• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

語りの論理と語ることの倫理

研究課題

研究課題/領域番号 21320066
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関東京大学

研究代表者

菅原 克也  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30171135)

研究分担者 宮本 久雄  上智大学, 神学部, 教授 (50157682)
李 建志 (李 建治)  関西学院大学, 社会学部, 教授 (70329978)
連携研究者 井上 健  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30121867)
斎藤 希史  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (80235077)
徳盛 誠  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 講師 (00272469)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2011年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2010年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2009年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード比較文学 / 語り / 東アジア / 在日コリアン / 他者 / 脱在論 / narrative / 台湾 / 韓国 / キリスト教 / 黄ソギョン
研究概要

本研究では、人間の体験、思い等が「語り」という形式を取る際にいかなる問題が生じ、これを考察するにあたっては、どのような研究アプローチを取るべきなのかという原理的な問題を考察するとともに、「語り」として立ち現れた文学テクストを、東アジアの歴史的、文化的、思想的文脈において具体的に検討した。それらは「経世の語り」「個人の語り」および「宗教的体験の語り」として分類され、それぞれその特質が明らかにされた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (23件) 図書 (11件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 善きサマリア人の譬えの地平2011

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      危機と霊性

      巻: 1 ページ: 151-180

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] そしてリラダン2011

    • 著者名/発表者名
      井上健、ポー、谷崎潤一郎
    • 雑誌名

      ポー研究

      巻: 2/3 ページ: 56-65

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『虞美人草』-修辞の彼方2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤希史
    • 雑誌名

      叙説、奈良女子大

      巻: 38 ページ: 96-109

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 筆談としての学問論・詩論-1748年の朝鮮通信使来訪2011

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 雑誌名

      国際研究集会報告書第29集、国際日国際研究集会報告書第29集、国際日本文化研究センター

      ページ: 223-237

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 語ることの意味2010

    • 著者名/発表者名
      菅原克也
    • 雑誌名

      共生学

      巻: 3 ページ: 94-110

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Metrics Bound and Unbound2010

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya
    • 雑誌名

      Year Book of Comparative and General Literature

      ページ: 73-89

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代文明と仏教思想の彼方2010

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      カトリック研究所論集

      巻: 15 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代において証し・証言するということ2010

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      共生学

      巻: 4 ページ: 41-109

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「悠然」の時空-陶淵明にいたるまで2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤希史
    • 雑誌名

      未名、神戸大学

      巻: 28 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代文明と仏教的思想の彼方2010

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      カトリック研究所論集

      巻: 15 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語ることの意味-黄ソギョン『客人』と『パリテギ』をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      菅原克也
    • 雑誌名

      共生学

      巻: 3 ページ: 94-110

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metrics Bound and Unbound2010

    • 著者名/発表者名
      SUGAWARA Katsuya
    • 雑誌名

      Yearbook of Comparative and General Literature

      巻: 54 ページ: 73-89

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和解と共生への荊棘的道行き2009

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      共生学

      巻: 1 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] La Naissance de l' Ehiyehlogie : Au-dela de la pensee bouddhique et de l' ontotheologie2009

    • 著者名/発表者名
      MIYAMOTO Hisao
    • 巻
      227
    • ページ
      78-91
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Burns訳『天路歴程』の伝播と変容2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤希史
    • 雑誌名

      超域文化科学紀要、東京大学

      巻: 14 ページ: 123-140

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] <同文>のポリティックス2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤希史
    • 雑誌名

      文学、岩波書店

      巻: 10・6 ページ: 38-48

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異郷の幻影と表現の革新-昭和作家の朝鮮と満州

    • 著者名/発表者名
      井上健
    • 雑誌名

      日本研究、韓国外国語大学校

      巻: 50 ページ: 85-101

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 下関という<境界>を語る2012

    • 著者名/発表者名
      李建志
    • 学会等名
      コリアン・ディアスポラの記憶を手繰る
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 下関という<境界>を語る2012

    • 著者名/発表者名
      李建志
    • 学会等名
      コリアンディアスポラの記憶を手繰る
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 韓国を語る話形2011

    • 著者名/発表者名
      菅原克也
    • 学会等名
      国際学術研究集会「韓日の相互認識」
    • 発表場所
      韓国外国語大学(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 陰画としての日本-佐藤春夫の台湾紀行から2011

    • 著者名/発表者名
      菅原克也
    • 学会等名
      日台交流シンポジウム「日本を見る視線」
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 韓国を語る話形2011

    • 著者名/発表者名
      菅原克也
    • 学会等名
      国際学術研究集会「韓日の相互認識」
    • 発表場所
      韓国外国語大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ヘブライ的ペルソナ論2011

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 学会等名
      京都フォーラム
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 景観の日本-志賀重昴『日本風景論』から2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤希史
    • 学会等名
      日台交流シンポジウム「日本を見る視線」
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 仮名と和習-漢字圏のエクリチュールとして2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤希史
    • 学会等名
      第23回日本研究コロキアム
    • 発表場所
      韓国・高麗大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「支那学」の誕生-考証の学と文化の学2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤希史
    • 学会等名
      UTCPワークショップ「伝統学術の再編と国家意識」
    • 発表場所
      米国・コロンビア大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 景観の修辞-志賀重昴『日本風景論』から2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤希史
    • 学会等名
      日本研究所シンポジウム「東アジアにおける漢文と近代」
    • 発表場所
      韓国・壇国大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 解放前における李光沫小説の日本語翻訳-李壽昌と波田野節子の「無情」の翻訳比較2010

    • 著者名/発表者名
      李建志
    • 学会等名
      国際比較文学会第19回大会
    • 発表場所
      韓国中央大学校国(韓国)
    • 年月日
      2010-08-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 解放前に於ける李光洙小説の日本語翻訳-李壽昌と波田野節子の「無情」の翻訳比較2010

    • 著者名/発表者名
      李建志
    • 学会等名
      国際比較文学会第19回大会
    • 発表場所
      韓国中央大学校
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 李王の和歌2010

    • 著者名/発表者名
      李建志
    • 学会等名
      日本比較文学会第46回関西大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 石田梅岩のダイナミズム-海保青陵との比較から2010

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 学会等名
      第97回公共哲学京都フォーラム
    • 発表場所
      大阪リーガホテル
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Changing Consciousness of Shared Classical World : Through History of Interpretation of Nihon Shoki2010

    • 著者名/発表者名
      TOKUMORI Makoto
    • 学会等名
      The 19th Congress of the International Comparative Literature Association
    • 発表場所
      中央大学校in Seoul
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 東アジア古典学とテキスト分析の深化の可能性-古事記冒頭部と書記基盤2010

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 学会等名
      科研研究会「東アジア古典学のために-実践的深化をめざして」
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本をみる目を意識する-戦後日本の文学を例に2009

    • 著者名/発表者名
      菅原克也
    • 学会等名
      日韓共同シンポジウム「日本を見る視点」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本を見る目を意識する-戦後日本の文学を例に2009

    • 著者名/発表者名
      菅原克也
    • 学会等名
      日韓共同シンポジウム「日本を見る視点」
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 語ることの意味2009

    • 著者名/発表者名
      菅原克也
    • 学会等名
      「いのちと共生の語り」シンポジウム
    • 発表場所
      上智大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 漢字圏としての東アジア2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤希史
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアの地域交流」
    • 発表場所
      台湾中央研究院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代訓読体と東アジア2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤希史
    • 学会等名
      ICIS第4回研究集会「近代東アジアにおける文体の変遷」
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The Problematic of the East Asian Classical World2009

    • 著者名/発表者名
      TOKUMORI Makoto
    • 学会等名
      The Cultural Foundations of the East Asian Classical World
    • 発表場所
      UCLA
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Writing on Commercial Society KAIHO Seiryo's Inetellectual Method2009

    • 著者名/発表者名
      TOKUMORI Makoto
    • 学会等名
      18世紀科研国際研究集会「知の原理/方法」
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 他者の風来2012

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      日本キリスト教団
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 翻訳文学の視界-近現代日本文化の変容と翻訳2012

    • 著者名/発表者名
      井上健
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 近代日本の国学と漢学-東京大学古典講習科をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      品田悦一、斎藤希史
    • 出版者
      東京大学GCOE共生のための国際哲学教育研究センター
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 他者の風来-ルーアッハ・プネウマ・気をめぐる思索2012

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      日本キリスト教団出版局
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 英語と日本語のあいだ2011

    • 著者名/発表者名
      菅原克也
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 旅人の脱在論2011

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      創文社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] ヘブライ的脱在論-アウシュヴィッツから他者との共生へ2011

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 松田優作と七人の作家たち2011

    • 著者名/発表者名
      李建志
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      弦書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 文豪の翻訳力-現代日本の作家翻訳2011

    • 著者名/発表者名
      井上健
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      ランダムハウスジャパン
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ヘブライ的脱在論-アシュヴィッツから他者のと共生へ2011

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 漢文スタイル2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤希史
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      羽鳥書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/profs/index.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sophia.ac.jp/jpn/program/UG/UG_Theo/UG_Theo_theology

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kwansei.ac.jp/s_sociology/s_sociology_001181.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/symposium/sympo/nihon2/index.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/symposium/sympo/nihon2/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi