• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神/神経変性疾患病態メカニズムにおける脂質栄養の意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0225
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

大和田 祐二  東北大学, 医学系研究科, 教授 (20292211)

研究分担者 香川 慶輝  東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (30728887)
前川 素子  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (50435731)
山本 由似  東北医科薬科大学, 医学部, 助教 (80635087)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2022年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード高脂肪食 / ミクログリア / FABP4 / アルツハイマー病 / ALS / 脳炎 / アミロイド / アストロサイト / 長鎖脂肪酸 / PUFA / パーキンソン病 / 脂質バランス
研究開始時の研究の概要

本申請では、ニューロンとグリア細胞の機能的・構造的ネットワークに着目しながら、脂肪酸栄養によって変化する脳(神経系細胞)の脂質恒常性を制御する分子基盤の解明と、その精神/神経変性疾患における病態生理学的意義を動物レベルで検証する。 研究遂行に向けて、遺伝子改変マウスおよびヒト疾患サンプルを用いて神経病態にアプローチしてきた東北大学グループと、脂質脳内輸送を疾患モデルに対する薬理学的アプローチで解析を進めてきたMonash大学グループ、さらに疾患ゲノム解析で実績を有する理化学研究所間での相互の研究者交流を実施する。未だ謎が多い脂質栄養と脳機能との関連について新たな知見を提供することが期待される。

研究実績の概要

昨年度に引き続き、脳炎症モデルマウス、筋萎縮性側索硬化症(ALS)モデルマウスを用いてFABP4によるミクログリアのM1/M2極性制御機構の解明を中心に検討を行った。
LPS誘導脳炎症モデルマウスの脳より単離したミクログリアにおいて、脂肪酸結合タンパク質(FABP4)の発現増加がみられることを明らかにした。またFABP4がミクログリアの糖代謝、脂質代謝に深く関与していることを、培養ミクログリア細胞株(BV-2細胞)におけるFABP4遺伝子ノックダウン実験より明らかにし、欧文誌に発表した(J Neuroimmune Pharmacol)。
上記に並行して、高脂肪食(HFD)によるアルツハイマー病(ALD)の病態に対する影響について、生後発達過程にHFDを給餌したALDモデルマウスを用いた実験によって検証した。その結果、HFDーALDモデルマウスでは、正常餌(ND)に比べて、海馬および大脳皮質のアミロイドタンパク質の凝集が著明に変化し神経変性が促進された。さらには脳の主要な免疫細胞であるミクログリアのアミロイドプラーク周囲への集積がHFD給餌マウス群で低下していることを突き止めた。ミクログリア培養株を用いた実験では、ある種の長鎖脂肪酸によって、ミクログリアの活性化に関わるシグナルが著明に変化することも明らかとなった。この結果については国際学会において発表するとともに、論文投稿準備中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

FABP4の炎症脳ミクログリアにおける発現増強とその意義について論文発表したのに加え、新たにアルツハイマー病と高脂肪食摂取の関連について新たな研究展開があった。

今後の研究の推進方策

今後は高脂肪食がミクログリアにいかなる機能修飾を及ぼすのか、さらにアミロイドタンパク質の凝集に関与するメカニズムについて、初代培養細胞およびミクログリア細胞株を用いた細胞生物学的検証を進める予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Polyunsaturated fatty acids-induced ferroptosis suppresses pancreatic cancer growth.2024

    • 著者名/発表者名
      Suda A, Umaru BA, Yamamoto Y, Shima H, Saiki Y, Pan Y, Jin L, Sun J, Low YLC, Suzuki C, Abe T, Igarashi K, Furukawa T, Owada Y, Kagawa Y.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 14 号: 1 ページ: 4409-4409

    • DOI

      10.1038/s41598-024-55050-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fatty Acid-Binding Protein 4 is Essential for the Inflammatory and Metabolic Response of Microglia to Lipopolysaccharide2023

    • 著者名/発表者名
      Kagawa Y, Low YL, Pyun J, Doglione U, Short JL, Pan Y, Nicolazzo JA
    • 雑誌名

      J Neuroimmune Pharmacol

      巻: 18 号: 3 ページ: 448-461

    • DOI

      10.1007/s11481-023-10079-6

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Curcumin analog GO-Y030 inhibits tumor metastasis and glycolysis2023

    • 著者名/発表者名
      MaruYama Takashi、Miyazaki Hirofumi、Komori Taishi、Osana Shion、Shibata Hiroyuki、Owada Yuji、Kobayashi Shuhei
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 174 号: 6 ページ: 511-518

