研究課題/領域番号 |
21500957
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 東京電機大学 |
研究代表者 |
土肥 紳一 東京電機大学, 情報環境学部, 准教授 (00227703)
|
研究分担者 |
宮川 治 東京電機大学, 情報環境学部, 准教授 (30316632)
今野 紀子 東京電機大学, 情報環境学部, 准教授 (40349808)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 教育工学 / モチベーション / 学習環境 |
研究概要 |
受講者のモチベーションを高めることを目的に,認知心理学に基づいた学習理論によるシステマティックな情報教育メソッド(SIEM : School of InformationEnvironment Method)を開発した. Java言語を対象としたプログラミングの入門教育に適用し,モチベーションの時系列評価を過去10年間に渡って実施してきた.本研究では,心理的な尺度としてエゴグラムを取り入れ,プログラミング入門教育を対象に学生のモチベーションを向上するために最適な教室形状を探る.
|