• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スペンサーコレクション絵入り本解題目録作成のための総合的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 21242007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

小林 健二  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (70141992)

研究分担者 齋藤 真麻理  国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (50280532)
山下 則子  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (40311162)
鈴木 淳  国文学研究資料館, 名誉教授 (40162953)
武井 協三  国文学研究資料館, 名誉教授 (60105567)
寺島 恒世  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (80143080)
大友 一雄  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (30169007)
江戸 英雄  国文学研究資料館, 研究部, 助教 (50290870)
恋田 知子  国文学研究資料館, 研究部, 助教 (50516995)
連携研究者 小峯 和明  立教大学, 文学部, 教授 (70127827)
石川 透  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30211725)
徳田 和夫  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (70044732)
福原 敏男  武蔵大学, 人文学部, 教授 (20156805)
藤原 重雄  東京大学, 史料編纂所, 助教 (40313192)
高岸 輝  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (80416263)
恋田 知子  国文学研究資料館, 研究部, 助教 (50516995)
浅野 秀剛  (財)大和文華館, 大和文華館館長 (70511137)
キャンベル ロバート  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (50210844)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
44,720千円 (直接経費: 34,400千円、間接経費: 10,320千円)
2013年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2012年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2011年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2010年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2009年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
キーワード絵入り本 / 絵巻 / 絵本 / 在外研究資料 / 在外資料 / 奈良絵本 / 絵入り版本 / 江戸前期文学 / 室町後期文学 / 在外文学資料 / アメリカ合衆国 / アメリカ
研究概要

本研究はニューヨーク公共図書館スペンサーコレクションに所蔵される絵入り本の全容をつかむために、絵入り本解題目録の作成を目指して絵巻・絵本など絵入り写本類の調査研究を実施した。所蔵者の都合により悉皆調査は叶わなかったが、貴重な資料の調査と研究を進めることができ、その成果を『絵が物語る日本―ニューヨーク スペンサー・コレクションを訪ねて』と『アメリカに渡った物語絵―絵巻・屏風・絵本』、その英語版の報告書『Japanese Visual Culture― Performance,Media,and Text』の三冊の論文集にまとめて刊行した。

報告書

(6件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (119件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (33件) (うち招待講演 9件) 図書 (57件)

  • [雑誌論文] 物語絵の方法―スペンサー・コレクション蔵『呉越物語』絵巻をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      絵が物語る日本―ニューヨーク スペンサー・コレクションを訪ねて

      巻: 著書

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 鳥居清信画『娼妓画牒』顛末記2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳
    • 雑誌名

      日本古書通信

      巻: 1015号 ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 役者絵『見立三十六歌撰』について―文学と歌舞伎から―2013

    • 著者名/発表者名
      山下則子
    • 雑誌名

      歌舞伎 研究と批評

      巻: 49 ページ: 13-29

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアの文学圏をもとめて2013

    • 著者名/発表者名
      小峯和明
    • 雑誌名

      文学

      巻: 14-3 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 笠寺観音縁起の展開2013

    • 著者名/発表者名
      徳田和夫
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 124-11 ページ: 71-90

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] フリーア美術館 ゲルハルト・プルヴェラー日本絵本コレクション目録稿2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳
    • 雑誌名

      『調査研究報告』

      巻: 33別冊 ページ: 1-206

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世後期絵巻の様式展開2013

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 雑誌名

      『美術史論叢』

      巻: 29号 ページ: 51-60

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアの仏伝文学・ブッダの物語と絵画を読む-日本の『釈迦の本地』と中国の『釈氏源流』を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      小峯 和明
    • 雑誌名

      論叢国語教育学

      巻: 復刊3号 ページ: 120-128

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Kabuki and Buddhist Art2012

    • 著者名/発表者名
      武井 協三
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL CONFERENCE ON "TOWARDDS ORIENTAL THEATRE STUDIES"

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 豊公能《高野参詣》制作上演の背景2012

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      『文学』

      巻: 13巻5号 ページ: 132-143

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジアの仏伝文学・ブッダの物語と絵画を読む : 日本の『釈迦の本地』と中国の『釈氏源流』を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      小峯和明
    • 雑誌名

      『論叢国語教育学』

      巻: 復刊3 ページ: 120-128

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 十六世紀やまと絵様式の転換2012

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 雑誌名

      『文学』

      巻: 13巻5号 ページ: 144-152

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kabuki and Buddhist Art2012

    • 著者名/発表者名
      武井協三
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL CONFERENCE ON "TOWARDDS ORIENTAL THEATRE STUDIES"

