研究課題/領域番号 |
21500956
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
稲垣 克彦 東海大学, 情報理工学部, 准教授 (90276775)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 学習環境 / 技術者教育 / ロボメカ教着 / コンピュータリテラシー / 教材開発 / ロボメカ教育 |
研究概要 |
本研究の成果として、1)コンピュータリテラシー用の教育設備での使用を前提とした低コスト型マイコントレーニング装置の開発、2)空間における座標変換を理解するための講義用・学習用ソフトウェアの開発、3)空間幾何を教育するための3次元事象提示装置の開発を行った。そして、これらを実際の講義・実習科目で使用し、その教育効果の評価を行った。その結果、ロボット・メカトロニクス教育用の教材として効果的な教材を開発する事ができた。
|