    • DOI

      10.1093/jb/mvad066

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pyrolyzed deketene curcumin controls regulatory T cell generation and gastric cancer metabolism cooperate with 2-deoxy-d-glucose2023

    • 著者名/発表者名
      MaruYama Takashi、Miyazaki Hirofumi、Lim Yun-Ji、Gu Jian、Ishikawa Masaki、Yoshida Taichi、Chen WanJun、Owada Yuji、Shibata Hiroyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 14 ページ: 1049713-1049713

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1049713

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Integrin expression and extracellular matrix adhesion of septoclasts, pericytes, and endothelial cells at the chondro‐osseous junction and the metaphysis of the proximal tibia in young mice2023

    • 著者名/発表者名
      Bando Yasuhiko、Nagasaka Arata、Onozawa Go、Sakiyama Koji、Owada Yuji、Amano Osamu
    • 雑誌名

      Journal of Anatomy

      巻: 242 号: 5 ページ: 831-845

    • DOI

      10.1111/joa.13820

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oleic acid‐bound FABP7 drives glioma cell proliferation through regulation of nuclear lipid droplet formation2022

    • 著者名/発表者名
      Umaru Banlanjo Abdulaziz、Kagawa Yoshiteru、Ohsaki Yuki、Pan Yijun、Chen Chuck T.、Chen Daniel K.、Abe Toshiaki、Shil Subrata Kumar、Miyazaki Hirofumi、Kobayashi Shuhei、Maekawa Motoko、Yamamoto Yui、Wannakul Tunyanat、Yang Shuhan、Bazinet Richard P.、Owada Yuji
    • 雑誌名

      The FEBS Journal

      巻: 290 号: 7 ページ: 1798-1821

    • DOI

      10.1111/febs.16672

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Environmental enrichment sex-dependently rescues memory impairment in FABP5 KO mice not mediated by brain-derived neurotrophic factor.2022

    • 著者名/発表者名
      Marion M, Hamilton J, Richardson B, Roeder N, Figueiredo A, Nubelo A, Hetelekides E, Penman S, Owada Y, Kagawa Y, Thanos PK.
    • 雑誌名

      Behav Brain Res

      巻: 425, ページ: 113814-113827

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2022.113814

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Septoclasts expressing epidermal fatty acid-binding protein (E-FABP, FABP5) in endochondral ossification2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Bando, Hide Sakashita, Arata Nagasaka, Koji Sakiyama, Nobuko Tokuda, Shoichi Iseki, Yuji Owada, Osamu Amano
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 64 号: 1 ページ: 18-25

    • DOI

      10.1016/j.job.2021.12.003

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Overformation of lipid droplet by altered lipid metabolism in glioma induce ferroptosis-resistance2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiteru Kagawa, Banlanjo Abdulaziz Umaru, Yijun Pan, Jiaqi Sun, Akane Suda, Joseph Nicolazzo, Yuji Owada
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Polyunsaturated fatty acids suppress the growth of pancreatic cancer cells via ferroptosis2022

    • 著者名/発表者名
      Akane Suda , Yoshiteru Kagawa, Banlanjo Abdulaziz Umaru, Yuji Owada
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Microglia with fatty acid-binding protein 5 deficiency exhibit proinflammatory phenotype contributing to neuroinflammation2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiteru Kagawa, Liang Jin, Jiaqi Sun, Joseph Nicolazzo, Yuji Owada, Yijun Pan
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Should oral medication dose be adjusted in Alzheimer's disease?2022

    • 著者名/発表者名
      Yijun Pan, Jiaqi Sun, Liang Jin, Yoshiteru Kagawa, Yuji Owada, Joseph Nicolazzo
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 核内受容体PPARaに着目した統合失調症病態メカニズムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      前川素子, 和田唯奈, 吉町文子, 大西哲生, 吉川武男, 大和田祐二
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂肪酸結合蛋白質 3 が内側前頭前野の発達に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      山本由似, 尾形雅君, 大和田祐二, 上条 桂樹
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of oleic acid on the amyloid‐β uptake in microglial cells2022

    • 著者名/発表者名
      Shuhan Yang, Hirofumi Miyazaki, Yuji Owada
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of fatty acid-binding protein 3 on the development of the medial prefrontal cortex2022

    • 著者名/発表者名
      山本由似, 尾形雅君, 大和田祐二, 上条 桂樹
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] PPARαに着目した統合失調症の病態メカニズムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      前川 素子
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of long chain fatty acid treatment on MG6 microglial cells2021

    • 著者名/発表者名
      Shuhan Yang, Hirofumi Miyazaki, Yuji Owada
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会全国学術集会・第98回日本生理学会大会合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-10-29   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi