研究課題/領域番号 |
21530235
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用経済学
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
岸 真清 中央大学, 商学部, 教授 (30056212)
|
研究分担者 |
後藤 純一 (後滕 純一) 慶應義塾大学, 総合政策学部, 教授 (70234987)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 経済・金融統合 / 債券市場 / 地域金融 / 主成分分析 / 国際労働移動 / 東アジア / 金融・資本市場 / 雇用 / 所得 / 通貨統合 / 金融協力 / 地域経済 |
研究概要 |
グローバル下の地域経済活性化の視点から、労働移動・貿易自由化、地域金融・債券市場を総合的に研究した。後藤は、労働者の型を区別した厳密な労働移動モデルに基づいて、国内労働者の雇用促進、貿易自由化・資本移動の自由化の進展がより効果的であることを見出した。岸は金融サイドに焦点をあてマイクロファイナンス、住民参加型ミニ地方公募債、コミュニティ・ファンドの重要な役割を考察、提案し、統合的な分析を行なった。
|