研究課題/領域番号 |
21530172
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
理論経済学
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
松本 昭夫 中央大学, 経済学部, 教授 (50149473)
|
研究協力者 |
FERENC Szidarovszky University of Arizona, Department of Systems and Industrial, Engineering
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 経済動学 / 非線形動学 / カオス / 時間遅延 / 連続時間モデル / 分岐 / 固定的時間遅れ / 連続分布時間遅れ / 連続時間動学 / Hopf分岐 / Stability switch / 限定合理性 / 非線形性 / 固定的時間遅延 / 連続分布時間遅延 / 非線形寡占モデル / マクロ景気循環モデル / ホップ分岐 / 製品差別化 / Price competition / Quantity competition / Oligopoly / Differentiated_goods / Nonlinear dynamics |
研究概要 |
古典的な景気循環モデル(ソローモデル、グットウィンモデル、ヒックスモデル、カルドアモデル等)の消費、投資、政府支出等に時間遅延がある場合のマクロ動学、個々の経済主体が「限定合理的」であるとの想定のもとで、独占理論、複占理論、寡占理論に時間遅延を導入したときのミクロ動学を解析的および数値的な考察を行い以下の知見を得た。連続時間経済モデルでは遅延が連続分布的であれば循環的な解が生み出される。他方遅延が固定得的であるならば、カオスを含む複雑な動学が発現する。
|