• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテアーゼ活性制御による脳神経再生の高効率化と虚血性脳疾患治療への展開

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0381
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関京都薬科大学

研究代表者

河下 映里  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (80509266)

研究期間 (年度) 2021 – 2023
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
キーワード脳梗塞 / 新生児低酸素性虚血性脳症 / 線溶 / ニューロセルピン / α2-アンチプラスミン / セルピン / α2アンチプラスミン / 神経再生 / 虚血性脳疾患 / セリンプロテアーゼ
研究開始時の研究の概要

虚血性脳疾患に対する再生療法におけるneural replacement効果は極めて低いため、この効果を向上する治療戦略の確立が必要である。基課題の実施により、脳梗塞モデルでの、α2アンチプラスミン(α2AP)の機能抑制による内因性神経新生の促進および移植神経細胞の生着性の向上が期待できるが、本国際共同研究では、α2AP機能の抑制と、虚血性神経毒性を抑制するニューロセルピンとのコンビネーションにより、脳梗塞および新生児低酸素性虚血性脳症に対する神経再生療法のさらなる高効率化を目指す。

研究成果の概要

本国際共同研究では、脳梗塞や新生児低酸素性虚血性脳症(HIE)に対する創薬標的分子としてニューロセルピン(NSP)およびα2アンチプラスミン(α2AP)に着目した。脳梗塞および新生児HIEマウスにおける脳傷害が、NSP投与により有意に抑制され、そのメカニズムとしてNSPによるERストレスや酸化ストレスの軽減が示唆された。また、α2APが脳梗塞後の脳室下帯における神経新生を抑制していることが明らかになり、α2APの機能抑制を介した内因性神経新生の促進により神経機能障害が回復する可能性が示唆された。本研究成果は、虚血性脳疾患における神経機能再生・回復を狙った薬物療法の開発に繋がると期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳梗塞や新生児HIEなどの虚血性脳疾患に対する治療において、発症後に失われた神経機能を再生・回復させる薬物治療は存在しない。脳虚血による神経機能障害は高確率で発生し、患者やその家族に対して大きな精神的・経済的苦痛をもたらすことから、虚血性脳疾患に対するneural replacement療法の開発は重要課題の一つである。本研究により、脳梗塞や新生児HIEにおいて、NSP投与による神経保護効果およびα2AP欠損による神経新生促進効果が明確になった。この成果は、脳梗塞および新生児HIEを含む虚血性疾患におけるneural replacementの高効率化を目指した薬物療法の実現化に繋がる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)2021

    • 年月日
      2021-09-13
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuroserpin alleviates cerebral ischemia/reperfusion injury by suppressing ischemia-induced endoplasmic reticulum stress2024

    • 著者名/発表者名
      Yumei Liao, Qinghua Zhang, Qiaoyun Shi, Peng Liu, Peiyun Zhong, Lingling Guo, Zijian Huang, Yinghui Peng, Wei Liu, Shiqing Zhang, Istvan Adorjan, Yumi Fukuzaki, Eri Kawashita, Xiao-Qi Zhang, Nan Ma, Xiaoshen Zhang, Zoltan Molnar, Lei Shi
    • 雑誌名

      Neural Regeneration Research

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The role of snare proteins in cortical development.2023

    • 著者名/発表者名
      Auguste Vadisiute, Elise Meijer, Florina Szab, Anna Hoerder-Suabedissen, Eri Kawashita, Shuichi Hayashi, Zoltan Molnar.
    • 雑誌名

      Dev. Neurobiol. (Review)

      巻: 82 号: 6 ページ: 457-475

    • DOI

      10.1002/dneu.22892

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 脳血管形成におけるα2-アンチプラスミンの関与2024

    • 著者名/発表者名
      岡村萌子,河下映里,石原慶一,依馬正次,松尾 理,秋葉 聡.
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] α2-アンチプラスミン欠損による脳梗塞後の神経芽細胞の産生と移動の促進2024

    • 著者名/発表者名
      小髙春香,河下映里,永井信夫,石原慶一,西村美紅,乾菜々子,松尾 理,秋葉 聡.
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脳血管発達におけるα2-antiplasminの関与2024

    • 著者名/発表者名
      河下映里
    • 学会等名
      第7回Neuro-Vascular研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞後の神経新生におけるα2-antiplasminの関与2023

    • 著者名/発表者名
      西村美紅, 河下映里, 永井信夫, 石原慶一, 井上和奏, 宮崎優奈, 松尾 理, 秋葉 聡.
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 移植神経前駆細胞の生存と成熟化におけるα2-アンチプラスミンの関与の検討2023

    • 著者名/発表者名
      三崎友菜, 河下映里, 西村周泰, 石原慶一, 野口鈴華, 高田和幸, 松尾 理, 秋葉 聡.
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] セルピンによる脳機能調節と虚血性脳疾患治療への展開2023

    • 著者名/発表者名
      河下映里.
    • 学会等名
      第6回Neuro-Vascular 研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Neuroprotective effect of neuroserpin in a mouse model of neonatal hypoxic-ischaemic encephalopathy2022

    • 著者名/発表者名
      Eri Kawashita, Jan Fischer, Yumi Fukuzaki, Lancelot Millar, Peiyun Zhong, Anna Hoerder-Suabedissen, Lei Shi, Zoltan Molnar.
    • 学会等名
      Neuro 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuroserpin as a promising candidate for neuroprotection in neonatal hypoxic-ischaemic encephalopathy2022

    • 著者名/発表者名
      Eri Kawashita, Jan Fischer, Yumi Fukuzaki, Lancelot Millar, Peiyun Zhong, Anna Hoerder-Suabedissen, Lei Shi, Zoltan Molnar.
    • 学会等名
      Cortical Development Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuroserpin as a promising candidate for neuroprotection in neonatal hypoxic-ischaemic encephalopathy2022

    • 著者名/発表者名
      Eri Kawashita, Jan Fischer, Yumi Fukuzaki, Lancelot Millar, Peiyun Zhong, Anna Hoerder-Suabedissen, Lei Shi, Zoltan Molnar
    • 学会等名
      Cortical Development Conference 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuroprotective effect of neuroserpin in a mouse model of neonatal hypoxic-ischaemic encephalopathy2022

    • 著者名/発表者名
      Eri Kawashita, Jan Fischer, Yumi Fukuzaki, Lancelot Millar, Peiyun Zhong, Anna Hoerder-Suabedissen, Lei Shi, Zoltan Molnar
    • 学会等名
      Neuro 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-03-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi