• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷戦期リベラル文化の再検討-冷戦言説が隠蔽するイデオロギーと文化言説

研究課題

研究課題/領域番号 21520242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関一橋大学

研究代表者

越智 博美  一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授 (90251727)

研究分担者 三浦 玲一  一橋大学, 大学院・言語社会研究科, 教授 (70262920)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード英米 / 英語圏文学 / 冷戦 / 文化言説 / アメリカ文学 / 文学批評 / リベラリズム / ネオリベラリズム / 1930年代文学 / 民主主義 / 知識人 / モダニズム文学 / 生政治 / 新批評 / 文化政策 / 新自由主義 / マルクス主義
研究概要

冷戦初期の文学作品や西部劇映画の分析や、文学をめぐる言説・批評の変遷、および文化政策等の分析をつうじて、冷戦期の政治・文化言説が、社会なき文化という概念によるアメリカ性の把握を促進し、それが同時代のアメリカ文学研究、アメリカ研究、新批評による文学教育の制度化に影響を与えていたこと、また、社会なき文化という概念が、同時代の文学、大衆小説、映画、ポピュラー・カルチャー一般に広く流布されていたことが、検証された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (14件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 選択と新自由主義と多文化主義-グローバル化時代の文学としての『ハリー・ポッター』シリーズ2012

    • 著者名/発表者名
      三浦玲一
    • 雑誌名

      英文学研究

      巻: 第88巻 ページ: 33-47

    • NAID

      40019160639

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカの白いヨーロッパ-南部農本主義者のファシスト疑惑2011

    • 著者名/発表者名
      越智博美
    • 雑誌名

      言語社会

      巻: 第5号 ページ: 62-78

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 病とヒッピーと新自由主義-トマス・ピンチョン『ヴァインランド』2011

    • 著者名/発表者名
      三浦玲一
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 第45号 ページ: 39-56

    • NAID

      130008114275

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What Kind of Revolution Do You Want?: Punk, the Contemporary Left and Singularity2011

    • 著者名/発表者名
      Miura, Reiichi
    • 雑誌名

      Mediations

      巻: 24 ページ: 3-3

    • URL

      http://www.mediationsjournal.org/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Cold-War Literature of Freedom and Re-Conception of Race : Richard Wright's The Outsider and Lionel Trilling's The Liberal Imagination2011

    • 著者名/発表者名
      Miura, Reiichi
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Jouranal of Arts and Sciences

      巻: 51 ページ: 19-46

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 50年代アメリカのモダニズムと帝国主義-『キャッチャー・イン・ザ・ライ』における冷戦リベラリズム2011

    • 著者名/発表者名
      三浦玲一
    • 雑誌名

      言語社会

      巻: 第5号 ページ: 113-128

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] What Kind of Revolution Do You Want?Punk, the Contemporary Left and Singularity2011

    • 著者名/発表者名
      Reiichi Miura
    • 雑誌名

      Mediations

      巻: 24.3(Web掲載)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 病とヒッピーと新自由主義-トマス・ピンチョン『ヴァインヲンド』2011

    • 著者名/発表者名
      三浦玲一
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 45 ページ: 39-56

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Cold-War Literature of Freedom and Re-Conception of Race : Richard Wright's The Outsider and Lionel Trilling's The Liberal Imagination2011

    • 著者名/発表者名
      Reiichi Miura
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Arts and Sciences

      巻: 51 ページ: 19-46

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 五〇年代アメリカのモダニズムと帝国主義-『キャッチャー・イン・ザ・ライ』における冷戦リベラリズム2010

    • 著者名/発表者名
      三浦玲一
    • 雑誌名

      言語社会

      巻: 第4号 ページ: 113-128

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ナショナリズム、偶有性、女の交換-『アブサロム!アブサロム!』の構造について2010

    • 著者名/発表者名
      三浦玲一
    • 雑誌名

      フォークナー 12

      ページ: 18-39

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 雑誌名

      Greg Barnhisel and Catherine Turner eds., Pressing the Fightに"Democratic Bookshelf : American Libraries in Occupied Japan"(University of Massachusetts Press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 冷戦リベラリズムの文化-Richard WrightからJ. D. Salingerまで2012

    • 著者名/発表者名
      三浦玲一
    • 学会等名
      筑波大学アメリカ文学会3月例会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 冷戦リベラリズムの文化-Richard WrightからJ.D.Salingerまで2012

    • 著者名/発表者名
      三浦玲一
    • 学会等名
      筑波大学アメリカ文学会3月例会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文京校舎(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Association and/or Aggression : Robert Penn Warren's Night Rider2012

    • 著者名/発表者名
      Ochi, Hiromi
    • 学会等名
      Culture of New Deal Liberalism : Depression, Popular Front, and Internationalism, an Internatioal Symposium
    • 発表場所
      Hitotsubashi University
    • 年月日
      2012-03-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Association and/or Aggression : Robert Penn Warren's Night Rider2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 学会等名
      Culture of New Deal Liberalism : Depression, Popular Front, and Internationalism, an International Symposium
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2012-03-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 一次資料調査の面白みと苦心2011

    • 著者名/発表者名
      越智博美
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会全国大会学会設立50周年企画・本部発題ワークショップ
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-10-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 一次資料調査の面白みと苦心2011

    • 著者名/発表者名
      越智博美
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会
    • 発表場所
      関西学院大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Liberalism's Everybody's Revolution : The Cultural Politics of The Catcher in the Rye2010

    • 著者名/発表者名
      Miura, Reiichi
    • 学会等名
      Nagoya American Studies Summer Seminar
    • 発表場所
      Nanzan University
    • 年月日
      2010-07-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Liberalism's Everybody's Revolution : The Cultural Politics of The Catcher in the Rye2010

    • 著者名/発表者名
      Reiichi Miura
    • 学会等名
      Nagoya American Studies Summer Seminar
    • 発表場所
      南山大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Edward Seidensticker as a Cold War Orientalist and His Fashioning of Kawabata Yasunari2010

    • 著者名/発表者名
      Ochi, Hiromi
    • 学会等名
      3^<rd> International Conference on Modernism and the Orient
    • 発表場所
      Hangzhou
    • 年月日
      2010-06-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Edward Seidensticker as a Cold War Orientalist and His Fashioning of Kawabata Yasunari2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 学会等名
      3^<rd> International Conference on Modernism and the Orient, Hangzhou.
    • 発表場所
      漸江大学(中国)
    • 年月日
      2010-06-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 南部知識人のリベラル・ナラティヴ2010

    • 著者名/発表者名
      越智博美
    • 学会等名
      日本英文学会全国大会特別シンポジウム「知識人の作法」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-05-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 特別シンポジウム「知識人の作法」2010

    • 著者名/発表者名
      越智博美
    • 学会等名
      日本英文学会全国大会
    • 発表場所
      神戸大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 冷戦期に「人種」はない?-生権力と人種とその外部2009

    • 著者名/発表者名
      三浦玲一
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 民族の歴史を内側から語ること-『アブサロム、アブサロム』2009

    • 著者名/発表者名
      三浦玲一
    • 学会等名
      日本ウィリアム・フォークナー協会年次大会
    • 発表場所
      大学コンソーシアムあきたカレッジプラザ(秋田市)
    • 年月日
      2009-10-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] モダニズムの南部的瞬間2012

    • 著者名/発表者名
      越智博美
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] モダニズムの南部的瞬間-アメリカ南部詩人と冷戦2012

    • 著者名/発表者名
      越智博美
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『国民』の創生-白い男たちの帝国2011

    • 著者名/発表者名
      越智博美
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 合衆国が個人主義の国になったとき女はどうなるのか-冷戦期の西部劇『シェーン』と『真昼の決闘』2011

    • 著者名/発表者名
      三浦玲一
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ジェンダー表象の政治学-ネーション、階級、植民地(第7章「「国民」の創生一白い男たちの帝国」を担当)(中井亜佐子、吉野由利編著)2011

    • 著者名/発表者名
      越智博美
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ジェンダー表象の政治学-ネーション、階級、植民地(中井亜佐子、吉野由利編著)(第8章「合衆国が個人主義の国になったとき女はどうなるのか一冷戦期の西部劇『シェーン』と『真昼の決闘』」を担当)2011

    • 著者名/発表者名
      三浦玲一
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Democratic Bookshelf : American Libraries in Occupied Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Ochi, Hiromi
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      Amherst : University of Massachusetts Press
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi