neurogenesis via the ERK-CREB-BDNF pathway in olfactory bulbectomized mice2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kohei、Kurokawa Kazuhiro、Miyagawa Kazuya、Mochida-Saito Atsumi、Nemoto Yukio、Iwasa Hiroyuki、Nakagawasai Osamu、Tadano Takeshi、Takeda Hiroshi、Tsuji Minoru
    • 雑誌名

      Physiology & Behavior

      巻: 223 ページ: 112997-112997

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2020.112997

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of 5-HT1A receptor and transport protein KIF13A expression in the hippocampus of stress-adaptive and -maladaptive mice2020

    • 著者名/発表者名
      Miyagishi Hiroko、Tsuji Minoru、Miyagawa Kazuya、Kurokawa Kazuhiro、Mochida-Saito Atsumi、Takahashi Kohei、Ishige Kumiko、Takeda Hiroshi
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 733 ページ: 135082-135082

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2020.135082

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 嗅覚障害モデル動物で認められるうつ様行動の発現には海馬ミクログリアの活性化が関与する2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩平、辻 稔、中川西 修、勝山 壮、黒川和宏、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、只野 武
    • 学会等名
      日本薬学会第143回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ストレス適応と5-HT1A受容体を介した髄鞘形成との関連性2023

    • 著者名/発表者名
      黒川和宏、髙橋浩平、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      次世代薬理学セミナー2023 in 東京
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ミエリン-オリゴデンドロサイトに着目したうつ病の病態並びに新規治療法に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩平、黒川和宏、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      次世代薬理学セミナー2023 in 東京
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸症候群モデルマウスの情動的行動特性と脳機能変化2023

    • 著者名/発表者名
      村田千夏、鎌田 祭、宮川和也、持田(齋藤)淳美、梅田 啓、岡田泰昌、 武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第147回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 5-HT1A受容体刺激はストレス非適応マウスにおいてGab1/GSK3βシグナリングを介してオリゴデンドロサイト転写因子を誘導する2022

    • 著者名/発表者名
      黒川和宏、髙橋浩平、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] レスベラトロールは脳腸AMPK経路の活性化によりデキストラン硫酸ナトリウム誘発性腸炎様所見並びにうつ様行動を抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩平、黒川和宏、洪 麗花、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 塞栓性脳梗塞モデルマウスの学習記憶障害におけるインフラマソームの関与2022

    • 著者名/発表者名
      野村彩衣、黒川和宏、髙橋浩平、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 間欠的低酸素負荷マウスの情動的行動特性と脳機能変化2022

    • 著者名/発表者名
      宮川和也、持田(齋藤)淳美、黒川和宏、髙橋浩平、梅田 啓、岡田泰昌、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第38回日本ストレス学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ストレス適応及び非適応モデルマウスにおけるオリゴデンドロサイト転写因子の経時的変化2022

    • 著者名/発表者名
      黒川和宏、髙橋浩平、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第38回日本ストレス学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 潰瘍性大腸炎に併発する不安神経症のモデル動物の作製2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩平、黒川和宏、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第38回日本ストレス学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 脳内ドパミン神経系の機能調節におけるKir6.2遺伝子の関与2022

    • 著者名/発表者名
      持田(齋藤)淳美、宮川和也、黒川和宏、髙橋浩平、梅田 啓、岡田泰昌、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第38回日本ストレス学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ストレス適応障害機構の解明を指向したクプリゾン処置マウスの病態的特徴の解析2022

    • 著者名/発表者名
      辻 稔、黒川和宏、高橋浩平、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志
    • 学会等名
      第12回国際医療福祉大学学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸症候群モデルマウスの情動行動特性と脳機能変化2022

    • 著者名/発表者名
      宮川和也、持田(齋藤)淳美、黒川和宏、髙橋浩平、梅田 啓、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第12回国際医療福祉大学学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ストレス性精神疾患の性差医療を見据えたストレス誘発ミエリン障害機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      黒川和宏、宮川和也、持田(齋藤)淳美、髙橋浩平、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第12回国際医療福祉大学学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 脳腸相関の概念に基づいたうつ病と脳内ミエリン形成との関連性の解明2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩平、黒川和宏、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第12回国際医療福祉大学学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Kir6.2遺伝子がドパミン神経機能に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      持田(齋藤)淳美、宮川和也、黒川和宏、髙橋浩平、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第12回国際医療福祉大学学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] クプリゾンノ短期暴露はマウスのストレスに対する適応形成を障害する2022

    • 著者名/発表者名
      黒川和宏、髙橋浩平、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ブレクスピプラゾールは前頭前皮質ERK1/2-CREB-BDNF-TrkB経路を介したミエリン形成制御により潰瘍性大腸炎誘発性うつ様行動を抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩平、洪 麗花、黒川和宏、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Kir6.2遺伝子欠損が脳内の神経細胞およびグリア細胞に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      持田(齋藤)淳美、宮川和也、黒川和宏、髙橋浩平、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第11回国際医療福祉大学学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ガドリニウム造影剤の脳内沈着が脳高次機能に及ぼす影響の解明2021

    • 著者名/発表者名
      辻 稔、宮川和也、持田(齋藤)淳美、髙橋浩平、赤井宏行、桐生 茂、武田弘志
    • 学会等名
      第11回国際医療福祉大学学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 潰瘍性大腸炎誘発性うつ様行動における前頭前皮質セロトニン神経変性並びにミエリン形成障害の関与2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩平、洪 麗花、黒川和宏、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 潰瘍性大腸炎モデルマウスでのうつ様行動発現における脳内ミエリン及びセロトニン神経系の役割2021

    • 著者名/発表者名
      洪 麗花、髙橋浩平、黒川和宏、宮川和也、持田(齋藤)淳美、君島秀尚、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動ホールボード試験を用いたストレスレジリエンスの評価2021

    • 著者名/発表者名
      宮川和也、辻 稔、黒川和宏、持田(齋藤)淳美、髙橋浩平、武田弘志
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ストレスへの不適応に起因するミエリン障害に対するフレジノキサンの保護効果2021

    • 著者名/発表者名
      黒川和宏、髙橋浩平、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ストレス適応の概念に基づいた精神疾患の病態および治療に関する基礎研究2021

    • 著者名/発表者名
      辻 稔、黒川和宏、髙橋浩平、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志
    • 学会等名
      第12回日本安全性薬理研究会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] バレニクリンを用いた禁煙治療が血中の酸化High Density Lipoprotein濃度に及ぼす効果2020

    • 著者名/発表者名
      梅田 啓、島田尚登、山根建樹、松田 謙、北 嘉昭、大平善之、持田淳美、宮川和也、武田弘志、加藤 徹、岡田泰昌、小谷和彦
    • 学会等名
      第14回日本禁煙学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] HDAC阻害薬のストレス適応形成促進作用の責任分子の探索2020

    • 著者名/発表者名
      武田弘志、宮川和也、持田(齋藤)淳美、髙橋浩平、黒川和宏、辻 稔
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎生期ストレスが惹起するストレス適応障害におけるセロトニン神経機能分子のエピジェネティック発現機構の関与2020

    • 著者名/発表者名
      宮川和也、持田(齋藤)淳美、黒川和宏、髙橋浩平、辻 稔、武田弘志
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規鎮痛補助薬の開発を志向した既存鎮痛薬とIL-31の併用効果の検証2020

    • 著者名/発表者名
      辻 稔、宮川和也、持田(齋藤)淳美、髙橋浩平、武田弘志
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ストレス誘発情動変化と脳内過分極活性化環状ヌクレオチド依存性チャネルの機能的解析2020

    • 著者名/発表者名
      黒川和宏、宮川和也、持田(齋藤)淳美、髙橋浩平、辻 稔、武田弘志
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] うつ病モデルにおける視床下部のドパミン神経機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩平、黒川和宏、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 呼吸器系生活習慣病およびそのストレスに関する包括的検討22020

    • 著者名/発表者名
      梅田 啓、宮川和也、持田淳美、岡田泰昌、窪田直人、門脇 孝、David Gozal、石坂正大
    • 学会等名
      第10回国際医療福祉大学学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎生期ストレスが惹起するストレス脆弱性におけるエピゲノムの関与2020

    • 著者名/発表者名
      宮川和也、辻 稔、黒川和宏、持田(齋藤)淳美、髙橋浩平、武田弘志
    • 学会等名
      第36回日本ストレス学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 三環系抗うつ薬イミプラミンは嗅球摘出マウスのうつ様行動及びミエリン障害を改善する2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩平、黒川和宏、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • 学会等名
      第36回日本ストレス学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi