研究課題/領域番号 |
21380010
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
育種学
|
研究機関 | 独立行政法人農業生物資源研究所 (2010-2011) 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 (2009) |
研究代表者 |
石本 政男 独立行政法人農業生物資源研究所, ダイズゲノム育種研究ユニット, ユニット長 (20355134)
|
連携研究者 |
菅原 二三男 東京理科大学, 理工学部, 教授 (30192123)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2011年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2010年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2009年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
|
キーワード | ゲノム / 抵抗性 / 貯蔵害虫 / アズキゾウムシ / ホソヘリカメムシ / BACクローン / 環状ペプチド / RNA-Seq / 育種学 / 遺伝子 / 植物 |
研究概要 |
リョクトウ野生種に由来する虫害抵抗性因子は、貯蔵害虫であるマメゾウムシ類に加えて、ホソヘリカメムシに対して生育阻害活性を示す。この抵抗性の分子機構を解明するために、分離集団を用いて原因遺伝子の座乗領域を特定し、その領域のゲノム塩基配列を解読した。さらに、抵抗性系統においてこの領域から特異的に発現する2個の遺伝子を見いだし、その構造を明らかにした。この領域には環状ペプチド合成に関与する遺伝子が座乗しており、抵抗性との関連が示唆された。
|