研究課題
基盤研究(B)
独自に開発してきたライブクレム法をさらに発展させ、接着性細胞以外にも適応できる、汎用性の高い分子特異的ナノイメージング法の開発を行った。本研究により、浮遊性細胞である分裂酵母や出芽酵母、遊走性の高いテトラヒメナ細胞に適応できるライブクレム法を確立した。また、蛍光画像と電顕画像との位置合わせの精度を格段に上げる方法を考案した。
すべて 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (34件) (うち査読あり 24件) 学会発表 (114件) 図書 (3件) 備考 (4件) 産業財産権 (3件)
J.Gene Med.
巻: 14 号: 4 ページ: 262-271
10.1002/jgm.2615
Molecular Therapy
巻: (in press) 号: 5 ページ: 984-993
10.1038/mt.2011.313
医学生物学電子顕微鏡技術学会誌
巻: 26 ページ: 21-22
Science
巻: 336 号: 6082 ページ: 732-736
10.1126/science.1219518
巻: (In press)
Commun.Integr.Biol.
巻: 4 号: 3 ページ: 312-314
10.4161/cib.4.3.14808
Genes Cells
巻: 16 号: 10 ページ: 1000-1011
10.1111/j.1365-2443.2011.01544.x
巻: 25 ページ: 25-26
Nucleus
巻: 2 号: 6 ページ: 523-526
10.4161/nucl.2.6.16117
生体の科学
巻: 62 ページ: 366-369
巻: 62 ページ: 370-371
Molecular Biology of the Cell
巻: 22 ページ: 555-569
The Plant Cell
巻: 22 ページ: 4084-4097
Curr. Biol
巻: 20 号: 21 ページ: 1919-1925
10.1016/j.cub.2010.09.070
J Cell Biol.
巻: 190(2) 号: 2 ページ: 223-231
10.1083/jcb.201002149
Autophagy
巻: 6 号: 1 ページ: 36-45
10.4161/auto.6.1.10324
日本顕微鏡学会学会誌
巻: 45 ページ: 78-82
巻: 1 ページ: 481-486
顕微鏡(日本顕微鏡学会 学会誌)
Cell Cycle
巻: 9 ページ: 2600-2610
Genes to Cells
巻: 15 ページ: 661-669
Journal of Cell Biology
巻: 190 ページ: 223-231
Nano Communication Networks
巻: 1 ページ: 43-49
The FEBS Journal 277
ページ: 565-570
Autophagy 6
ページ: 36-45
蛋白質・核酸・酵素 55
ページ: 104-107
蛋白質・核酸・酵素
巻: 54 ページ: 1784-1791
FEBS Letters 583
ページ: 3593-3599
Journal of Cell Biology 187
ページ: 413-427
Current Biology 19
ページ: 843-847
Genes to Cells 14
ページ: 499-509
自己組織化ハンドブック
ページ: 306-312
実験医学 増刊 細胞核-遺伝情報制御と疾患 27
ページ: 2759-2766
蛋白質・核酸・酵素 54
ページ: 1784-1791
http://www2.nict.go.jp/advanced_ict/bio/w131103/CellMagic/
http://www-karc.nict.go.jp/w131103/CellMagic/index.html