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「天稚彦草紙絵巻」と室町土佐派絵巻の展開2011

    • 著者名/発表者名
      高岸 輝
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 46号 ページ: 99-110

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『太平記』を題材とした絵巻・絵本-スペンサー・コレクション蔵『呉越物語』を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      小林 健二
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 46号 ページ: 87-99

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Meaning of Caricature in Yellow-Bound Books2011

    • 著者名/発表者名
      山下 則子
    • 雑誌名

      UKIYO-E CARICATURES

      ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] バーク・コレクション所蔵伝宮川長春画「薄雲物語」紹介-書誌と翻刻2011

    • 著者名/発表者名
      安原 眞琴
    • 雑誌名

      立教大学日本文学

      巻: 105号 ページ: 46-52

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 白描『鼠の草子絵巻』の新出断簡について-ハーバード大学本との対比-2011

    • 著者名/発表者名
      徳田 和夫
    • 雑誌名

      学習院女子大学紀要

      巻: 13号 ページ: 17-25

    • NAID

      40018775335

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] The Meaning of Caricature in Yellow-Bound Books2011

    • 著者名/発表者名
      山下則子
    • 雑誌名

      UKIYO-E CARICATURES

      ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 室町の社寺縁起絵-『真如堂縁起』をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      恋田 知子
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      巻: 955号 ページ: 154-161

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 横行八足-岩嶽丸のこと-2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤 真麻理
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要

      巻: 36号 ページ: 29-64

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「百万」絵巻出現の意義-能楽研究の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      百万絵巻

      ページ: 34-47

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 横行八足-岩嶽丸のこと-2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 36

      ページ: 29-64

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世絵本の誕生をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      浅野秀剛
    • 雑誌名

      江戸の絵本 画像とテキストの綾なせる世界

      ページ: 21-38

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 院政期の行事絵と〈仮名別記〉・試論2009

    • 著者名/発表者名
      藤原 重雄
    • 雑誌名

      文学

      巻: 10巻5号 ページ: 150-160

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「馬盥」の光秀と皐月-歌舞伎『時桔梗出世請状』の素材-2009

    • 著者名/発表者名
      山下則子
    • 雑誌名

      江戸文学 41

      ページ: 121-136

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 室町絵巻の環境と表現-土佐行広から土佐光信・土佐光茂へ-2009

    • 著者名/発表者名
      高岸輝
    • 雑誌名

      日本文学 58

      ページ: 41-48

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 院政期の行事絵と〈仮名別記〉・試論2009

    • 著者名/発表者名
      藤原茂樹
    • 雑誌名

      文学 10-5

      ページ: 150-160

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 織田信長と幸若舞曲「敦盛」2009

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      国文学 解釈と鑑賞 74-10

      ページ: 163-172

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 室町時代の公武関係とコレクシ ョン2013

    • 著者名/発表者名
      高岸 輝
    • 学会等名
      Treasure, Ritual and Repositories in the East and the West
    • 発表場所
      チューリッヒ大学(スイス)
    • 年月日
      2013-11-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本と東アジアの〈仏伝文学〉-釈迦の本地から2013

    • 著者名/発表者名
      小峯 和明
    • 学会等名
      ハノイ大学創設40周年記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      ハノイ大学(ベトナム)
    • 年月日
      2013-10-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 掛幅本「融通念仏縁起絵」によせて2012

    • 著者名/発表者名
      藤原 重雄
    • 学会等名
      説話文学会50周年記念大会シンポジウム 第1セッション「説話とメディア-媒介と作用-」
    • 発表場所
      立教大
    • 年月日
      2012-06-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 歌人の絵姿-歌仙絵の成立と展開-2011

    • 著者名/発表者名
      寺島恒世
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本の視覚文化-芸能・メディア・テクスト-」
    • 発表場所
      コロンビア大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 異類物と絵画表現-神仏の使者の物語2011

    • 著者名/発表者名
      齋籐真麻理
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本の視覚文化-芸能・メディア・テクスト-」
    • 発表場所
      コロンビア大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 北斎画『東遊』におけるイメージとテキスト2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本の視覚文化-芸能・メディア・テクスト-」
    • 発表場所
      コロンビア大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中世から近世にかけての日本の視覚文化の変動2011

