• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デートDV防止への取り組みと「暴力」観に関する日米比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 21510293
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関武蔵大学

研究代表者

千田 有紀  武蔵大学, 社会学部, 教授 (70323730)

研究分担者 中西 祐子  武蔵大学, 社会学部, 准教授 (90282904)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード社会学 / ジェンダー / 性暴力 / 日米比較 / ドメスティックバイオレンス / デートDV / 男性性 / 暴力
研究概要

本研究プロジェクトでは、デートDVへの取り組み、とくにキャンパスでどのように取り組んでいるのかを調査することによって、日米の取り組みと暴力観を比較することが目的としていた。調査の結果、(1)アメリカのキャンパスの取り組みの中心を占めるのが学生寮であること、(2)これは学生寮があるという必要に迫られているからでもあるが、またさまざまな取り組みを浸透させやすくもしていること、(3)ただ啓蒙をおこなうのではなく、学生とセンターやNPOを結ぶ「リーダー」を育成し、学生の主体性を作り出すことが必要であること、(40プログラムは具体的であり、ただ一方的に「加害者」を批判したり、「被害者」の心がけを求めたりするものではなく、大部分の「傍観者」を暴力防止に巻き込んでいくのかに焦点があてられていること、(5)たんに暴力を防止するだけではなく、「正しい男性性」などの定義を変容させ、暴力を取り巻くメディア環境を含め、文化に多くの注意を払っていること、などが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (3件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 『対』の思想をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 雑誌名

      上野千鶴子に挑む(千田有紀編)

      ページ: 3-29

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ウーマンリブ 近代家族の完成と陥穽2011

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 雑誌名

      成長と冷戦への問い 高度成長の時代3(大門正克ほか編)

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 新自由主義の文法2010

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1033巻 ページ: 172-191

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] フェミニズムと家族研究2010

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 雑誌名

      家族社会学研究

      巻: 22(2) ページ: 190-200

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 女性の現状と社会進出2010

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 雑誌名

      治療者のための女性のうつ病ガイドブック(上島国利監修, 平島奈津子編著)

      ページ: 79-86

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Uman Ribu and the Politics of Abortion : Rethinking the Subject and the Discourse of Rights Philadelphia2010

    • 著者名/発表者名
      千田有紀(Yuki Senda)
    • 学会等名
      AAS(The Association for Asian Studies)
    • 発表場所
      Pennsylvania
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 少女向けマンガメディアにみられるロマンティックラブイデオロギーの変容2009

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] フェミニズム論と家族研究2009

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 学会等名
      日本家族社会学会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] アイデンティティと社会意識(恋愛のなかの私)叢書現代の社会学とメディア研究2012

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] アイデンティティと社会意識(「女」/「男」と私)、叢書現代の社会学とメディア研究第3巻2012

    • 著者名/発表者名
      中西祐子
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 矢田部圭介・山下玲子編アイデンティティと社会意識2012

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 日本型近代家族:どこから来てどこへ行くのか2011

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 上野千鶴子に挑む(『対』の思想をめぐって)2011

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 高度成長の時代:成長と冷戦への問い(ウーマンリブ:近代家族の完成と陥穽)2011

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 格差社会を生きる家族(家族の実践とジェンダーの構築)2011

    • 著者名/発表者名
      中西祐子、石川由香里・杉原名穂子・喜多加実代・中西祐子
    • 出版者
      有信堂高文社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 日本型近代家族 どこから来てどこへ行くのか2011

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 治療者のための女性のうつ病ガイドブック(女性の現状と社会進出)2010

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 出版者
      金鋼出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 女性学/男性学2009

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi