研究課題/領域番号 |
21510085
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境技術・環境材料
|
研究機関 | 滋賀県立大学 (2010-2011) 京都大学 (2009) |
研究代表者 |
原田 英美子 滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (20232845)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | カドミウム / ファイトレメディエーション / ヤナギ / 放射光分析 / 植物 / 樹木 / 環境浄化 / 蛍光X線分析 / 重金属集積植物 / 高輝度放射光 / アポプラスト / 分泌組織 / トランスクリプトーム解析 / イオウ代謝 / 蛍光Z線分析 |
研究概要 |
重金属集積性の樹木であるヤナギ類を用い、汚染環境の植物による浄化(ファイトレメディエーション)を遂行するための基礎的研究を行った。本申請では、物理化学的手法と、分子生物学的手法を融合させた手法を用いた。植物体内での金属の分布と化学形態を放射光蛍光X線分析で調べ、金属の蓄積や解毒に関連すると考えられる遺伝子の同定および特徴づけを行った。鉱山跡地での野外調査を行い、環境中での元素の動態に関してヤナギがどのように寄与しているかを考察した。
|