    • 著者名/発表者名
      ハルオ・シラネ
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本の視覚文化-芸能・メディア・テクスト-」
    • 発表場所
      コロンビア大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 『酒呑童子』絵巻の置き捨て死体と江戸初期の「不浄観」思想2011

    • 著者名/発表者名
      ケラー・キンブロー
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本の視覚文化-芸能・メディア・テクスト-」
    • 発表場所
      コロンビア大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 竜宮をさぐる-異界の形象2011

    • 著者名/発表者名
      小峯和明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本の視覚文化-芸能・メディア・テクスト-」
    • 発表場所
      コロンビア大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Spectres and Spaces in the Noh Drama (Panel Discussant)2011

    • 著者名/発表者名
      ロベルタ・ストリッポリ
    • 学会等名
      Conference of the European Association of Japanese Studies (EAJS)
    • 発表場所
      タリン(エストニア)
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spectres and Spaces in the Noh Drama (Panel Discussant)2011

    • 著者名/発表者名
      ロベルタ・ストリッポリ
    • 学会等名
      Conference of the European Association of Japanese Studies (EAJS) Tallinn, Estonia
    • 発表場所
      Tallinn, Estonia(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 幕末役者見立絵の見立て-『見立三十六歌撰』について2011

    • 著者名/発表者名
      山下 則子
    • 学会等名
      Publishing the Stage : Print and Performance in Early Modern Japan
    • 発表場所
      コロラド大学ボルダー校(アメリカ)
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幕末役者見立絵の見立て-『見立三十六歌撰』について-2011

    • 著者名/発表者名
      山下則子
    • 学会等名
      Publishing the Stage : Print and Performance in Early Modern Japan
    • 発表場所
      コロラド大学ボルダー校(アメリカ、コロラド州)(招待発表)
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 海外所蔵の室町土佐派絵について2010

    • 著者名/発表者名
      高岸輝
    • 学会等名
      説話文学会平成22年9月例会
    • 発表場所
      学習院女子大学(東京都、新宿区)
    • 年月日
      2010-10-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「舞の本絵巻」研究における諸問題2010

    • 著者名/発表者名
      小林 健二
    • 学会等名
      奈良絵本・絵巻国際会議
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「舞の本絵巻」研究における諸問題2010

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 学会等名
      奈良絵本・絵巻国際会議
    • 発表場所
      聖徳大学(千葉県、松戸市)
    • 年月日
      2010-08-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 志度寺縁起をめぐる2010

    • 著者名/発表者名
      小峯和明
    • 学会等名
      韓国日語日文学会
    • 発表場所
      慶北大学校(韓国、大邸広域市)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『役者絵づくし』のことなど2010

    • 著者名/発表者名
      武井 協三
    • 学会等名
      演劇研究会例会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2010-04-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『役者絵づくし』のことなど2010

    • 著者名/発表者名
      武井協三
    • 学会等名
      演劇研究会例会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2010-04-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 志度寺縁起の竜宮と閻魔2009

    • 著者名/発表者名
      小峯 和明
    • 学会等名
      志度寺縁起絵シンポジウム
    • 発表場所
      香川県立ミュージアム
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 室町時代の丹後と能楽2009

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 学会等名
      能「丹後物狂」シンポジウム
    • 発表場所
      みやづ歴史の館文化ホール
    • 年月日
      2009-10-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 國學院大學図書館蔵「義経奥州落絵巻」の方法2009

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 学会等名
      物語絵研究会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 浅井了意・居初つなと奈良絵本・絵巻2009

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 学会等名
      奈良絵本国際会議
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2009-08-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 国文学における物語絵研究の方法―「松風」絵巻・絵本の場合

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 学会等名
      大和文華館・大阪府立大学 公開シンポジウム「文学と美術の出会い」
    • 発表場所
      大和文華館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酒呑童子絵巻の成立と展開

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 学会等名
      International Symposium on Monsters and the Fantastic in Medieval and Early Modern Japanese Illustrated Narratives
    • 発表場所
      Columbia University(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「風流・やつし」と「見立て」

    • 著者名/発表者名
      山下則子
    • 学会等名
      国文学研究資料館「古典の日」講演会
    • 発表場所
      ベルサール神田
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 〈仏伝文学〉と女人

    • 著者名/発表者名
      小峯和明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「女性と仏教と物語」
    • 発表場所
      北京日本学研究センター(中国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 室町時代の公武関係とコレクション

