研究課題/領域番号 |
21500910
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
中沢 実 金沢工業大学, 情報学部, 教授 (80288266)
|
研究分担者 |
山本 敏幸 関西大学, 教育推進部, 教授 (50367439)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | コミュニティ / eポートフォリオ / 情報共有 / 双方向型教育 / 動画像 / コンテンツ / 自律生成 / ポートフォリオ / P2P / ソーシャルタグ |
研究概要 |
近年,片方向的な講義を行う従来の議論する余地があまりない教育環境は望まれておらず,学習者が教授者と同じ立場で積極的に講義に参加することが可能なシステムが望まれてきている.そこで,本研究では,自律的に共有されるキーワードについて,利用者が作成するコンテンツに基づく有力なキーワードが自動生成されるシステムを構築した.結果として,教育・修学目標の共有化や学修能力の蓄積と流通の促進可能な環境を構築した.
|