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 学会等名
      Treasure, Ritual and Repositories in the East and the West
    • 発表場所
      University of Zurich(スイス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 基調講演「物語絵となった能―絵巻・絵本、そして屏風絵」

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 学会等名
      能楽学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「見立」ることばの力―絵本と歌舞伎

    • 著者名/発表者名
      山下則子
    • 学会等名
      日本文学国際共同研究集会
    • 発表場所
      イタリア、フィレンツェ、Grand Hotel Baglioni会議室
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 釈氏源流と釈迦の本地

    • 著者名/発表者名
      小峯和明
    • 学会等名
      中国日本文学会大会
    • 発表場所
      中国、蘭州大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世絵巻の様式展開

    • 著者名/発表者名
      髙岸輝
    • 学会等名
      美術史学会東支部大会
    • 発表場所
      五島美術館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] コメント2 掛幅本「融通念仏縁起絵」によせて

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 学会等名
      説話文学会50周年記念大会シンポジウム 第1セッション「説話とメディア-媒介と作用-」
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 人間文化研究機構国文学研究資料館編『絵が物語る日本-ニューヨークスペンサー・コレクションを訪ねて』2014

    • 著者名/発表者名
      小林 健二, 他, 共著
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 北米における前近代の日本美術研究とコレクション案内2014

    • 著者名/発表者名
      ハルオ・シラネ
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 物語絵の方法-スペンサー・コレクション蔵『呉越物語』絵巻をめぐって-2014

    • 著者名/発表者名
      小林 健二
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 弘法大師絵巻の中世2014

    • 著者名/発表者名
      黒田 智
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「日吉山王利生記絵巻」復元の前提-僚巻模本の再発見-2014

    • 著者名/発表者名
      藤原 重雄
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 居初つなの小型奈良絵本・絵巻2014

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 土佐光信と水墨画2014

    • 著者名/発表者名
      谷川 ゆき
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 挿絵を割り付ける原則と移し替え-『狭衣の草子』スペンサー本を例として-2014

    • 著者名/発表者名
      江戸 英雄
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 金平地獄破り譚の形成と新生-『金平阿弥陀の光』を手がかりにして-2014

    • 著者名/発表者名
      宮腰 直人
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] スペンサー本の道範撰『五智五蔵等秘密抄』2014

    • 著者名/発表者名
      落合 俊典
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 経説絵巻の一展開-スペンサー・コレクション蔵『因果業鏡図』をめぐって-2014

    • 著者名/発表者名
      恋田 知子
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「日蓮聖人註画讃」の転写系統とスペンサー本の位置2014

    • 著者名/発表者名
      高岸 輝
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 鍬形蕙斎画『黒本尊縁起絵巻』の考察2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 淳
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 変容する三十六歌仙絵-藤房本の特異性-2014

    • 著者名/発表者名
      寺島 恒世
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ハーバード大学美術館所蔵「扇の草子」-永い眠りから目覚めた稀少な絵巻-2014

    • 著者名/発表者名
      安原 眞琴
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『岩屋の草子』初期奈良絵本の風流性-スペンサー本, 天理本をめぐって-2014

    • 著者名/発表者名
      徳田 和夫
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 近世における軍記物語絵巻の一様相-『平家物語絵巻下絵』『根元曾我物語絵巻』『楠公一代絵巻』-2014

    • 著者名/発表者名
      和田 琢磨
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 形見としての子供-『小敦盛』-2014

    • 著者名/発表者名
      ロベルタ・ストリッポリ
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 描かれた異境-明代日用類書と『山海異物』-2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤 真麻理
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 遊女絵文化圏-スペンサー・コレクション「遊女画像絵巻」をめぐって-2014

    • 著者名/発表者名
      浅野 秀剛
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 異文化交流と図巻-スペンサー本『蝦夷国風絵図』を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      小峯 和明
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] スペンサー・コレクション所蔵 絵入写本・絵巻解題・翻刻簡明目録2014

    • 著者名/発表者名
      宮腰 直人
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 絵が物語る日本―ニューヨーク スペンサー・コレクションを訪ねて2014

    • 著者名/発表者名
      国文学研究資料館編(小林健二、ハルオ・シラネ、黒田智、藤原重雄、江戸英雄、高岸輝、鈴木淳、寺島恒世、徳田和夫、齋藤真麻理、浅野秀剛、小峯和明)
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 異類の歌合―室町の機智と学芸2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 人間文化研究機構国文学研究資料館編『ア メリカに渡った物語絵-絵巻・屏風・絵本』2013

    • 著者名/発表者名
      ハルオ・シラネ 他, 共著
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 龍宮をさぐる-異界の形象-2013

    • 著者名/発表者名
      小峯 和明
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 鼠の祝言-視覚文化の中の御伽草子-2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤 真麻理
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 鬼物語の不浄洞察-『酒呑童子絵巻』における遺骸描写-2013

    • 著者名/発表者名
      R・ケラー・キンブロー
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 妖怪の形象-お伽草子絵巻の達成-2013

    • 著者名/発表者名
      徳田 和夫
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] メトロポリタン本「北野天神縁起絵巻」の図像と様式2013

    • 著者名/発表者名
      高岸 輝
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 北斎画『東遊』におけるイメージとテキスト2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木 淳
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 歌人の絵姿-歌仙絵の成立と展開-2013

    • 著者名/発表者名
      寺島 恒世
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 源氏絵・奈良絵本にみる王朝文化2013

    • 著者名/発表者名
      石川 透
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 絵画化された語り物の世界-「武文図屏風」をめぐって-2013

    • 著者名/発表者名
      小林 健二
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 無伴奏の歌, 拍子無しの舞-近世の巻物と絵本に表現された白拍子-2013

    • 著者名/発表者名
      ロベルタ・ストリッポリ
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 日本文学史 古代・中世編2013

    • 著者名/発表者名
      小峯和明編著(小林健二)
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 中世文学と隣接諸科学8中世の寺社縁起と参詣2013

    • 著者名/発表者名
      徳田和夫編著(恋田知子)
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 中世文学と隣接諸科学9中世の物語と絵画2013

    • 著者名/発表者名
      石川透編著(齋藤真麻理)
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『アメリカに渡った物語絵 絵巻・屏風・絵本』2013

    • 著者名/発表者名
      国文学研究資料館編
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『Japanese Visual Culture― Performance,Media,and Text』2013

    • 著者名/発表者名
      小林健二、齋藤真麻理、ハルオ・シラネ編
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      国文学研究資料館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 中世文学と隣接諸学7『中世の芸能と文芸』2012

    • 著者名/発表者名
      小林健二編
    • 総ページ数
      589
    • 出版者
      竹林社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『江戸の「表現」―浮世絵・文学・芸能』2012

    • 著者名/発表者名
      山下則子編
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      国文学研究資料館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『お伽草子―この国は物語にあふれている』2012

    • 著者名/発表者名
      徳田和夫、髙岸輝、藤原重雄、齋藤真麻理、恋田知子
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      サントリー美術館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 江戸最盛期の神田祭絵巻2012

    • 著者名/発表者名
      福原敏男(単著)
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      渡辺出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 中世<知>の再生-『月庵酔醒記』論稿と索引2012

    • 著者名/発表者名
      徳田和夫(共著)
    • 出版者
      三弥井書店書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 聖地と聖人の東西2011

    • 著者名/発表者名
      黒田智(共著)
    • 出版者
      勉誠社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『古語大鑑』一2011

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄(共編)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 修験道の室町文化(川崎剛志編)2011

    • 著者名/発表者名
      恋田知子(共著)
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 鈴木健一編『鳥獣虫魚の文学史-日本古典の自然観1』「鼠の恋-室町物語『鼠の草子』の世界」2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理(共著)
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 入門 奈良絵本・絵巻2010

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 改訂増補 図説白山信仰2010

    • 著者名/発表者名
      福原敏男(共編)
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      白山比〓神社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 佐野みどり・新川哲雄・藤原重雄編『中世絵画のマトリックス』「掛幅本「鞍馬寺縁起絵」の絵画史的位置」2010

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄(共編)
    • 出版者
      青簡舎
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 高橋亨編『王朝文学と物語絵』平安文学と隣接諸学10「物語絵画の《文法》を探る-『福富草紙』小考」2010

    • 著者名/発表者名
      宮腰直人(共著)
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 江戸のみやび-当代謳歌と古代憧憬2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 奈良絵本・絵巻の宇宙 カラー版2010

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      慶應義塾大学絵入り本プロジェクト
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 中世法会文芸論2009

    • 著者名/発表者名
      小峯和明
    • 総ページ数
      621
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 奈良絵本・絵巻の展開2009

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi